
2025] 15 Recommended Lunches in the Shijo-Karasuma Area
京都で一度は訪れたいのが、家庭の味や伝統料理を楽しめるいわゆる「京のおばんざい」の店。旬の野菜を使い丁寧に取ったダシを利かせるなど、各店こだわりや工夫もさまざま。今回は、地元編集部おすすめの京都のおばんざいの店16軒を特集!あなたにぴったりの店がきっと見つかるはず。(TEXT/吉川沙織、EDIT/堀家果菜子)
Shunsai Imari (Nakagyo-ku, Kyoto City, Kyoto Prefecture), located in the Karasuma-Oike area, offers Japanese set meals only in the morning. The menu features a variety of Japanese dishes paired with freshly cooked rice in an earthenware pot. In addition to Kyoto-style side dishes such as saikyo-yaki fish, dashimaki rolls, and daily obanzai using seasonal ingredients, you can also enjoy plenty of vegetables such as Japanese salad and nukazuke pickles.
In the evening, you can enjoy the luxury of local sake and shochu with obanzai lined up at the counter.
一日のはじまりにふさわしい京の朝ごはん2200円。朝食は完全予約制(※電話予約の場合、手数料として200円加算)
Photo/Leaf KYOTO Editorial Department
ビルの2Fにひっそりと佇む[てらまち福田](京都府京都市下京区)。暖簾をくぐると落ち着いた空間が広がり、18歳から和食の世界で研鑽を積んだ店主による本格和食を居酒屋感覚で気軽に味わえる。カウンター席で1人ゆっくり過ごすのもよし、大切な人たちとテーブルを囲むもよし。夜には料理と日本酒のペアリングを楽しめるのも魅力的。鯖寿司や酒肴メニュー、デザートの持ち帰りもできるので、ちょっとした手土産にもおすすめ。
Mackerel sushi and seasonal somen (boiled noodles) for 1,500 yen. Reasonably priced lunch with broth *Photographs are for reference only.
Photo/Leaf KYOTO Editorial Department
二条にあるイタリアン[リストランテ野呂]の系列店としてオープンした[麩屋町のざき](京都府京都市下京区)。[京都吉兆]でも修業を積んだ上野さんが振舞うのは、イタリアンと和が融合した細やかで斬新な料理だ。季節の野菜がふんだんに使われているので、心も体も満たされること間違いなし。夜は旬の味覚を取り揃えたアラカルトにて営業。日本酒などアルコールも種類豊富にスタンバイしており、昼も夜も気軽に通えるのが嬉しい。
ランチタイムの丼セット2750円。赤い黄味が特徴の濃紅卵を使用した丹波地鶏と濃紅卵の親子丼。炭火焼きした九条ねぎがアクセントに。セットには季節の野菜の摺り流しやおばんざい3種が付く
Photo/Leaf KYOTO Editorial Department
四条麸屋町を北に進んだところにある[京菜味のむら 錦店](京都府京都市中京区)では、和と洋を兼ね備えた落ち着きのある店内で野菜を中心とした京のおばんざいを楽しめる。看板メニューの湯葉に加え、日替わりのおばんざいが揃う朝・雅ご膳やふわとろチーズ湯葉丼もおすすめ。湯葉丼の具は取り寄せができるので、こだわりの湯葉を自宅でも楽しめる。
The Asa-Masa Gozen set (1,500 yen) is a luxurious set of 12 colorful obanzai dishes. It is a great way to enjoy a variety of dishes little by little!
Photo/Leaf KYOTO Editorial Department
[At Ushinohone Anaza (Nakagyo-ku, Kyoto), the second branch of the Ushinohone group, which has been well-loved since its establishment in Karasuma Oike in 1993, diners can enjoy obanzai dishes centered on Kyoto vegetables and charcoal-grilled dishes cooked over bincho charcoal. The interior of the restaurant, which is a reconstruction of a historic machiya (townhouse) built in the Taisho era (1912-1926) and over 100 years old, is full of Japanese style with impressive thick beams. On the first floor, with its high ceiling and open space, there are kotatsu (table placed over a sunken table) and counter seats, and on the second floor, there is a space like an attic where you can relax in a tatami room.
