Leaf KYOTO 地元情報誌Leafがお届け!

FOLLOW US

2023.8.30
  • LINE
  • FaceBook
  • twitter
天龍寺

嵐山の[天龍寺]曹源池庭園の美しさに見惚れて

檀林皇后と称された嵯峨天皇の皇后橘嘉智子が開創した禅寺・檀林寺の跡地で、足利尊氏が後醍醐天皇の菩提を弔うため暦応2(1339)年に創建した。

天龍寺

かつては嵐山や渡月橋、天龍寺の西側に広がる亀山公園なども境内地であったという。約700年前の夢窓国師作庭当時の面影をとどめる「曹源池庭園」は桜が咲き誇る春、新緑の夏、紅葉に染まる秋、冬の雪景色と季節によって姿を変えて美しい。

天龍寺の雪景色

天龍寺の曹源池庭園の雪景色

法堂には、天龍寺開山夢窓国師650年遠諱記念事業として日本画家加山又造画伯が、天井に直接墨色で描いた八方睨みの龍「雲龍図」は迫力がある。

紅葉シーズン情報

  • 見頃/例年11月中旬~12月上旬
    曹源池庭園の早朝参拝
    参拝期間/2023年11月11日(土)~ 11月30日(木)
    参拝時間/7:30~ ※通常は8:30~
    庭園参拝料/500円

天龍寺

  • てんりゅうじ
  • 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町68
  • 嵐電「嵐山駅」からすぐ
    JR「嵯峨嵐山駅」から徒歩13分
  • Tel.075-881-1235
  • 駐車場100台(乗用車1台1000円)
  • http://www.tenryuji.com/index.html

  • 【通常参拝】
    庭園8:30~17:00(受付終了/16:50)
    諸堂8:30~16:45(受付終了/16:30)
    法堂「雲龍図」9:00~16:30 (受付終了/16:20)
    ※法堂「雲龍図」は土、日、祝日のみ公開(春夏秋は毎日公開期間有)
    庭園(曹源池・百花苑)一般500円、小中学生300円、未就学児無料
    ※諸堂(大方丈・書院・多宝殿)庭園参拝料に300円追加
    ※法堂「雲龍図」特別公開一人500円(上記通常参拝料とは別)
※予告なく記載されている事項が変更されることがありますので、予めご了承ください。
※本サイトは自動翻訳を導入しているため、翻訳文によって本来の日本語の内容と異なる場合があります。

あわせて読みたい

ニュースニュース

特集記事特集記事

注目のイベント注目のイベント

↑

サイト案内