
2025] 15 Recommended Lunches in the Shijo-Karasuma Area
京都に来たら美味しい和食を食べたい!でもどの店を選べばいいのか分からないという人も多いのではないでしょうか。そんな人に向けて、京都のグルメを知り尽くすLeaf KYOTO編集部が美味しい和食ランチを厳選。今回は京都の中心地である京都駅、河原町、烏丸エリアを中心に、街中で気軽に楽しめる人気の和食ランチをご紹介!美味しいものを味わってから観光するのもよし、移動の合間に楽しむのもよし。老舗からカジュアルな日本料理店まで、美味しさ折り紙付きのランチを心ゆくまで堪能して。
祇園の名店で20年以上修業を積んだ村上さんが夫婦で営む[ごはんや村上]。和食のシンプルな美味しさを追求し、おばんざいのほか、親しみのある和食料理を提供する。ランチの看板メニュー・豆皿定食は9種類のおばんざいが並び、食べ応え抜群。ワンカップの日本酒や京都の地酒と一緒に昼飲みにもおすすめ。
日替わりの豆皿定食1980円。9種類のおばんざいにごはんと味噌汁がセットになった彩り豊かなメニュー
「内地である京都でも新鮮な魚が楽しめることを知って欲しい」と、魚をふんだんに使った定食メニューを提供。10種類以上ある定食のなかでも特におすすめなのは、新鮮なお造り10種類がのったお造り定食。日本食のプロが手作りする小鉢や、フードロスを無くしたいとの想いが込められたアラ汁が付くという豪華な内容だ。
Sashimi set meal with 10 kinds of sashimi for 1980 yen. Includes 10 kinds of sashimi, 2 kinds of small potted dishes, fried vegetables, arajiru soup, and pickles.
築70年の町家を改装した空間で、京都ならではの地鶏料理や日本酒が味わえる店。土・日曜、祝日限定のランチには、宮津の漁港から直送された魚のお刺身や京湯葉を使った湯葉丼、天ぷらなどさまざまなおかずでもてなす定食「雅」をはじめ、親子丼や担々麺セット、7品の料理を彩りよくまとめた馳走いなせや御膳などが提供され、京の美味を気軽に堪能できると評判に。
一番人気の雅2000円は、刺身や天ぷら、恋豆腐、湯葉あんかけ丼など、満足感たっぷり。ランチは土・日曜、祝日限定
江戸時代から六代以上続く和食店。地元の人を中心にリピーターを増やし続けているのが、ミニ会席ランチ。天ぷらや魚の幽庵焼き、炊き合わせなど何品も付き、値段は1300円。店で手作りしたふわふわの胡麻豆腐に餅粉を付けて独特の歯応えを出した天ぷらなど、料理の細部にまで工夫が凝らされている。
Seasonal ingredients such as grilled Spanish mackerel with herring roe and fig tempura are incorporated and colorfully arranged. Mini Kaiseki (dinner course): 1,300 yen
和食一筋30年以上の店主の西澤さんが、長年住んだ下鴨で「誰でも気に入れる店を」と夫婦で始めた和食店。料理はすべてコースで、丁寧な仕込みや繊細な技が生む料理はもちろん、土鍋でふっくら炊いたごはんも絶品だ。西澤さんの地元・奈良県山添村の農家から仕入れるコシヒカリは、思わず食べ過ぎてしまうほど味わい深い。
昼のコース琴3850円の一例 。お造りは、京都市中央市場で朝仕入れる新鮮な魚を使っている。この日は鯛とカンパチ
祇園の料亭での修業を経て独立し、店を構えて約30年。毎朝京都市中央市場で仕入れる新鮮な魚介を使った、魚料理を中心とした和食を提供している。平日限定の日替わりのおまかせランチは、天ぷらor焼き物にお造り、小鉢2品が付いた充実の内容で、1200円とコスパ抜群。その価格と本格的な味から、営業開始5分で満席になることも。店主の地元・福井の畑で育てた山椒を使ったちりめんじゃこやコシヒカリなど、福井の味覚もところどころに楽しめる。
おまかせランチ1200円。天ぷらor焼き物にお造り、小鉢2品が付く。この日はカレイの味噌漬け、京菜とお揚げの炊いたんなど
A long-established yuba restaurant founded in 1920 (Taisho 9) opens its first restaurant. At lunchtime, they offer a set meal where you can compare different types of yuba. The thickness of the scooped yuba that is scooped up immediately after the film is formed, the richness of the extremely thin yuba made with special soy milk, and the springiness of the small yuba that contains bonito stock. You can enjoy its charm.