おばんざい3種盛り1700円。地酒と一緒に楽しんで
写真提供/うしのほね あなざ
祇園の名店で20年以上修業を積んだ村上さんが夫婦で営む[ごはんや村上](京都府京都市東山区)。和食のシンプルな美味しさを追求し、おばんざいのほか、親しみのある和食料理を提供する。ランチの看板メニュー・豆皿定食は9種類のおばんざいが並び、食べ応え抜群。ワンカップの日本酒や京都の地酒と一緒に昼飲みにもおすすめ。
日替わりの豆皿定食1980円。9種類のおばんざいにごはんと味噌汁がセットになった彩り豊かなメニュー
Photo/Leaf KYOTO Editorial Department
上賀茂の野菜を中心に、大原や美山の素材もたっぷり取り入れたおばんざいをビュッフェ形式で堪能できる[上賀茂きりん](京都府京都市北区)。旬の野菜から日によってさまざまな料理を提供。かわいらしい豆皿などのうつわも多彩で、思い思いに盛り付ける時間を楽しめる。店内では大きなテーブルを囲むように座り、お客さん同士の会話も弾むのだとか。ビュッフェランチの他、テイクアウトできる上賀茂弁当や日替わりおにぎり弁当も好評。
ビュッフェランチ大人3000円。名物の肉味噌生ピーマンなどみずみずしい野菜を使った約15種類のおばんざい、本日の一品、おにぎり、デザートまで楽しめる
Photo/Leaf KYOTO Editorial Department
1870年創業の日本料理店[和久傳]の系列店である[丹](京都府京都市東山区)では、自然農法で育てた丹後の野菜や自家製米が楽しめる。木のぬくもりを感じられる店内は、まるで友人の家に来たように肩の力を抜いて寛げるのが嬉しい。丹が意味する、「小さな真心」というおもてなしの気持ちに触れながら季節の食材をいただくと、穏やかなひとときに心が安らぐはず。夜には1Fのテーブルキッチンを囲んで、丹後産の地酒やクラフトビールを飲みながらアラカルトを楽しむという、カジュアルな時間を過ごすこともできる。
Tan no sansho filled beef bowl for 3,300 yen. A delightful rice bowl set with seasonal salad and vegetable miso soup. You can also enjoy changing the flavor by pouring the egg topping over the beef bowl on a separate plate.
写真提供/株式会社 高台寺和久傳、Leaf KYOTO編集部
京町家の扉を開けると、年代物の大時計やレコードジャケット、写真家のフォトなどが飾られた独特の世界が広がる。日本酒を多く取り揃え、京都の食材や西洋野菜を使ったお酒に合うおばんざいが味わえる人気店[一献うるうる(京都府京都市下京区)]。日本酒を注文するとたくさんの酒盃の中から自分の好きなうつわを選べるのも楽しい。1Fは掘り炬燵式のカウンターとテーブル席、2Fは畳の座敷席でゆっくりと寛げる。
鰹だしが染み込んだ、山芋のさっと煮梅風味650円。下茹でして炊く手の込んだ逸品で、心地よいヌメリとシャキッとした歯応えが堪らない
Photo/Leaf KYOTO Editorial Department
The proprietress opened Seasonal Cuisine and Obanzai Suzu (Shimogyo-ku, Kyoto City, Kyoto Prefecture) about 20 years ago as a restaurant where customers could enjoy obanzai. Her son, Kyosho, who grew up watching his mother's back and naturally became a chef, now joins her in the kitchen and together they run the restaurant. Lined up at the counter are large bowls of freshly prepared colorful obanzai. Many of the dishes are made with seasonal Kyoto ingredients such as Kamo eggplants, Manganji peppercorns, and Kujo leeks, and change daily, making for a rich selection of about 60 dishes in all.
Stir-fried Kujo leeks and chicken with black seven spice 800 yen. Fresh Kujo leeks from Oharano, the owner's hometown, and chicken from Kyoto are used. The homemade sweet sauce made with soy sauce and brown sugar is accented with Hararyokaku's black shichimi.
Photo/Leaf KYOTO Editorial Department
2024年3月にリニューアルした[まんざら 団栗橋](京都府京都市下京区)は、おばんざいと串焼きがメインの店。ボリューム満点のおばんざいと串焼きのコースは大満足間違いなし。単品メニューもあるのでシーンに合わせて選べるのも嬉しい。2025年は10月までは川床も営業しているので、鴨川の風を感じながら食事を楽しむこともできる。特注のセラーには日本酒やワインなど常時20種類以上のアルコールが揃うので、料理に合わせて選べるのも楽しみのひとつだ。
(写真手前)おばんざい6種盛り3400円、(写真奥)4種盛り2600円
写真提供/まんざら団栗橋
At Gohanya Mirage (Higashiyama-ku, Kyoto City, Kyoto Prefecture), which appears as you walk down a quiet alley, you can enjoy cuisine that makes the most of Kyoto's unique ingredients, such as Kyoto vegetables and Kyoto duck. The food and the heartwarming hospitality you will enjoy in the heartwarming atmosphere of a town where geiko and maiko come and go will be a memorable and treasured part of your visit to Kyoto. The lunch menu, which offers an assortment of bite-sized obanzai dishes, is popular among those who want to enjoy a variety of flavors. In the evening, you can savor simple yet elaborate dishes and carefully selected Japanese sake.
