Leaf KYOTO 地元情報誌Leafがお届け!

FOLLOW US

2023.8.15
  • LINE
  • FaceBook
  • twitter
光悦寺

江戸時代に芸術村が築かれた鷹峯の景勝地[光悦寺]

江戸時代初期の1615(元和元)年、本阿弥光悦が徳川家康から与えられたこの地に草庵を結んだのが始まりとされる光悦寺。文化人であり琳派の創始者である光悦は一族や芸術仲間たちと移り住んで芸術村を築き、この地から数々の芸術作品が生まれたといわれる。寺が創建されたのは光悦の死後のこと。

1.光悦寺の魅力

境内は自然に植生している植物に包まれ、初夏には新緑、秋には紅葉が美しいスポットとしても有名。鷹峰三山を借景として広がる庭園には、趣の異なる7つの茶室が佇む。光悦だけでなく俵屋宗達、尾形光琳も眺めたとされる高台からの景色に、思いを馳せたい。

光悦寺

2.鷹峯から見渡す一大パノラマ

光悦寺
光悦寺

海抜160mという京都タワーとほぼ同じ高さに位置する光悦寺。展望地からは鷹ヶ峰・鷲ヶ峰・天ヶ峰の三座が美しい山容を見せる鷹峰三山、麓に清水寺や知恩院が立つ東山三十六峰など絶景を楽しめる。

光悦寺

秋になると木々が色づいて楽しませてくれる。

3.独特の形に組まれた光悦垣に注目

光悦寺

茶室・大虚庵を囲うように立つ竹垣が光悦垣。菱形が特徴的なこの竹垣の技法は、蛇籠の編み方に由来するのだそう。光悦が好んだことから名付けられたとされ、現在はさまざまな場所で見られるデザインに。

4.点在する7つの茶室は趣たっぷり

光悦寺

光悦が晩年を過ごしたとされる場所に立つ大虚庵や、過去・現在・未来の意味があるという三巴亭など、境内には7つの茶室が立つ。いずれも大正時代以降に建てられたもので、境内の自然と調和し風情ある佇まいを見せる。

5.自然の音が心地よい静かな立地

光悦寺

光悦寺が立つ鷹峯はかつての丹波国、若狭国へと続く鯖街道の入口にあたる場所。周囲を山々に囲まれ、谷を流れる桂川の源流・紙屋川のせせらぎや、ウグイスなど鳥の鳴き声が耳にやさしく響く。

6.光悦のお墓に手を合わせたい

光悦寺

茶室・本阿弥庵の裏の通路を歩いて行けば、木々に覆われ光悦のお墓がひっそりと立つ。光悦の養子の光瑳や孫の光甫など、本阿弥家一族が眠る墓もある。

紅葉シーズン情報

  • 見頃/例年11月中旬~11月下旬 ※11月10日(金)〜13日(日)は休
    拝観時間/8:30~17:00
    拝観料/500円

光悦寺

  • こうえつじ
  • 京都府京都市北区鷹峯光悦町29
  • バス停「鷹峯源光庵前」から徒歩2分
  • Tel.075-491-1399
  • 11月10日〜13日休
  • 駐車場10台

  • 【通常拝観】
    拝観時間/8:00~17:00
    拝観料/400円

    PHOTO/高見尊裕、畑中勝如
    TEXT/板倉詠子
※予告なく記載されている事項が変更されることがありますので、予めご了承ください。
※本サイトは自動翻訳を導入しているため、翻訳文によって本来の日本語の内容と異なる場合があります。

あわせて読みたい

ニュースニュース

特集記事特集記事

注目のイベント注目のイベント

↑

サイト案内