京ゆば和牛御膳3490円。手前の三種盛りは、汲上、極み、小巻の湯葉。ごはんは+500円で湯葉丼に変更可
This restaurant is well known for its seafood dishes that take advantage of the skills of the owner, who has been in the business for more than 40 years. The standard menu includes a chasoba set, each chasoba served with a choice of either mackerel sushi or pressed sushi with hamo (Japanese conger eel). The lunch recommendation is the Bikkuri Kaisen-don, a bowl of rice topped with a bowl of rice topped with seafood. The fresh ingredients are shipped directly from the market, and the dish is not only tasty but also beautiful to the eye. The size of the bowl is so large that it is hard to believe that it is for one person, making it a very cost-effective option.
びっくり海鮮丼(茶そば付き)1430円。新鮮なネタが8〜10種類ほど美しく並ぶ
In the store of [Creative Cuisine Wa], which offers creative cuisine that combines Chinese with a Japanese base, there are many exciting tricks such as chopstick rests in the shape of animals and sweets and origami menus. The dishes, such as obanzai made with seasonal Kyoto vegetables and crispy spring rolls, are all made with care. Check out the full lineup of monthly lunches that will make you wonder which one to eat.
月替わり四季の彩り御膳(デザート付き)3200円。8種類のおかずにごはん、味噌汁、デザートが付いた大満足のメニュー
通りに面した白の暖簾が目印の小料理屋さん。木の温もりを感じるカウンターで割烹歴16年以上の店主が腕を振るう。月〜木曜限定の10種類の小皿が並ぶ昼御膳は土鍋ごはんがおかわり自由。ダシの旨さと旬素材が散りばめられた料理が楽しめる。
Good rice and 10 small dishes for 2,700 yen, limited to 10 servings per day (Monday through Thursday). Sashimi, grilled dishes, simmered dishes, and other small dishes are served with rice cooked in an earthenware pot for free refills.
明治初期の1870年、鮮魚店として創業した地点から数えると150年以上。鮮魚店から仕出し料理店、そして現在の和食処へ、時代のニーズに合わせて形を変えながら京都の食文化と関わってきた。店主が毎日、市場まで足を運んで仕入れる鮮魚を使った上造り定食1600円は鯛、マグロなどのお造り3種盛り合わせに、日替わりの小鉢が2品付く。
Top sashimi set meal: 1,600 yen
百余年の歴史を守る錦市場の惣菜店が営むレストランスペースでは、天ぷらをメインとしたボリューム満点の御膳が楽しめる。注文を受けてから揚げるサクサクの天ぷらとこだわりの惣菜で、ごはんが止まらなくなること必至。鰹節と昆布でひいたダシをたっぷり含む名物のだし巻きに、こだわっただし巻きサンドやだし巻きバーガーといったメニューもイートインコーナーで食べられる。
特選天ぷら平野御膳2600円。海老やホタテ、サーモンチーズなどの天ぷら盛り合わせに惣菜3種盛、だし巻き、吸い物が付く
At Anji Karasuma Rokkaku, you can enjoy fresh fish procured that day and delivered directly from the production area. The colorful sashimi is the main dish on the sashimi set, which comes with plump grilled fish and miso soup made with offal. I am happy to be able to taste delicious fish in Kyoto.
お造り御膳1500円は、メインの魚料理に加えておばんざいも付いた満足の内容。同価格で日替わり定食も用意されている
大正時代から続く老舗お茶漬け店[丸太町 十二段家]。元祖お茶漬け・すずしろは、シンプルなメニューながら一つひとつ丁寧に作られた品が並ぶ。なかでもだし巻きは、枕崎産の鰹の本節と利尻昆布を引いた一番だしを加えて焼き上げており、湯葉を重ねたような口当たりの良さが評判。その他、季節の一品物を楽しめる「水菜」2500円もおすすめ。
元祖お茶漬け・すずしろ1500円。だし巻き、赤だし、漬け物盛り合わせ、ごはん(2回までおかわり可能)、小鉢が付く
A Japanese food and sundries store based on the concept of "food, clothing, and shelter. The signature menu item is "Teori Sushi," a hand-rolled sushi-like dish with seasonal obanzai, sashimi, condiments, etc., mainly made from Kyoto vegetables. The moment a plate with about 50 different ingredients is brought to you, you will surely be excited by its beauty.
手織り寿し(スタンダードコース)5940円 。ランチのみ提供。季節の京野菜をたくさん使ったおばんざいなどの具材をチョイスして、オリジナルの組み合わせを楽しんで。季節替わりのお椀付き
The signboard menu of [Ushiya Yohei], which was introduced on TV, is the "Sukiyaki-ju and Obanzai Lunch", which is made by slowly soaking the meat so big that it sticks out of the box. If you mix the soft meat with the egg yolk and stuff it with rice, you will definitely be satisfied with your stomach and heart.
Sukiyaki-jyu and assorted side dishes (average) 1,700 yen. Sukiyaki-jyu using Dan-do beef. The more you chew, the more you can feel the delicious lean meat and sweetness of the fat of the Danzan beef.
