
[2025]京都紅葉情報!名所から穴場までおすすめ...
京都の秋といえば、やはり紅葉は外せません。11月に入ると各地の紅葉名所や寺院ではライトアップが行われ、夜の帳に浮かび上がる幻想的な景色が訪れる人々を魅了します。今回は[清水寺]や[北野天満宮]、[東寺]、[高台寺]など、京都を代表する紅葉ライトアップスポットをご紹介。秋の夜長に、心に残る紅葉散策を楽しんでみて。
※お出かけの際は事前に公式HPやSNSなどで開催有無のご確認をお願いします。
京都を代表する寺院の一つ[清水寺]。2020年には本堂屋根の葺き替えと舞台坂の張り替えなど大改修が完了したことで話題となった。清水の舞台として知られる本堂やその周辺のヤマモミジなどがライトアップされ、より一層幽玄な風景が楽しめる。
Three-story pagoda *Courtesy of Kiyomizu Temple
Period/2025年11月22日(土)〜12月7日(日)
Hours./ 17:30 - 21:00 (reception closed)
Charge/大人(高校生以上)500円、小・中学生200円
壮大な伽藍を誇る臨済宗東福寺派の大本山[東福寺]。紅葉の名所としても知られる境内にある通天橋から11月中旬~下旬は見事な紅葉が望める。境内の渓谷に流れる一筋の川「洗玉澗(せんぎょくかん)」に架かる、通天橋(つうてんきょう)の紅葉ライトアップが開催される。“雲海のように広がる紅葉”と称されるほど、折り重なるような紅葉の様子を楽しめる。
Period/2025年11月19日(水)〜12月7日(日)
Hours./17:30~19:30(最終受付/19:00)
Charge/2,800 yen
※By appointment only
*For inquiries, please contact JR Tokai.
It is one of the most famous places in Kyoto, known as "Eikando of maples." In autumn, the temple holds an exhibition of temple treasures during the daytime, and at night, the temple is lit up with lights on a rotating basis. The precincts of the temple are illuminated by approximately 3,000 maple trees, including "Iwagaki-momiji". The view of the illuminated leaves reflected in Houshoike Pond is breathtaking. The illumination of the Amida Hall, where the main deity "Mikaeri Amida" is enshrined, is also a must-see.
■秋の寺宝展
Period/2025年11月11日(火)〜12月10日(水)
Hours.9:00-17:00 (last admission at 16:00)
Charge/一般1000円、小中高生400円
Discounts for temple treasures are available for holders of disability certificates.
■ライトアップ
Period/2025年11月15日(土)〜12月10日(水)
Hours./17:30~21:00(最終受付/20:30)
Charge/大人700円
京の奥座敷、貴船の秋景色を満喫できるイベント。叡山電車で市原~二ノ瀬駅間の「もみじのトンネル」で紅葉を眺めたあとは、境内一帯がライトアップされる貴船神社にお参りを。期間中には貴船神社の奥宮で手作り市が開催される。(11月2日、3日、8日、9日、15日、16日、22日、23日、24日)
Period/2025年11月7日(金)〜11月24日(月・祝)
ライトアップ時間/叡電もみじのトンネル 夕暮れ~21:00
Kibune area Dusk - 20:30
Hours of Prayer/6:00 - 20:30
※ライトアップ期間中は参拝時間の延長有
※授与所受付時間 ライトアップ期間中は9:00~20:00
ChargeFree of charge on the premises
紅葉の保津川渓谷をより美しく彩る嵯峨野トロッコ列車のライトアップ。車窓からは、神秘的な色どりの山々やきらめく川の流れを演出する、幻想的なライトアップやイルミネーションを楽しめる。
Date and Time/2025年10月25日(土)~12月29日(月) ※トロッコ亀岡駅16:30発~最終列車まで
ChargeAdults: 880 yen, Children: 440 yen
国家鎮護の寺として国によって創建された[東寺]。夜間の特別拝観では境内がライトアップされ、赤や黄色に色づいた木々と五重塔との幻想的なコントラストに魅了される。
Period/2025年11月1日(土)〜12月14日(日)
Hours./18:00~21:30(最終受付/21:00)
Charge/大人1000円、中学生以下500円
