Leaf KYOTO 地元情報誌Leafがお届け!

FOLLOW US

2023.8.25
  • LINE
  • FaceBook
  • twitter
くろ谷 金戒光明寺

(C)水野克比古

ポスターで見た光景が広がる岡崎の[くろ谷 金戒光明寺]

平安時代末期、比叡山での修行を終えた43歳の法然上人が、この黒谷の地に建てた草庵が起源。黒谷上人とも称された法然上人にちなんで、京都人からは“黒谷さん”と親しみを込めて呼ばれている。
江戸時代には、徳川幕府から城郭としての任務を与えられ、知恩院とともに重要視される存在に。会津藩、新選組とのつながりも歴史好きを高揚させる。頻繁にロケ地として使用される紅葉スポットでありながら、丸太町通りから見えにくく観光地化していない立地ゆえ、比較的ゆったりと拝観が可能。目の前に境内の景色が広がった瞬間、その壮大な様に感動するはず。
また、桜と紅葉が美しいことでも知られている。紅葉シーズンは、坂の左右から伸びる紅葉のトンネルと、その奥の三重の塔が重なる風景が格別。

1.江戸幕府が京都を見下ろした山門

1860(万延元)年に再建された高さ約23mの立派な山門。会津藩がここを本拠として京都守護職本陣を置き、新選組発祥の地にもなった。

くろ谷 金戒光明寺

2.境内の中心で祈りを捧げる御影堂

中央には法然上人の御影が安置される。また、交通安全、厄難消除などのご利益がある吉備観音、運慶作と伝わる中山文殊も安置されている。廊下からは阿倍野の高層ビルが見えることも。

くろ谷 金戒光明寺

(C)水野克比古

3.秋の特別公開をお見逃しなく

大方丈で目を楽しませてくれるのが、京都生まれの画家・久保田金僊さんが描いた襖の開け閉めで頭数が変化して見える「虎の襖絵」。その奥にある「紫雲の庭」では、法然上人の生涯と浄土宗の広がりが枯山水で表現されている。奥行きあるお庭に降りて散策することもできる。

くろ谷 金戒光明寺

(C)水野克比古

くろ谷 金戒光明寺

4.桜の時期も格別

桜のシーズンは、広大な寺域がソメイヨシノや枝垂れ桜など約100本の桜で彩られる。特に、高さ約23メートルの山門前の山道や極楽橋・蓮池の桜がことのほか美しい。

紅葉シーズン情報

  • 見頃/例年11月下旬~12月上旬
    秋の特別拝観
    拝観期間/2023年11月15日(水)〜12月3日(日)
    拝観時間/10:00~16:00
    拝観料/山門、大方丈庭園各1000円 ※共通券1600円
    特別夜間拝観
    拝観期間/2023年11月15日(水)〜12月3日(日)
    拝観時間/17:00~20:00
    拝観料/1000円

くろ谷 金戒光明寺

  • くろだに こんかいこうみょうじ
  • 京都府京都市左京区黒谷町121 
  • バス停「岡崎道」から徒歩10分
  • Tel.075-771-2204
  • 駐車場無
  • https://www.kurodani.jp/

  • 【通常拝観】
    拝観時間/9:00~16:00
    拝観料/参拝自由
※予告なく記載されている事項が変更されることがありますので、予めご了承ください。
※本サイトは自動翻訳を導入しているため、翻訳文によって本来の日本語の内容と異なる場合があります。

あわせて読みたい

ニュースニュース

特集記事特集記事

注目のイベント注目のイベント

↑

サイト案内