Leaf KYOTO Delivered by Leaf, a local information magazine!

FOLLOW US

2025.9.24
  • LINE
  • FaceBook
  • twitter
future train 1号車外観

京都・梅小路にオープンした[FUTURE TRAIN KYOTO DINER & CAFE(フューチャー トレイン キョウト ダイナー アンド カフェ)]子どもと一緒に“未来行き”列車で30cmのパフェを食べてきた

2025年9月20日 open

京都・梅小路に誕生した[FUTURE TRAIN KYOTO DINER & CAFE](京都府京都市下京区)。列車の中で、思わず「かわいい!」と叫びたくなるような料理やスイーツが食べられると早くも話題を集めています。その新スポット、大人はもちろん親子でも楽しめるという情報を聞きつけ、Leaf KYOTOのライターが子どもを連れて体験してきました。実際に過ごしてみた感想や館内の見どころ、予約方法などをレポートします。(EDIT/堀家果菜子、PHOTO・TEXT/佐野友里恵)

1.行き先は“未来”⁉高架上の列車型エンタメレストラン[FUTURE TRAIN KYOTO DINER & CAFE]

[FUTURE TRAIN KYOTO DINER & CAFE]は廃路となった全長約90mの高架空間を活用した列車型エンタメスポット。2・3号車、プラットホームは飲食エリア、2025年9月20日(土)にグランドオープンした1号車は映像や光、音によるインスタレーションやアートと出合う体験エリアとなっている。

future train 外観

コンセプトは「Take Me To The FUTURE」。かつて京都と北陸間を駆け抜けた特急サンダーバードが紅梅色に塗装され、“未来行き”の列車に生まれ変わった。列車の到着地はSFの世界ではなく、訪れる一人ひとりの想像力が生み出す世界なのだとか。「正解のない時代、自分にとっての“未来”を考えるきっかけにしてほしい」との想いが込められている。

2.子どもと一緒に、いざ乗車!テーマパークのようなワクワク体験がいっぱい

現地を訪れると、まず目に入ってくるのが改札。「本当の駅みたい!ここがレストラン?」と、エントランスから子ども心を鷲づかみにされる。未来を感じさせるBGMも流れ、まるでテーマパークのよう。

future train 外観

改札を通り抜けホームに入ると、不思議な世界が広がっていた。案内表示板が掛かりリアルな駅のようにも見えるが、列車やホームの色が特徴的で、隅々までチェックしたくなる。

future train 内観

列車に乗る前に、駅員を思わせる制服姿のスタッフさんがキラキラ輝く切符を切ってくれた。一緒に合言葉を唱えて、いざ乗車!列車の中にはどんな世界が広がっているのか楽しみでならない。

future train 体験

2号車は見渡す限りピンク!実は[FUTURE TRAIN KYOTO DINER & CAFE]を手掛けたのは、きゃりーぱみゅぱみゅのMVやライブなどの演出を手掛け、原宿“KAWAII”文化の第一人者でもある増田セバスチャン氏。大人も子どもも「わ~!」と声をあげたくなるような唯一無二の空間に心奪われる。

3号車は、2号車とガラリと雰囲気が変わり、大人なムードが漂う号車。バーカウンターやボックス席があり、落ち着いてお酒を嗜むことができそう。ホームの一部も席になっており、“未来行き”列車を間近に眺められるほか、横目にはJR嵯峨野線の電車が走り抜けるので、こちらもおすすめ。

future train 内観

当日の状況にもよるが、案内してもらってから一番気に入った席を選ぶこともできるのだそう。ただ混雑時は希望の席に座れないこともあるので、お目当てのエリアが決まっている人は事前に予約しておくのがベター。

3.かわいく、楽しく、そして美味しいフード&ドリンク

車内の散策が終わったら、お腹を満たそう!メイン料理のほかスイーツ、ドリンクなどがあり、ガッツリ食べたいとき、ちょっと甘味がほしいとき、お酒を嗜みたいときなど、シーンに合わせてさまざまな使い方ができる。何より注目したいのが、フードやドリンクのビジュアル。今まで出合ったこともないようなグルメと対面できるのも楽しいポイント。

future train お子様プレート

エビフライやハンバーグなど子どもに人気の食べ物を“未来行き”列車プレートにのせたBABY TRAIN お子様プレート1400円。こどもビールは+580円で追加可能