古くから皇室と関わりが深く、格式の高い門跡寺院として知られている[青蓮院]。
解体修理のため3年間中止されていたライトアップが今年から再開。大小1000の照明器具による芸術的なレベルの高い景観照明で、池泉廻遊式庭園や境内全域を余すところなく照らし、天然記念物の大クスノキや竹林などが日中とは異なる幻想的な雰囲気の中で堪能できる。
期間/2025年11月7日(金)~12月7日(日)
時間/18:00~22:00(最終受付/21:30)
Fee/1,000 yen
天台宗の仏教が栄えた大原の中心的道場である[勝林院]の僧坊として、800年前から存在していたという[宝泉院]。立ち去りがたいという意味を持つ庭園[盤桓園]は、柱と柱の間を額縁に見立てて鑑賞することから「額縁庭園」としても知られている。やさしい光に包まれた絵画のような紅葉の景色を、時間を忘れてゆったりと眺めたい。
期間/2025年11月8日(土)~12月7日(日)
時間/17:45~21:00(最終受付/20:30)
料金/900円(茶菓なし)
学問の神様・菅原道真公を祀る全国天満宮・天神社の総本社[北野天満宮]。もみじ苑の中を南北に流れる紙屋川の水面がライトアップで赤く染まりより一層幻想的に。約350本の色鮮やかな紅葉を見上げながら、苑内の遊歩道をのんびり散策したい。
Period/2025年11月1日(土)~12月7日(日)
Hours./日没~20:00(最終受付/19:40)※昼夜入替無
ChargeAdults 1200 yen, children 600 yen *includes tea cakes
Detail isherecheck
1052(永承7)年に藤原頼通が父・藤原道長の別荘であった宇治殿を寺に改めたのが始まりの[平等院]。今年も夜間特別拝観『瑞光照歓ー錦秋のあかりー』を開催する。紅葉と阿字池(あじいけ)の中島に建立された鳳凰堂(国宝)がライトアップされ、幻想的な雰囲気に包まれる。名勝庭園とミュージアム鳳翔館が公開される。
©️Byodo-in Temple
Period/2025年11月22日(土)~12月7日(日)※土・日曜、祝日のみ開催
Hours./ 18:00 - 20:30 (last admission / 20:00)
admission feeAdults: 1,500 yen, Junior high and high school students: 1,000 yen
*Pre-registration required
Detail isByodoin Official Websitesee
平安時代前期に宇多天皇が創建し皇室との縁が深い[仁和寺]。紅葉雲海ライトアップでは、写真を撮りやすい明るさやライトの位置などを工夫した環境設計がなされており、荘厳な五重塔等の建造物を彩る紅葉が浮かび上がる。さらに人工でミストを生成し、幻想的な空間を演出。
Photo by Hideaki Fujinami @Tokyo Camera Club
Period/2025年10月24日(金)〜12月14日(日)
Hours./18:00~21:00(最終受付/20:30)
※金・土・日曜、祝日開催
※拝観休止日は公式HPを参照
Charge/ 2,800 yen *2,500 yen per person for 15 or more people
数々の歴史の舞台[二条城]では、重要文化財・唐門や内堀には壮大なプロジェクションマッピングが施され、紅葉とネイキッドのデジタルアートで会場を彩る。2025年は二条城に息づく歴史と観月の文化を新たな形で体感できるほか、華道家元・池坊とのコラボレーションによるいけばなアートや、月・能・プロジェクションマッピングが織りなす限定のプレミアムイベントも開催される。
Period/2025年10月31日(金)〜12月7日(日)
Hours./18:00~22:00(最終入場/21:00)
※本丸エリアへの最終入場は21:15
通常料金Monday-Thursday: 2000 yen for junior high school students and older, 1200 yen for elementary school students; Friday-Sunday and holidays: 2400 yen for junior high school students and older, 1600 yen for elementary school students *Free for pre-school children
早割チケット/中学生以上-400円、小学生-200円
※販売期間9月24日(水)~10月30日(木)
1202(建仁2)年、源頼家が寺域を寄進し、臨済宗の開祖である栄西が開いた京都最古の禅寺で、京都五山のひとつでもある[建仁寺]。境内には南北一直線に三門、法堂、方丈の伽藍が並び、方丈前庭や中庭、○△□乃庭など枯淡を感じる庭園も美しい。秋の特別拝観は一般向けには開催されておらず、JR東海「そうだ、京都、行こう。」の秋の特別拝観企画として行われる。いろは楓や灯台躑躅などが赤や黄色に色づいた紅葉のライトアップを堪能して。
Period/2025年11月29日(土)〜12月13日(土)
Hours./17:30~19:30(最終受付/19:00)
Charge/2000円
*Advance reservations required.
