Leaf KYOTO Delivered by Leaf, a local information magazine!

FOLLOW US

2025.11.28
  • LINE
  • FaceBook
  • twitter
京都・滋賀の週末イベントまとめ

週末どこ行く?京都・滋賀の週末イベントまとめ【11/29(土)〜11/30(日)】


京都・滋賀では、アートに触れる時間からグルメを味わう催し、体験型のイベントまで、各地で多彩な企画が勢揃い!編集部が気になる週末のイベントをピックアップしてご紹介します。
気になるスポットへぜひ足を運んでみて。

1.【11月22日〜】絵本「スイミー」の作者 レオ・レオーニの展覧会『レオ・レオーニと仲間たち』/美術館「えき」KYOTO

2025年12月25日(木)まで、JR京都駅ビル併設の[美術館「えき」KYOTO](京都府京都市下京区)にて、展覧会『レオ・レオーニと仲間たち』が開催中。30年以上に及ぶ絵本づくりの軌跡を振り返るほか、グラフィックデザイナーやアートディレクターとして活躍した時代など、5章構成で生涯にわたる制作活動を辿る。

展覧会「レオ・レオーニと仲間たち」

Photo courtesy of Isetan JR West Japan Co.

期間/~2025年12月25日(木)
時間/10:00~19:30(最終入館/19:00)
Admission: Adults 1100 yen, High school and university students 900 yen, Elementary and junior high school students 500 yen
※高・大学生は学生証の提示要

レオ・レオーニと仲間たち

  • レオ・レオーニとなかまたち
  • Museum "Eki" KYOTO
    Adjacent to JR Kyoto Isetan 7F, Higashi Shiokoji-cho, Shiokoji-sagaru, Karasuma-dori, Shimogyo-ku, Kyoto-shi, Kyoto

2.【11月26日〜】ヨーロッパの雑貨やフード約1万5000点が登場!『北欧屋台 meets ヨーロッパのクリスマス』/ジェイアール京都伊勢丹

2025年12月25日(木)まで、[ジェイアール京都伊勢丹](京都府京都市下京区)で『北欧屋台 meets ヨーロッパのクリスマス』が開催中。会場には北欧の天然素材を使用したオーナメントやオブジェなど、ホリデーシーズンを彩るアイテムが勢揃い。季節のワクワク感が詰まったイベントで、クリスマス気分を高めてみて。

北欧屋台 ジェイアール京都伊勢丹

写真提供/ジェイアール京都伊勢丹

期間/【第1弾】~2025年12月7日(日)
【第2弾】12月9日(火)~25日(木)
Hours/10:00-20:00
※12月7日(日)は〜18:00
※12月8日(月)は終日閉場

北欧屋台 meets ヨーロッパのクリスマス

  • ほくおうやたい ミーツ ヨーロッパのクリスマス
  • JR Kyoto Isetan, 10F, Event Hall
    Shimogyo Ward, Kyoto City, Kyoto Prefecture

3.【11月29日】京都で楽しむ『ドイツのクリスマスマーケット』/ゲーテ・インスティトゥート・ヴィラ鴨川

2025年11月29日(土)に、[ゲーテ・インスティトゥート・ヴィラ鴨川](京都府京都市左京区)で『ドイツのクリスマスマーケット』が開催される。京都で本場・ドイツさながらの雰囲気が楽しめるクリスマスイベントで、ワクワクするコンテンツが盛りだくさん。この機会に、一足早くクリスマス気分を味わってみては。

ドイツのクリスマスマーケット

Fotos: Goethe-Institut Villa Kamogawa (right four pictures), Colourbox.de/Olga Usova (left)
写真提供/ゲーテ・インスティトゥート・ヴィラ鴨川

日時/2025年11月29日(土)11:00〜18:00
Light rain, cancelled in case of stormy weather.
Admission: Free of charge

ドイツのクリスマスマーケット

  • Goethe-Institut Villa Kamogawa
    19-3 Yoshida Kawaramachi, Sakyo-ku, Kyoto-shi, Kyoto