料理のテーマは「KYOTO ダイナー」。京鴨や西京味噌、万願寺唐辛子など京都の食材と、ダイナーならではのポップでにぎやかなセンスが融合する。12歳以下の子ども限定で頼めるBABY TRAIN お子様プレートにも、紫蘇風味のホイップが付いており、京都らしいラインナップとなっている。

future train ドリンク

ノンアルコールカクテル・スチームロコモティブ1400円(左)こどもビール580円(右)。こどもビールはお子様プレートを頼んだ12歳以下の子どものみオーダー可能

ドリンクはビールやワインにとどまらず、京都の地酒やウイスキーなど50種類以上あり、種類が豊富。こどもビールもあり、親子で乾杯も叶うのも嬉しい。ノンアルコールカクテルはおしゃれなだけでなく味わいも本格的で、満足感の高い時間を過ごせた。

future trainのパフェ

子どもの夢をそのまま再現したようなキュートなKAWAI五重塔パフェ2600円

今回は食後にKAWAII五重塔パフェを注文してみた。30cmという高さのインパクト抜群のパフェには、五重塔チョコレートがそびえ立ち、モチモチの八ッ橋が掛けられ、想像の斜め上をいくスイーツ。食べ進めていくとアイスやゼリーなど、いろいろなスイーツが現れ「次は何か出てくるかな?」「美味しいね」と親子の会話が弾む。かわいいだけでなく、美味しく、楽しいスイーツ。2人で食べてかなりお腹いっぱいになったので、複数人でシェアするのがおすすめだ。

4.気になる基本情報〜予約方法・料金・アクセスは?〜

How to make a reservation
[FUTURE TRAIN KYOTO DINER & CAFE]の公式サイトよりWEB予約可能
※空きがあれば予約なしでも入場できるが、土・日曜、祝日は特に混雑するので予約がベター

■ Fees
入場料(チャージ料)/大人700円、小学生以下300円 ※未就学児無料
サービス料/ディナーのみ5% ※2025年9月20日(土)〜
※完全キャッシュレス(現金支払い不可)
※終日ワンオーダー制
※ライドパス持参で入場料無料
※モバイルオーダー制

■京都方面からのアクセス
<If you use public transportation
JR「梅小路京都西駅」から徒歩すぐ、各線「京都駅」から徒歩20分

future train 外観

ちょっと不思議な列車の中で、美味しいモノがこれでもか!というほど飾りつけられたパフェを食べた子どもは「また行きたい!」と大満足な様子。空間や料理もさることながら、スタッフさんたちの接客もユニークで、非日常感を満喫できるスポットだった。昼夜の雰囲気がガラリと変わので、夕方頃に訪れ、外観を見比べてみるのもおすすめ。特別な日に出掛けて、子どもをアッと驚かせてみては。

FUTURE TRAIN KYOTO DINER & CAFE

  • フューチャートレイン キョウト ダイナー アンド カフェ
  • 2025年9月20日 open
  • 京都府京都市下京区観喜寺町3-7 梅小路ハイライン
  • A short walk from JR Umekoji Kyoto Nishi Station
  • Tel.075-950-3944
  • 11:00~16:00、17:00~23:00
    土・日曜、祝日/11:00~23:00
  • 無休 ※年末年始など、営業時間・店休日を変更する場合有
  • No parking
  • https://www.futuretrain.jp/
The information is subject to change. Please contact each store or facility directly for the latest information.
All prices include tax.
*If you notice any errors in content, closure information, etc., please notify us at info@leafkyoto.co.jp
*Since this site uses automatic translation, the translation may differ from the original Japanese content.

I want to read together

NewsNews

Feature articleFeature article

Featured eventFeatured event

↑

notice