
[2023]厄除けや金運アップに!京都のご利益別お...
鳥居をくぐった正面にある本殿。その右手奥には参拝者が奉納した髪を納める髪塚もある
トロッコ嵐山駅のほど近く、小倉池のほとりにひっそりと佇んでいるのが日本で唯一という「髪」の神社[御髪神社]。
理美容業界の関係者によって1960(昭和35)年に開かれた神社で、ご祭神は鎌倉時代に日本で最初に“髪結い職”を始めたといわれる藤原采女亮政之(うねめのすけまさゆき)公。それだけにお参りに訪れるのは理・美容師の国家試験合格を目指す人や、技術向上を目指す現役スタイリスト、さらには髪の悩みを抱えた人などさまざま。男女を問わず、いつまでも髪が健康であるよう心を込めてお参りを。