エリアから探す 平安神宮・永観堂
-
見頃すぎ
時期 11月上旬~下旬平安神宮
京都で最大の朱色の大鳥居がそびえ立つ[平安神宮]。11月中旬頃からは約1万坪の神苑などの境内にもみじが色づく。Google Map -
見頃すぎ
時期 11月中旬~下旬永観堂(禅林寺)
仁寿3(853)年創建。古来より「モミジの永観堂」と称される紅葉の名所で約3000本のモミジが鮮やかに彩る。Google Map -
見頃すぎ
時期 11月中旬~12月上旬真如堂
比叡山延暦寺を本山とする天台宗の寺院で、正式には[真正極楽寺]。984(永観2)年創建。紅葉の名所としても知られる。Google Map -
見頃すぎ
時期 11月中旬~11月下旬くろ谷 金戒光明寺
法然上人が建てた草庵が起源。紅葉シーズンは、紅葉のトンネルと、その奥の三重の塔が重なる風景が格別。Google Map -
見頃すぎ
時期 11月中旬~下旬霊鑑寺
「椿の寺」としても知られる[霊鑑寺]。通常は非公開だが、春と秋の年2回特別公開されており、春はツツジや椿、秋にはイロハモミジやトウカエデなどが境内を彩る。Google Map
おすすめスポット[平安神宮・永観堂エリア]
周辺のスポット情報はこちらからチェック!