4.【11月29日】話題のナイトイベント『BUBBLE TOUR 2025 in 京都』/山城総合運動公園(太陽が丘)陸上競技場

2025年11月29日(土)に[山城総合運動公園(太陽が丘)陸上競技場](京都府宇治市)で『BUBBLE TOUR 2025 in 京都』が開催される。音楽とともにライトアップされた約100万個のシャボン玉が夜空を舞うナイトバブルパフォーマンスを中心に展開される一夜限りのイベント。その日、その夜、その瞬間しか見ることのできない非日常な空間を体験してみて。

BUBBLE TOUR2025

写真提供/合同会社オレンジハーフ

日時/2025年11月29日(土)17:00〜21:00
Light rain, cancelled in case of stormy weather.
料金/前売り券/大人3500円、子ども1800円
当日券/大人4000円、子ども2300円
※2歳以下無料、前売券が完売した場合、当日券の販売無

BUBBLE TOUR 2025 in 京都

  • バブルツアー 2025 イン きょうと
  • 山城総合運動公園(太陽が丘)陸上競技場
    1 Hachikenyadani, Hirono-cho, Uji-shi, Kyoto

5.【11月29日・30日】京都の食が一堂に集結!『京都府農林水産フェスティバル2025』/京都府総合見本市会館(京都パルスプラザ)

2025年11月29日(土)・30日(日)、[京都府総合見本市会館(京都パルスプラザ)](京都府京都市伏見区)で『京都府農林水産フェスティバル2025』が開催される。京都府産の農林水産物や加工品が集まる人気イベントで、府内各地の旬の食材や名産を味わいながら“京都の食の魅力”を存分に感じられる内容となっている。京都の食を味わい尽くすひとときを過ごしてみて。

農林水産フェスティバル2025

Photo courtesy of Kyoto Prefecture

日時/2025年11月29日(土)10:00~16:30
2025年11月30日(日)9:30~15:00
Admission: Free of charge

京都府農林水産フェスティバル2025

  • きょうとふのうりんすいさんフェスティバル2025
  • Kyoto Prefectural Trade Fair Hall (Kyoto Pulse Plaza)
    5 Takeda Tobadono-cho, Fushimi-ku, Kyoto-shi, Kyoto

6.【11月30日】全国から140店舗以上の古着屋が集まる一大マーケット『京都古着祭』/京都市勧業館 みやこめっせ

2025年11月30日(日)に、全国の人気古着屋が集結する『京都古着祭』が[京都市勧業館 みやこめっせ](京都府京都市左京区)で開催される。京都での開催は初となり、会場にはヴィンテージアイテムやデザイナーズ、ミリタリー、アメカジ、スポーツ、リメイクアイテムなど、多彩なジャンルのアイテムが勢揃い。紅葉の名所が揃う岡崎エリアで、京都観光と合わせて買い物を楽しんでみては。

京都古着祭

写真提供/FoodFes株式会社

日時/2025年11月30日(日)11:00~19:00
Admission: Free of charge

京都古着祭

  • きょうとふるぎまつり
  • Kyoto Municipal Industrial Museum, Miyako Messe
    京都府京都市左京区岡崎成勝寺町9-1 みやこめっせ

7.【11月中】京都・滋賀の美術館や博物館を無料で巡ろう『第23回関西文化の日』

11月中の期間、関西2府8県(北陸・中国・四国を含む)のエリア内の美術館・博物館などの文化施設の入館料(原則として常設展)が無料になる『関西文化の日』が開催されている。施設によっては、特別展の無料開放を実施するところもあるそう。芸術と学びに出合える文化のひとときを楽しんでみて。

「第23回関西文化の日」

写真提供/関西文化の日 事務局

第23回関西文化の日

  • だい23かいかんさいぶんかのひ
  • 参加施設/福井県・三重県・滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・和歌山県・鳥取県・徳島県・京都市・大阪市・堺市・神戸市の430施設が参加
The information is subject to change. Please contact each store or facility directly for the latest information.
All prices include tax.
※内容の誤りや閉店情報などお気づきの点がございましたら、info@leafkyoto.co.jp までお知らせください。
*Since this site uses automatic translation, the translation may differ from the original Japanese content.

I want to read together

NewsNews

Feature articleFeature article

Featured eventFeatured event

↑

notice