
今、お気に入りのラーメンは?
[第一旭 本店]
大阪でラーメンを食べることが多いのですが、京都では王道の京都駅前[第一旭]が好きです。豚骨醤油で旨味がる優しいスープと、スープに馴染むシンプルストレート麺が美味しいです。
ラーメン好きな読者モデルさんと巡る「京都の気になるラーメン」企画。第4弾は、“〆ラーメン”をテーマに話題の3店舗へ行ってきました!京都では珍しいどろ系味噌ラーメン、人気グループのニューフェイス、鮮魚のアラを贅沢に使った上品ラーメンをリポート!読者モデルさんとのラーメンブログも、合わせてチェックしてくださいね!
今、お気に入りのラーメンは?
[第一旭 本店]
大阪でラーメンを食べることが多いのですが、京都では王道の京都駅前[第一旭]が好きです。豚骨醤油で旨味がる優しいスープと、スープに馴染むシンプルストレート麺が美味しいです。
今、お気に入りのラーメンは?
[らーめん日本一]の名物・ド根性ラーメン!
何回行っても、器の大きさと刻みチャーシューのピラミッドのインパクトがすごいです。昔から変わらない濃厚なスープが好き。量は多いですけど、お腹が減ってる時は食べれますよ!ちょっと量控えめなミニド根性ラーメンもあるので是非行ってみてください。
今、お気に入りのラーメンは?
[鶏谷(とりたに)]
濃厚なこってりの鶏スープと魚介スープの組み合わせが他店とは違って抜群です。チャーシューの美味しさも群を抜いています。無添加な点も良く、食べた時の感動は忘れられません!
今、お気に入りのラーメンは?
担々麺専門店[煌力(ごうりき)]のスタミナ担々麺+石焼クッパ風〆ごはんセット
担々麺をしっかり味わったあと、店員さんを呼ぶとごはんとチーズ、刻みねぎを持ってきてくれます。残っているスープと一緒に、テーブル上のIHでグツグツ。あつあつのクッパ風ごはんが楽しめます!一杯で二度美味しい、大満足できるセットです。
普段は大阪のラーメンをよく食べるというこうめちゃんの、今お気に入りのラーメンは?
大阪アメ村にある「麺一献」の梅塩ラーメンがおすすめです!
スープが綺麗で飲みやすく最後まで飲めちゃう勢いですよ!期間限定で発売されていたピンクのレモンラーメンも元気になるラーメン☆スタッフの方も気さくな方でステキなお店です。大阪に来る際は是非食べてみてくださいね!
非掲載
京都市中京区南車屋町287 木屋町会館1F[MAP]
19:00~翌3:00(LO)
金・土曜19:00~翌5:00(LO)
※スープがなくなり次第終了
水曜休
禁煙席無
無
京都でも珍しいどろ系味噌ラーメンが味わえる隠れ家的一軒。ラーメンは、角煮味噌らーめん880円と角煮辛味噌らーめん980円の2種類。どろりとした濃厚スープは、自家製味噌スープに豚骨でクリーミーさを出し、隠し味のバターで仕上げている。中太麺にたっぷりと絡む濃厚スープは、まろやかながらもしっかりとコクを感じるが、後味のキレが良く、箸がどんどん進む。ホロホロになるまで甘辛く煮込んだ豚の角煮と半熟煮卵が、感動すら覚える名脇役だ。写真は、角煮味噌らーめん煮玉子入り980円。
075-746-2005
京都市下京区鶏鉾町474-4[MAP]
11:00〜24:00(LO/23:30)
不定休
全席禁煙
無
同店をはじめ、各店オリジナルのメニューが楽しめることからキラメキファンが続出中。2018年9月、四条室町にオープンした[キラメキノ青空]では、2大看板メニューの鶏白湯とまぜそばに加え、オリジナルメニューには合挽きミンチがたっぷり入った鯖粉や煮干しが香るまぜそば・キラタンタン850円が楽しめる。王道の鶏白湯らーめん780円は、鶏100%の出汁で作るとろとろ系スープに中太ストレート麺がほどよく絡み、鶏の旨みとコクをド直球に堪能できる一杯だ。器を覆うほどの大ぶりチャーシューもガブッとかぶりつきたい。
075-541-2540
京都市東山区大和大路通四条上ル富永町145[MAP]
11:00~15:00(LO/14:30)
※昼営業は2018年12月で終了
月〜木曜 19:00~翌4:00(LO/翌3:00)
金・土曜 18:00〜翌5:00(LO/翌4:00)
日曜休
禁煙席無
無
“漁師めし”でお馴染みの[雑魚や]が展開する魚介ラーメン。黄金色に輝くスープは、金目鯛やグジ、ヒラメやカレイなど、その日に捌いた鮮魚のアラで出汁をとり、こだわりの塩で味にキレを出している。シンプルに麺とスープで旬魚の旨みを味わった後は、薬味や魚のすり身の揚げ物を足して、味の変化を楽しんで。スープはつい飲み干してしまいそうになるが、少し残して“追いメシ”で雑炊風に食べるのがおすすめ。まずは、旬華そば850円で魚介の旨みを堪能しよう。より上品な味わいが楽しめるトリュフ香る旬華そば1000円も必食!