The owner, Mr. Ichimura, who loves western food, is inspired by pintxos, canapés, and other finger foods. Depending on the toppings, the sushi rice uses seaweed, tobiko, sesame, yuba, sea lettuce, and yukari.
Ichiho set with 13 sushi rolls, salad, miso soup, obanzai, and dessert for 2,900 yen. Not only does it look cute, but you can also enjoy unexpected combinations.
町家の心地よい空間で、市場にあまり出回らない希少な京都産黒毛和牛が味わえるお店。お昼のおすすめは「祇園-GION-セット」。お肉を使った7種のおかずをはじめ、上質な京都の和牛をたっぷり楽しめる見た目も味も大満足の内容。
「祇園-GION-セット」3930円。柔らか和牛すじ煮などの肉ばんざい7種、京生麩の田楽などのおばんざい8種、味噌汁、[八代目 儀兵衛]のごはん、選べる青果サワーが付く
革鞄の販売・修理の専門店に併設されたカジュアルスタイルの日本料理店。和食一筋20年以上のベテランシェフが旬にこだわり、その時一番美味しいものを最高の状態で提供する。ランチの一番人気は「ランチ3種丼」。丼は3つ食べてもお茶碗1杯程度の食べやすいサイズなのが嬉しい。ディナーではコース料理や限定プレートも楽しめる。
ランチ3種丼2200円。この日はしらす丼・海鮮ちらし・ローストビーフの3種類の丼が登場。味噌汁、サラダと副菜5つ付き
創業90余年・西京漬けの製造を手掛ける[京都やま六]初の食事処[西京焼き 京都やま六]。ランチタイムには焼きたての西京焼きを定食スタイルで提供。特注の西京白味噌と選りすぐりの調味料を使用し、じっくりと手間ひま掛けて仕上げた西京漬けは、唯一無二の芳醇な味わい。すべての定食には西京焼きのほか、小鉢4種とごはん、味噌汁が付いてボリュームは十分。
銀だらの西京焼き定食2600円。箸を入れただで身がほろっとほぐれ、ふわふわの口溶けにうっとり。西京焼に合う一等米を使用したごはんはおかわりが可能。小鉢は季節によって変わる
A pickled vegetable shop operated by [Isoya Group] in a house in Karasuma Nanajo Nishi. You can enjoy Kyoto's seasonal vegetables marinated in oil, miso, etc. with free ideas without being bound by the technique of Kyoto pickles. "Isoism no Hiru Gohan" is a plate with 12 kinds of pickled vegetables.
"isoism lunch" 2000 yen. You can enjoy 12 kinds of pickled vegetables such as eggplants and tomatoes on a plate. With vegetable soup and seasonal rice
[手鞠鮨と日本茶 宗田]では、ランチタイムに手鞠鮨と日本茶の珍しいセットを提供。鮨ネタは旬の魚介のほかに野菜も取り入れ、糖質を控えるためシャリは小さめに。調味料も塩分を極力控えるなど健康に配慮している。一杯ずつ丁寧に淹れる日本茶と、華やかな手鞠鮨をじっくり味わって。14時からはアフタヌーンティー5800円〜も提供中。アフタヌーンティーは予約制。
月替わりセット4800円。手鞠鮨14貫、天ぷら3種、おばんざい3種、茶碗蒸し、デザートに日本茶が付く
行列ができるランチで有名な[夢処 漁師めし 雑魚や]では、贅沢な魚料理を手頃な価格で楽しめる。ワンプレートに盛られた「贅沢めし」は、新鮮な魚を使用した丼とおかずがずらりと並ぶ。丼には醤油とワサビをといた溶き卵をかけ、〆にはダシを注いでお茶漬けとして味わって。
贅沢めし1200円。中央市場で当日仕入れた魚を使った贅沢な丼と、日替わりのメイン(この日はアジの開きがまるまる一枚)、サラダ、自家製の茶碗蒸しが付く
烏丸錦小路にある、板前歴50年の店主が手掛ける[割烹 凪]では、本格的な日本料理を手軽な価格で味わえる。ランチの日替わり御膳には、さつまいもやにんじんなどの焚き合わせ、漬け物、ブロッコリーのおかか和え、デザートにいちごのわらび粉寄せも付いている。お得な茶そばのセットも人気。
日替わり御膳950円(茶そばセットは1200円)。炊き合わせ、小鉢や甘味などは日ごとに変更。撮影時はカンパチとイサキの利久焼き
Over 600 interviews per year! An order site carefully selected by the editors who knows Kyoto and Shiga.
nowOfficial LINE friend registration500 yen OFF coupon is being issued!
Distributed every Friday morning at 8:00 am! From new restaurant information to event information that we want to share with you, We deliver articles about Kyoto that are useful to know. About 20,000 people have registered.Click here to add a friend!