
【2022年最新】京都でしか買えない!手土産にもお...
まだまだ続くクッキー缶ブーム。缶を開くとこだわりのクッキーがぎっしりつまったその様子に心ときめく方も多いはず。今回は老舗から今注目のお店まで、地元編集部が京都のおすすめクッキー缶を厳選して紹介します。
[オ・グルニエ・ドール]で修業を積んだオーナーシェフが営む、下鴨神社に程近いパティスリー。「FOUR SEC KLASSIQUE」は販売までに3年を掛けた珠玉のクッキー缶。かわいい子ぶたのレモンクッキーをはじめとした14種類のクッキーには、すべて違うクッキー生地を使用するなどそのこだわりは徹底している。プレッツェルの形をした塩チーズプレッツェルは、この缶だけのお楽しみ。
商品名/FOUR SEC KLASSIQUE 4968円
賞味期限/常温で約30日
FOUR SEC KLASSIQUE 4968円
体験型のドーナツファクトリーがコンセプトのドーナツ専門店。国産有機小麦や平飼い鶏の卵などこだわりの食材がオリジナルブレンドで焼き上げられたクッキーは、サクサク食感に優しい甘さがたまらない逸品。またお店のドーナツと同じトッピングが施されており、かわいい見た目でギフトにもぴったり。
商品名/koé donutsクッキー缶 1620円
※WEBでの販売有
賞味期限/常温で2~3週間
koé donutsクッキー缶 1620円
[カフェさらさ]が展開する焼き菓子専門店。アメリカンクッキーをベースにした「SARASAクッキー缶」はSとMの2サイズのラインナップ。バラエティ豊かなクッキーがそれぞれ5種類と7種類入っている。一枚一枚がしっかり食べ応えのあるクッキーは、どこか家庭的でほっとする味に仕上がっている。
商品名/SARASAクッキー缶 Sサイズ2000円、Mサイズ2700円
賞味期限/常温で1週間~
SARASAクッキー缶 Mサイズ2700円
1907(明治40)年創業の老舗西洋菓子舗[村上開新堂]。看板商品「ロシアケーキ」と並び有名なのがクッキー缶だ。吟味を重ね職人の手で焼き上げた昔ながらの手焼きクッキーは全11種。缶にぎっしり敷き詰められたクッキーは、香ばしい小麦粉の風味が特徴。予約制のためすぐに持ち帰ることはできないが、待つことで食べる喜びもひとしおに。
商品名/大缶(780g)7538円、小缶(600g)5832円
※予約制
賞味期限/常温で夏期45日、冬期60日
小缶(600g)5832円
料理人・米村昌泰さんが手掛ける手土産専門店。「よねむらオリジナルクッキー」は、京の老舗茶舗[丸久小山園]の抹茶や、[京都 鳴海屋]のぶぶあられ、[七味家本舗]の七味など京都の素材を用いた個性溢れる12種類の手作りクッキー。京都らしい素材に米村さんの斬新なセンスを加えた意外性や個性、嬉しいサプライズを楽しんで。
商品名/よねむらオリジナルクッキー 5500円
※WEBでの販売有
賞味期限/常温で約3週間前後
よねむらオリジナルクッキー 5500円
「粋」をテーマにこだわりの洋菓子を届ける[洋菓子ぎをんさかい]。クッキー缶「朔音」は甘味6種類、塩味5種類の計11種類入り。ティータイムだけでなくお酒のおつまみとしても楽しめるよう枝豆やごぼうなどの食材を使い、スパイスや洋酒を効かせ味に変化と奥行きを持たせている。低糖質の素材を使用しているため、糖質を意識している方にもおすすめ。
商品名/朔音 4860円
※WEBでの販売有
賞味期限/常温で約3週間
朔音 4860円