*For inquiries, please contact JR Tokai.
豊臣秀吉の菩提と自身の終の墓所として北政所こと、正室・高台院(ねね)が建立した[高台寺]。紅葉の名所としても知られ、ライトアップ時には鏡のような臥龍池に映り込む幻想的な景色は必見。ねね没後400年。プロジェクションマッピングは京のねねと越前のまつ、固い友情で結ばれた二人の女性に思いを馳せ、方丈前庭「波心庭」にて表現する。
Period/ 2025年10月24日(金)〜2025年12月14日(日)
Hours.17:00-22:00 (last admission at 21:30)
ChargeAdults 600 yen, Junior high and high school students 250 yen
※11月夜間を除き、小学生以下5名に保護者1名同伴で拝観料免除
Free admission for those with a disability certificate and up to one accompanying person upon presentation of the certificate.
浄土宗の総本山で開祖・法然上人が1175(承安5)年、現在の御影堂付近に草庵を結んだことが始まりの[知恩院]。春と秋にライトアップを開催。秋は、京友禅の祖・宮崎友禅斎ゆかりの庭園「友禅苑」、日本最大級の木造二重門「三門」、女坂、方丈庭園などがライトアップされる。広大な敷地内が照らされる様は圧巻。
Period/2025年11月19日(水)〜12月7日(日)
Hours./17:30〜21:30(最終受付/21:00)
ChargeAdults: 800 yen, Junior high school and elementary school students: 400 yen
豊臣秀吉の「醍醐の花見」でも知られる古刹。四季折々の風景や歴史的な建物、寺宝など見どころがたっぷり。境内のもみじやドウダンツツジが色鮮やかに染まるこの季節ならではの風情も格別。平安時代建立の五重塔や朱塗りの弁天堂が夜空に美しく浮かびあがる様子も見事。
Period/2025年11月22日(土)〜12月7日(日)
Hours./ 18:00 - 20:50 (last admission / 20:10) *Complete changeover between day and night
Charge/中学生以上1300円
京都駅にも程近い都会のオアシス[梅小路公園]。梅小路公園 紅葉まつり期間中には、朱雀の庭がライトアップされ幻想的な雰囲気に。特に庭園中央の浅池「水鏡」の水面に映り込む逆さ紅葉は必見。
Taken in the Suzaku Garden
venue/ Umekoji Park Vermilion Bird Garden
Period/2025年11月21日(金)~12月7日(日)
※11月25日(火)、12月1日(月)は休園
Entry Time17:00 - 21:00 (last admission at 20:30)
ChargeAdults 600 yen, elementary school students 300 yen, preschool children free
足利義満が1379(康暦元)年に建立した宝幢寺の開山塔が寺院の起源。嵐山らしい竹林の両サイドには新たに石が設置され、ライトアップの際にも散策が可能に。また約3年がかりの修復工事が2023(令和5)年10月に完了した舎利殿も美しくライトアップされる。
2025年も『嵯峨狂言プレミアムDAY』が設けられ、嵯峨狂言のショート演目を誰でも観覧できる。
©Katsuhiko Mizuno, Kaoin Temple, Autumn leaves at night
Period/2025年11月21日(金)〜12月14日(日)
Hours./17:00~19:30(最終受付/19:00)
※11月30日(日)、12月7日(日)は嵯峨狂言プレミアムDAY(拝観料別途1500円要)
※2025年11月25日(火)には篠笛奏者 佐藤和哉氏の演奏会を開催(拝観料別途2000円要)
Charge/3500円(速水流お抹茶・鹿王院オリジナル和菓子付き)
※Detail isherefrom
The approach from the main gate to the main hall is flanked on both sides by pine trees and colored leaves, which in autumn create a beautiful contrast between the green of the pine trees and the red of the colored leaves. At night, the garden facing the Kyakuden, the "Shikai Shoin no Niwa" and the autumn leaves are lit up, creating a fantastic scene different from that of the daytime.
