Leaf KYOTO 地元情報誌Leafがお届け!

FOLLOW US

2022.12.21
  • LINE
  • FaceBook
  • twitter
絶対に外せない!初詣におすすめ京都の神社

[2023]絶対に外せない!初詣におすすめ京都の神社7選

もうすぐお正月。初詣に行って素敵な1年にしませんか?京都にある人気の高い初詣スポットと、お正月限定の祭事や御朱印情報をご紹介します!

1.[八坂神社]のをけら詣りで災厄と火伏せを祈願して/祇園

厄除けを祈願する祇園信仰の総本社[八坂神社]。
主祭神「素戔嗚尊」はあらゆる災いを祓う神様として信仰されてきた。京都の年末の風物詩『をけら詣り』は、大晦日の午後7時半頃から元旦早朝までの間、人々の願いを記した「をけら木」とともに、夜を徹して焚きあげられた御神火を、参拝者は火縄に移して持ち帰る正月祭事。境内を出る前に火を消した火縄は、火伏せのお守りとして台所に飾るとよいといわれている。

八坂神社
八坂神社をけら詣り

をけら詣り

八坂神社

  • やさかじんじゃ
  • 京都府京都市東山区祇園町北側625
  • 京阪「祇園四条駅」から徒歩約5分
    阪急「京都河原町駅」から徒歩約8分
  • Tel.075-561-6155
  • 本殿・開門時間
    境内自由(社務所9:00~17:00)
    ※正月期間の社務所開設時間はHPをチェック
    年末年始行事
    12月31日19:30頃~ をけら詣り
    1月1日 白朮祭
    1月3日 初詣奉納・かるた始め式

2.京都の歴史を伝える[平安神宮]で正月の縁起物を手に入れて/岡崎

京都の復興を成し遂げた多くの人々の遺志を後世に伝えるため、平安遷都1100年を記念して創建された[平安神宮]。
社殿は、御祭神「桓武天皇」が開かれた当時の平安京の正庁”朝堂院”が約8分の5の規模で再現されたもので、今から1200年前の京都の風景を体感できる。大晦日から元旦にかけては終夜開門・境内のすべての燈籠に火が灯され、厳かかつ華やかな空気に包まれる。正月限定の授与品「神矢」や「紅白干支守」を手に入れ1年の安泰を祈ろう。

平安神宮

神矢(大)1800円、(小)1500円/紅白干支守1体1,500円

平安神宮

  • へいあんじんぐう
  • 京都府京都市左京区岡崎西天王町97
  • バス停「岡崎公園 美術館・平安神宮前」から徒歩5分
    地下鉄「東山駅」から徒歩10分
  • Tel.075-761-0221
  • 境内参拝時間
    拝観時間/季節により変更あり。詳細はHPを参照
    ※12月31日深夜~1月1日19:00/1月2日・3日6:00~18:30/1月4日・5日6:00~17:30/1月6日6:00~17:00
    年末年始行事
    12月31日 15:00~ 大祓式引き続き除夜祭
    年末年始限定御朱印授与期間:2023年1月1日〜1月15日 初穂料500円

3.お稲荷さんの総本宮[伏見稲荷大社]で1年の幸せを祈願して/伏見

[伏見稲荷大社]は全国に3万社あるといわれる「稲荷神社」の総本宮。
庶民の信仰の社として長い間、人々が五穀豊穣を祈願してきた。近年は商売繁昌、家内安全の神としても信仰されている。本殿や鳥居の朱色は「稲荷大神」の力の豊穣を表しており、神使の白狐は「びゃっこさん」とあがめられている。千本鳥居をくぐり稲荷山を登ると京都市街南部を一望できるので、お山を巡拝して1年の運気を呼び込んでみて。

伏見稲荷大社
伏見稲荷大社

「白狐の絵馬」初穂料800円

伏見稲荷大社

  • ふしみいなりたいしゃ
  • 京都府京都市伏見区深草藪之内町68
  • JR「稲荷駅」から徒歩すぐ
  • Tel.075-641-7331
  • 本殿・開門時間
    境内自由参拝
    (授与所 8:30~16:30)
    ※正月期間の授与所開設時間はHPをチェック
    年末年始行事
    12月31日 15:00〜 大祓式
    2023年1月1日 6:00〜 歳旦祭

4.学問の神さまに1年の発展を祈願する[北野天満宮]

菅原道真公(菅公)を祀る全国約1万2000社の天満宮・天神社の総本社[北野天満宮]。
菅公が歌人や書家として優れた御功績を残されたことから「学問の神さま」と広く知られている。毎年1月2日にはご神徳を偲び、書に親しむ人々の技芸の向上をお祈りする‟筆始祭”が斎行される。続いて1月2日~4日には、ご神前で書初めを行い書道の上達を願う‟天満書”が行われる。「学問の神さま」の前で心を落ち着かせ筆を握ろう。

