Leaf KYOTO 地元情報誌Leafがお届け!

FOLLOW US

2021.12.17
  • LINE
  • FaceBook
  • twitter
干支詣におすすめな京都の寺院・神社

2022年は寅年!干支詣におすすめな京都の寺院・神社

2021年も残すところあと少し、いよいよお正月が近づいてきました。今回は2022年の干支である”虎”や”寅年”にゆかりやご縁のある京都の神社・寺院を5つご紹介します。干支詣で縁起よく新年をはじめませんか?

1.あうんの虎で厄払い[鞍馬寺]/鞍馬

牛若丸修行の地として知られ、京都随一のパワースポットである[鞍馬寺]。
本尊の一尊である毘沙門天が「寅の月、寅の日、寅の刻」に鞍馬山へ出現したことから、毘沙門天の使いは虎とされ、本殿金堂前に狛虎として阿吽の虎が安置。例年初寅の日に「初寅大祭」が執り行われる。新春1月には魔除けの「あうんの虎」、寅年の正月には次の寅年までの12年間を守護する「牛王宝印」が授与される。

鞍馬寺の青もみじ(仁王門)
鞍馬寺のあうんの虎

新春1月にのみ授与される魔除けの「あうんの虎」1800円。

鞍馬寺

  • くらまでら
  • 京都府京都市左京区鞍馬本町1074
  • 叡電「鞍馬駅」から徒歩すぐ
  • Tel.075-741-2003
  • 本殿・開扉時間
    12月31日 9:00~16:15(通常通り)
    2022年1月1日 0:00~17:00
    1月2・3日 8:30~17:00
    1月4日 9:00~16:30
    ※1月5日より通常通り
    ※霊宝殿(鞍馬山博物館)は2月末日まで休館
    行事予定
    12月31日 21:00 初寅前夜祭(参加受付終了)、23:30 除夜のおつとめ・除夜の鐘
    2022年1月1日 0:00 本殿開扉・ご祈祷奉修、3:00 初寅大護摩供(光明心殿庭上)
    ※牛王宝印(1000体限定)・あうんの寅等は1月1日0:00より本殿にて授与
  • 愛山費/300円

2.寅と縁ある禅寺で初詣を[両足院]/東山安井

[建仁寺]の塔頭寺院(本寺の境内にあるお寺のこと)であり、初夏は半夏生が美しい[両足院]。
毘沙門堂の両脇には狛虎が安置、香炉や灯籠にも虎が浮き彫りされ、寅年生まれや虎に縁のある人がよくお参りにくるのだそう。元旦からは通常非公開の本堂や書院等が特別公開。雪舟天谿画伯筆の「方丈襖絵32面」を拝観できる。

両足院 襖絵
両足院の虎みくじ

毘沙門天を守る狛虎の優しい顔に癒される「虎みくじ」500円。

両足院

  • りょうそくいん
  • 京都府京都市東山区小松町591
  • バス停「東山安井」から徒歩2分
  • Tel.075-561-3216
  • 新春特別公開
    2022年1月1日(土)~16日(日)
    12:00~16:30(受付終了/16:00)
    ※お守りの授与は10:00~16:00
    拝観料/1000円(本堂参拝、書院拝観、庭園散策を含む)
    ※毘沙門天堂を除き通常非公開
    ※安全を配慮し入場人数の制限をする場合があります

3.寅の大絵馬がお目見え[松尾大社]/松尾大社周辺

大宝元(701)年に創建し1300年余りの歴史を誇る[松尾大社]。
初詣で有名なのが拝殿の正月大絵馬。お正月に参拝者へ授与される干支絵馬を拡大したもので、年賀状向けの写真として撮影する参拝者も多い。平安京遷都以降、京都の西方を守護する白虎をかたどった可愛いおみくじも人気。白虎の御朱印帳などもあり思わず頬が緩む。

松尾大社拝殿
白虎おみくじ

愛らしい表情の「白虎おみくじ」500円。おみくじを引いた後、家の西に東を向くようにお祀りすると、ご利益が得られるとのこと。

松尾大社

  • まつのおたいしゃ
  • 京都府京都市西京区嵐山宮町3
  • 阪急「松尾大社駅」から徒歩3分
  • Tel.075-871-5016
  • 拝観時間
    2022年1月1日 大晦日23:00~19:00頃
    1月2・3日 8:00 ~ 18:00頃
    1月4~7日 8:30 ~ 当日の混雑状況等により変更
    行事予定
    12月31日 大袚式 15:00~、除夜祭 16:00~
    2022年1月1日 歳旦祭 6:00~
    1月3日 元始祭・ 干支祝寿祭 9:30~
  • 拝観料(庭園・神像館共通)/大人500円、学生400円、子供300円

4.魔除けの福笹で招福祈願を[毘沙門堂]/山科

天台宗の門跡寺院として歴史を重ねてきた[毘沙門堂]。
本尊の毘沙門天は招福と勝負、鬼門を守護する七福神の一神であり、寅の日を縁日としている。初寅の日を含んだ3日間には「初寅大祭」が執り行われ、護摩祈願と三壇修法供が営まれるほか、魔除けの福笹が授与される。

毘沙門堂の本堂
毘沙門堂の張り子の虎

初寅大祭には写真の「張り子の寅」のほか縁起物や福引が付いた魔除けの「福笹」(2500円)が授与される。

毘沙門堂

  • びしゃもんどう
  • 京都府京都市山科区安朱色稲荷山町18
  • JR「山科駅」から徒歩20分
  • Tel.075-581-0328
  • 入山時間
    9:00~16:00(閉門/16:30)
    行事予定
    12月31日 大晦日修正会・除夜の鐘 本堂法要 23:15 、鐘打開始 23:45
    2022年1月1日初寅・修正会法要 法要執行 11:00 、護摩供法要 14:00
    ※1月2・3日は上記時間での護摩供を行います
  • 入山拝観料/一般500円、高校生400円、小学生300円

5.丑・寅年の守護神として信仰を集める[法輪寺]/嵐山

和銅6(713)年に行基が建立。「十三まいり」の寺としても知られる[法輪寺]。
本尊の虚空蔵菩薩は智恵と福徳の仏様であるが、丑年と寅年の守護本尊でもあることから、本堂の前には牛と虎の石像が安置。智恵授けと丑年・寅年の守護神として人々の信仰を集めている。

法輪寺の本殿
法輪寺 阿吽の虎

本堂前の牛と虎の石像。本堂より右手の虎は大きく口を開け「阿」、左手の牛は口を閉じ「吽」と阿吽を表わしている。 

法輪寺

  • ほうりんじ
  • 京都府京都市西京区嵐山虚空蔵山町16
  • 阪急「嵐山駅」から徒歩5分
  • Tel.075-862-0013
  • 拝観時間
    9:00~17:00
  • 拝観料/境内自由
※予告なく記載されている事項が変更されることがありますので、予めご了承ください。
※本サイトは自動翻訳を導入しているため、翻訳文によって本来の日本語の内容と異なる場合があります。

ニュースニュース

特集記事特集記事

注目のイベント注目のイベント

↑

サイト案内