Leaf KYOTO 地元情報誌Leafがお届け!

FOLLOW US

2025.7.9
  • LINE
  • FaceBook
  • twitter
SAGAN

清水エリアの喧騒を抜けて出合う、和モダンな穴場カフェ[SAGAN(サガン)]【寄稿記事】

清水エリアを散策した帰り道、ふと立ち寄ったのは終日モーニングが楽しめる[SAGAN]。

モーニングはもちろんランチやカフェタイムまで、一日を通して利用できるうれしい一軒。店内は京都らしい和の趣を大切にしながらも、モダンで洗練された空間が広がります。

1.清水エリアの喧騒を抜けた先にあるカフェ[SAGAN]

SAGAN

[SAGAN]があるのは[六波羅蜜寺]のほど近く。清水エリアのにぎわいから少し離れた、静けさが心地よいエリアに位置しています。

京町家をリノベーションした店内には、手前に4〜6人掛けのテーブル席、奥には中庭の緑を望む大きなガラスのテーブルがあり、ゆったりとした造り。

奥の丸テーブルでは地元の方々が談笑する姿も見られ、観光客だけでなく、地域の人々にも親しまれている様子が伝わってきます。

SAGAN

席につくと、まるで新聞のようなユニークなメニュー表が手渡されます。QRコードをスマホで読み取ることで、オーダーと決済ができるスタイル。あわてずにじっくり選べるのが、優柔不断な筆者にはうれしいところ。

SAGAN おむすびと京都西利のつけものセット

メニューは、終日注文できる和洋モーニングに加え、ハンバーグやパスタなどのボリュームのあるランチも充実しています。カフェタイムには、入口に並ぶ自家製マフィンとドリンクセットも人気なのだとか。

2.おむすびと漬け物、京都の味をほっと一口

SAGAN おむすびと京都西利のつけものセット

おむすびと京都西利のつけものセット1210円。ボリュームのある副菜付き

遅めのランチに選んだのは「おむすびと京都西利のつけものセット」。盛り付けられた和食器に、京都らしい丁寧さが感じられます。

ふわっとにぎられたおむすびは、表面にほんのり塩をまぶしただけのシンプルな仕立て。噛むたびに、お米本来のやさしい甘みが広がります。

SAGAN

西利の漬物はシャキッポリッとした歯ざわりと絶妙な塩味で、おむすびがどんどん進む名脇役。副菜の野菜は、塩とごま油だけで調味されたナムル風。素材の持ち味が引き立つ味付けです。

SAGAN

清水観光の帰りに[SAGAN]に立ち寄れば、旅の余韻に浸る贅沢な時間を過ごせそう。次回は人気の自家製マフィンをいただいてみたいと思います。

この記事を書いたのは【こと】さん

  • 京都を楽しむアラサーライター。グルメ情報を中心に執筆しています。京都のカフェや和菓子屋を巡るのが好き。 Instagram:@coto_cafezuki

SAGAN

  • サガン
  • 京都府京都市東山区松原通大和大路東入ル2丁目轆轤町93
  • 京阪「清水五条駅」出口5から徒歩9分
  • Tel.075-561-0041
  • 8:00〜20:00(LO/19:00)
  • 不定休
  • 全席禁煙 完全個室無 駐車場無
  • https://www.instagram.com/sagan_kyoto/
※予告なく記載されている事項が変更されることがありますので、予めご了承ください。
※本サイトは自動翻訳を導入しているため、翻訳文によって本来の日本語の内容と異なる場合があります。

あわせて読みたい

ニュースニュース

特集記事特集記事

注目のイベント注目のイベント

↑

お知らせ