Date and Time/2025年11月22日(土)~12月14日(日)
Hours./18:00〜20:00
Charge/800 yen (free for elementary school students and under)
皇室の菩提寺である泉涌寺の別院[雲龍院]。まるで絵画のように庭園を切り取る「しきしの窓」のほか、「迷いの窓」「悟りの窓」と呼ばれる芸術的な窓も見どころのひとつ。秋には庭園が赤く色づき、鮮やかな紅葉が訪れる人を魅了する。夜間ライトアップでは趣の異なる部屋から、昼間とは違った幽玄な庭園の風景に出合える。秋の特別公開では、通常非公開の「不動明王半跏像」および脇侍「矜羯羅童子」「制多迦童子」から成る 「不動三尊像」が公開される。三尊像そろっての御開帳は約5年ぶりの貴重な機会となる。
■秋の特別公開
Period/2025年11月15日(土)~11月30日(日)
Hours./ 9:00 - 17:00 (Reception close / 16:30)
Charge/400 yen
■ライトアップ
Period/期間:11月20日(木)~11月24日(月・祝)
Hours./日没〜21:00(受付終了/20:30)
Charge/400 yen
No day/night changeover
法然上人が黒谷の地に建てた草庵を起源とする[くろ谷 金戒光明寺]。坂の左右から伸びる紅葉のトンネルと、その奥の三重の塔が重なる風景は格別。夜間特別拝観では、境内からライトアップされた山門と共に京都市内が一望できるほか、「紫雲の庭」の水面に映える紅葉が訪れたものを魅了してやまない。
©Katsuhiko Mizuno
Period/2025年11月15日(土)〜12月7日(日)
Hours./17:30~20:30(最終入場/20:00)
Charge/大方丈庭園のみ 大人1000円、小学生500円
※拝観に関しての問い合わせは京都コネクト株式会社まで
Phone number: 075-203-2940
E-mail address: kyotoconnectreserve@gmail.com
The Kyoto Botanical Garden opened in 1924 as Japan's first public botanical garden.
秋の夜にはアートナイトイベント「LIGHT CYCLES KYOTO(ライトサイクル京都)」が開催され、けやき並木やなからぎの森の池の逆さ紅葉をライトアップ。植物園のパワースポットである半木神社も彩られ、幻想的な雰囲気を楽しめる。
Period/10月1日(木)~2月28日(土)
※秋季特別プログラムの開催は2025年10月31日(金)~12月7日(日)
※月曜休演。月曜が祝日の場合、翌火曜が休演。
Hours./18:00~21:30 (最終入場20:30)
Charge/大人(高校生以上)平日2300円~、 休日2700円~
小人(小中学生)平日1100円~、休日1400円~
Free for preschool children
Detail isOfficial sitein
Over 600 interviews per year! An order site carefully selected by the editors who knows Kyoto and Shiga.
nowOfficial LINE friend registration500 yen OFF coupon is being issued!
Distributed every Friday morning at 8:00 am! From new restaurant information to event information that we want to share with you, We deliver articles about Kyoto that are useful to know. About 20,000 people have registered.Click here to add a friend!