
[2022]京都の紅葉ライトアップ25選
平安時代初期の888(仁和4)年に第59代宇多天皇によって創建。宇多天皇は譲位後に出家、同寺に住したことから「御室御所」と称された。明治期まで皇族が住職を務めるなど皇室との縁が深い。
仁和寺御室桜と五重塔 写真提供:総本山仁和寺
境内には五重塔や仁王門など江戸時代に建立された建造物が並び、4月中旬に見頃を迎える遅咲きの桜・御室桜が有名であるが、荘厳な五重塔などの建造物を彩る紅葉も格別に美しい。紅葉シーズンの夜間にはライトアップが実施され、幻想的な雰囲気に包まれる。1994(平成6)年には世界遺産に登録された。
仁和寺紅葉と国宝金堂 写真提供:総本山仁和寺