Feeling a bit extravagant, 1,800 yen. In addition to an assortment of obanzai, you can choose two of four dishes from the daily main course, sashimi, tempura, and fried chicken.
写真提供/ごはんや蜃氣楼
連日常連客や観光客で賑わう人気の居酒屋[京町家おばんざい こはく](京都府京都市中京区)は、豊富なメニューに迷ったらまずは3種か5種のおばんざい盛りを注文するのがおすすめ。中身は日替わりで、万願寺とうがらしや九条ねぎといった季節の京野菜を使った料理が登場する。料理には利尻産昆布と枕崎産鰹節を店独自の配合で特注した[うね乃]の添加物不使用の上質なダシを使用。おばんざいには欠かせないダシの旨みをしっかりと感じられる。
Five kinds of obanzai (side dishes) for 1,590 yen. On this day, ume (plum) crystals with shark cartilage and ume (plum) meat, and potato salad with duck meat make a perfect entrée. Sake from 490 yen and up is available by the glass or tokkuri.
Photo/Leaf KYOTO Editorial Department
築70年の町家を改装した空間で、京都ならではの地鶏料理や日本酒が味わえる[馳走 いなせや](京都府京都市中京区)。土・日曜、祝日限定のランチには、宮津の漁港から直送された魚のお刺身や京湯葉を使った湯葉丼、天ぷらなどさまざまなメニューでもてなす定食「雅」をはじめ、親子丼や担々麺セット、7品の料理を彩りよくまとめた馳走いなせや御膳などが提供され、京の美味を気軽に堪能できると評判に。
一番人気の雅2000円は、刺身や天ぷら、恋豆腐、湯葉あんかけ丼など、満足感たっぷり。ランチは土・日曜、祝日限定
Photo/Leaf KYOTO Editorial Department
店先に並ぶ野菜たちを横目に扉を開けると、昔懐かしい雰囲気が広がる店内。まるで気心の知れたご近所さんの家に遊びに来たかのような[おうちごはんここら屋 御幸町本店](京都府京都市中京区)では、昼はボリュームたっぷりの定食を、夜は旬の食材を使った居酒屋メニューが楽しめる。京豆腐と山芋を使用した名物のここら焼きなどの名物メニューや、心惹かれる数々のおばんざいメニューがたくさん。レモンがたっぷり入った生レモンチューハイと一緒に堪能しよう。
Obanzai assortment 1190 yen. Home-style obanzai made with kyo yasai (Kyoto vegetables) and seasonal ingredients.
写真提供/おうちごはんここら屋
[Obanzai Izakaya Aikaiho (Shimogyo-ku, Kyoto) has relocated from near Toji Temple to Tambaguchi. The former location had only a counter, but the new location has more table seating, creating a more homey atmosphere. The most popular menu items, such as ponkara and grilled fish, are surrounded by the owner's homemade obanzai. The four daily specials, including bitter gourd with salted kelp, kiriboshi-daikon vinegared radish, hijiki and green soybean salad, and bamboo shoots with okaka seaweed, are hearty and nutritious. In the evening, the izakaya (Japanese style bar) offers not only obanzai, but also a wide variety of blackboard menus and locally brewed sake.
Ponkara set 1,200 yen. Refreshing fried chicken with grated ponzu. Grain rice appears several times a week and comes with obanzai, miso soup, and pickles.
写真提供/おばんざい居酒屋 愛海宝、LeafKYOTO編集部
いかがでしたか?ご紹介したどのお店も素材選びや調理方法にこだわりを持ち、日々丁寧に料理を届けています。京都の四季を映すおばんざいは、きっと旅の思い出にも、日常のごちそうにもなるはずです。ぜひ訪れてみてくださいね。
Over 600 interviews per year! An order site carefully selected by the editors who knows Kyoto and Shiga.
nowOfficial LINE friend registration500 yen OFF coupon is being issued!
Distributed every Friday morning at 8:00 am! From new restaurant information to event information that we want to share with you, We deliver articles about Kyoto that are useful to know. About 20,000 people have registered.Click here to add a friend!