Leaf KYOTO 地元情報誌Leafがお届け!

FOLLOW US

2022.6.21
  • LINE
  • FaceBook
  • twitter
種田真紀さんの器

伝統の文様をアレンジし、食卓にも合ううつわ 種田真紀さん/京都でうつわをつくる人③

京都でものづくりをする人にスポットを当て、その想いや作品を紹介。今回は京都では珍しく、九谷焼の赤絵細描の作品を手掛ける種田真紀さん。伝統を継ぐ細やかな筆使いや独自の表現が注目されている。

1.偶然の出合いに導かれて、京都と九谷で陶芸を学ぶ

赤の線で緻密な文様が描かれる赤絵細描。これは石川県で江戸時代から続く九谷焼の上絵技法であり、高度な職人技が生み出す世界に思わず引き込まれる。

禎山窯

古くから窯元が点在する今熊野の住宅街に佇む共同工房[禎山窯]で、その赤絵細描のうつわを作る種田真紀さん。種田さんの作品には伝統技の重厚感というより、親しみを覚えるようなどこか可憐な雰囲気が漂う。

種田真紀さん

種田真紀さん/1978年岐阜生まれ。大学卒業後百貨店に6年勤め、京都伝統工芸大学校を2008年に卒業。山本芳岳氏に師事して2013年に独立。現在は[禎山窯]で作陶。

種田さんは岐阜県出身で、大学卒業後に名古屋の百貨店に勤務していたという異色の経歴の持ち主。現在のような陶芸作家になる最初のきっかけは、京都への旅行だったそう。
「手に職をつけたいという気持ちが芽生えていたとき、たまたま訪れた京都伝統工芸館で工芸を学べる学校があることを知りました。それで数年後に仕事を辞めて京都に移り、京都伝統工芸大学校に入学したのです」と種田さん。赤絵細描との出合いは、学校のデザインの授業だったという。「描かれた文様がすごくかわいく見えて、一目惚れでしたね。それで石川県の窯元に足を運び、赤絵細描の伝統を受け継ぐ山本芳岳先生に弟子入りして技法を学びました」。

種田真紀さんの器

上から、雪文の周りの文様は雪の花のつぼみが連続した姿をイメージ。縁は装身具をモチーフにした瓔珞紋(ようらくもん)。赤絵細描雪文4寸菊平皿1万2100円、赤絵細描雪文6寸菊平皿1万5400円。

2.伝統の文様をアレンジし食卓にも合ううつわに

種田さんは5年間の修業後に独立。京都に戻り、縁があって現在の共同工房である[禎山窯]に入った。弁柄と呼ばれる鉄分を含んだ赤の顔料を使い、極細の筆で髪の毛よりも細い線をミリ単位以下の間隔で描く様子は見事というほかない。

種田真紀さんの手元
種田真紀さんが使用している筆

「赤絵細描は香炉や大皿の飾り皿といった作品が多く普段使いするようなものが少ないのですが、私が目指すのは日常で使えるうつわ。“かわいい”と思ってもらえたら嬉しいです」と種田さん。古典柄に独自のアレンジを加えたり描き込みすぎずに余白を活かしたり、現代の生活に合ったデザインを意識しているそう。直線や曲線を組み合わせて生まれる華文や雪文が種田さんの代名詞で、完成された美しさのなかに手描きならではの温かみも宿る。

種田真紀さんの器

1.一輪の花が美しく開いたような赤絵細描華文豆皿1万3200円。2.雪の結晶のイメージを元に文様をアレンジしたという赤絵細描雪文豆皿5940円。3.「瓢箪から駒」の慣用句を絵で表現した赤絵細描瓢箪文豆豆皿5280円。4.菱形を重ねて花柄を浮かび上がらせた赤絵細描華紋豆豆皿6820円。5.雪文が描かれた赤絵細描雪文豆豆皿4400円の裏側。6.4と同じく、菱形の集合体で規則的な花柄を表現した赤絵細描華紋豆皿1万3750円。

「赤絵細描を初めて見る人には作風の違いが伝わりにくく、個性を出すのが難しい。でもこの文様は私の作品だとわかってもらえるかな」と話す。種田さんの作品は小皿や豆皿が多いのも特徴で、サイズ感でもかわいらしさ、使いやすさを重視しているといい、女性を中心に若い世代も魅了している。

3.工房を開くことを夢見て作品づくりへの新たな挑戦

現在は年に数回個展やグループ展を開催するなど、精力的に活動しながら赤絵細描の技法を磨いている種田さん。
「今年は百貨店の美術工芸サロンでも展示会が決まっており、一点ものの大きな作品にも力を入れたいと思っています。かわいらしい文様だけでなく龍を描くなど、題材の幅も広げていければ」と話す。

種田真紀さんの器/赤絵細描花小紋フリーカップ、赤絵細描華文カップ

(左から)余白が赤絵を引き立てる赤絵細描花小紋フリーカップ1 万1000円。内側や高台にも描き込まれた細やかな文様にも注目したい。正面の花がインパクトのある赤絵細描華文カップ9900円は、ころんとしたフォルムで手に収まりが良く愛着が湧きそう。

「いつかは自分の工房を持つのも目標ですね。場所は京都か実家のある岐阜かまだわかりませんが、今後も自分らしさを感じられるような作品を手掛けていきたいです」。作品のファンも見守る種田さんの次なる展開を楽しみにしたい。

種田真紀さんの器/赤絵細 描華紋銅鑼鉢

かき氷の器という企画展で生まれた赤絵細 描華紋銅鑼鉢5万5000円。シロップが飲み干せるように付けた持ち手も愛らしい。

4.[禎山窯 ]の店舗情報

初代が九谷焼の前田藩御用窯の窯主だったという[禎山窯]。京都で四代目となる現在の当主は川尻潤さんで、日本独自の美意識を表現した現代的な作品に注目が集まる。共同窯を主宰しており、種田真紀さんは2013年から所属している。日本人をはじめ中国人やメキシコ人といった多国籍の作家が集まり、作風もさまざま。川尻潤さんによる陶芸教室も開催。

Hand TOPへ戻る

禎山窯の外観

禎山窯

  • ていざんがま
  • 京都府京都市東山区今熊野南日吉町146-2
  • バス停「今熊野」より徒歩6分
  • 駐車場無
  • https://instagram.com/makioida/
  • http://kawajirijun.jp/
  • ※見学希望の場合は要事前連絡

    PHOTO/高見尊裕、TEXT/板倉詠子

※予告なく記載されている事項が変更されることがありますので、予めご了承ください。
※本サイトは自動翻訳を導入しているため、翻訳文によって本来の日本語の内容と異なる場合があります。

あわせて読みたい

ニュースニュース

特集記事特集記事

注目のイベント注目のイベント

↑

サイト案内