北野天満宮 楼門

卯年の絵馬を飾る楼門

北野天満宮 福みくじ

福みくじ500円

北野天満宮

  • きたのてんまんぐう
  • 京都府京都市上京区馬喰町
  • バス停「北野天満宮前」から徒歩すぐ
  • Tel.075-461-0005
  • 本殿・開門時間
    境内自由
    6:30~17:00
    ※正月期間の開門時間はHPをチェック
    年末年始行事
    12月31日 大祓・除夜祭・鑚火祭
    1月1日 歳旦祭
    1月2日 筆始祭
    1月2日~4日 天満書

5.紀元前から続く[下鴨神社]の正月行事で京の歴史を感じて

賀茂川の下流にまつられていることから「下鴨さん」と親しまれている[下鴨神社]。
紀元前90年に神社の瑞垣の修造がおこなわれたという記録が残るほど古い歴史をもち、平安時代には国と首都京都の守り神として特別に信仰されてきた。毎年1月4日には「蹴鞠」が奉納され、京都の歴史を肌で感じることができる。カラフルなちりめん生地で作られた「媛守」や、繊細な透かし模様が綺麗な「レース守」など素敵なお守りを授与しているため、1年間大切に身に着けるお守りを探してみて。

下鴨神社 本殿

媛守1000円/レース守2000円

下鴨神社

  • しもがもじんじゃ
  • 京都府京都市左京区下鴨泉川町59
  • 京阪「出町柳駅」から徒歩6分
    バス停「下鴨神社前」、「糺ノ森前」から徒歩すぐ
  • Tel.075-781-0010
  • 本殿・開門時間
    境内自由
    6:30~17:00
    ※12月31日 6:30~17:00/1月1日 0:00~18:00/1月2日・3日 6:30~18:00
    年末年始行事
    12月31日 15:00~ 大祓式(お祓祈願料3000円/拝観無料)
    12月31日 16:00~ 除夜式
    1月1日 歳旦祭
    1月4日13:30~ 蹴鞠はじめ
    正月期間限定のえと朱印:1000円(数量限定)

6.[石清水八幡宮]の鳩みくじで1年を占って/八幡市

859(貞観元)年より京・難波間の交通の要地である男山で、都の守護神として鎮座してきた[石清水八幡宮]。
本社10棟と棟札3枚は荘厳な社殿形式を保持しつつ、近世的な装飾を兼備した完成度の高い神社建築として2016年に国宝に指定された。「八幡大神」のお使いである鳩はおみくじにもなっている。歴史と華やかさを感じる境内の「鳩みくじ」で1年を占ってみて。

石清水八幡宮 本殿

鳩みくじ500円

石清水八幡宮

  • いわしみずはちまんぐう
  • 京都府八幡市八幡高坊30
  • 参道ケーブル「八幡宮山上駅」から徒歩5分
  • Tel.075-981-3001
  • 本殿・開門時間
    境内自由
    6:00~18:00
    ※正月期間の開門時間はHPをチェック
    年末年始行事
    12月31日 16:00 年越大祓

7. 1200年の歴史をもつ方除の大社[城南宮]平穏な1年を祈願して/伏見

平安遷都に際し創建され、都の安泰と国の守護を願い1200年の歴史をもつ[城南宮]。
古くから方除の神として仰がれており、現在は日々の暮らしの守り神として交通安全や家庭円満、厄除、安全の神として信仰が厚い。方角の災いを除く「方除御守」や「朱雀のお守り」などから願いに合ったものを選んでみて。

城南宮
城南宮 御守

御守(朱雀)白色1000円(左)/方除御守(八角型)黄色1000円(右)

城南宮

  • じょうなんぐう
  • 京都府京都市伏見区中島鳥羽離宮町7
  • バス停「城南宮前」から徒歩1分(土、日曜・休日)、「油小路城南宮」から徒歩3分(平日)
    近鉄「竹田駅」から徒歩15分
  • Tel.075-623-0846
  • 本殿・開門時間
    境内参拝自由
    (本殿・祈祷受付時間 9:00~16:30)
    ※1月1日0:00~2:00、7:30~18:00/1月2日~5日8:30~18:00/1月6~9日8:30~16:30
    ※神苑拝観は拝観料が必要
    年末年始行事
    1月1日~3日 9:00~16:00 祓神楽
    正五九参り特別御朱印配布期間:1月1日~1月31日(初穂料300円)
※予告なく記載されている事項が変更されることがありますので、予めご了承ください。
※本サイトは自動翻訳を導入しているため、翻訳文によって本来の日本語の内容と異なる場合があります。

ニュースニュース

特集記事特集記事

注目のイベント注目のイベント

↑

サイト案内