Leaf KYOTO 地元情報誌Leafがお届け!

FOLLOW US

2025.5.8 PR
  • LINE
  • FaceBook
  • twitter
京都髙島屋 催事「京都 食の博覧会」

京都の人気グルメや食文化が体験できる!『京都 食の博覧会』が2025年5月14日(水)から開催/京都髙島屋S.C.

2025年5月14日(水)~2025年5月19日(月)
10:00〜20:00 ※最終日は17時閉場
京都髙島屋S.C.(百貨店)7F 催会場・グランドホール

2025年5月14日(水)〜19日(月)の期間[京都髙島屋S.C.](京都府京都市下京区)で開催される『京都 食の博覧会』。
京都の料理人たちが受け継いできた伝統の京料理や、京都の豊かな食文化を象徴する逸品が一堂に会するこのイベントは、旬の食材を味や彩りを考慮しバランスよく、美しく盛り付けた銘店コラボレーションの特別弁当や、行列のできる人気和菓子店の豆餅、そのほか京都府内各地の飲食店・和洋菓子店のグルメ&スイーツ、人気ベーカリーのパンなど、全55店舗、約500種類の美味しいグルメが盛りだくさん!イートインスペースも充実のラインナップで京都グルメをぎゅっと詰め込んだ夢の博覧会だ。

髙島屋 京都食の博覧会 イートイン一例

地鶏と魚介を合わせた旨みスープにトロトロの焼豚がマッチする[Restaurant MOTOÏ]地鶏の上湯ラーメン1375円(左)と、[喫茶ソワレ]夜会のゼリーミルク935円(右)

イートインの注目は京都屈指のフレンチレストラン[Restaurant MOTOÏ(レストラン モトイ)]が今回のイベントのために手掛けた地鶏の上湯ラーメンや、人気喫茶店[喫茶ソワレ]で1年に3日間のみしか提供されない夜会のゼリーポンチをミルク仕立てにした夜会のゼリーミルク(各日80杯限定)。フルーツたっぷりの色鮮やかなゼリーポンチも必食!

京都 食の博覧会 参加店舗一例(順不同)
Restaurant MOTOÏ(イートイン)、喫茶ソワレ(イートイン)、菊乃井、京料理 鳥米、萬亀楼、佰食屋、グリルはせがわ、東華菜館、出町ふたば、フルーツパーラーヤオイソ、まるき製パン所、ぎおんおはぎ小多福、ラ・ヴァチュール 他


京の「おだし」飲み比べ体験

また特設スペースでは3日間限定で京都を代表する料亭3店のダシを飲み比べできる体験を開催。そのほか京の料理人による伝承の技や技術などについての講演会も予定されている。この機会に京都の食文化を感じてみて。

■京の「おだし」飲み比べ体験
日時:5月14日(水)〜16日(金) 各日14:00~15:00
場所:京都髙島屋S.C.7F POP UP STAGE 71
※各日13:00から整理券を配布
※参加費無料

■京料理講演会(要予約)
日時:5月14日(水)〜16日(金) 各日16:00~17:00
場所:京都髙島屋S.C.7F グランドホール内特設会場
※事前予約制、参加費無料
<出演>
5月14日(水)栗栖正博氏[たん熊北店]
5月15日(木)園部晋吾氏[山ばな平八茶屋]
5月16日(金)髙橋拓児氏[京料理 木乃婦]
※予約は特設サイトから


Leaf KYOTO mall出品商品

さらに今回は「Leaf KYOTO」がセレクトした京都の美味しいものを販売する特設ブースも登場!メディアでも話題のオーガニック抹茶スイーツ専門店[TREEE’S KYOTO]のボタニカルクッキー缶や、京都・北白川にある[ガラムマサラ]名物のチキンカレーなど、京都府下の美味しいグルメが集結。地元・京都の魅力を再発見できる貴重な機会を見逃さないで。

京都 食の博覧会

  • きょうと しょくのはくらんかい
  • 京都髙島屋S.C.(百貨店)7F 催会場・グランドホール
  • 2025年5月14日(水)~2025年5月19日(月) 10:00〜20:00 ※最終日は17時閉場
  • 京都府京都市下京区四条通河原町西入ル真町52
  • 阪急「京都河原町駅」地下直結
  • Tel.075-221-8811
  • 直営駐車場、提携パーキング有
  • https://www.takashimaya.co.jp/kyoto/departmentstore/syokuhaku/index.html
※予告なく記載されている事項が変更されることがありますので、予めご了承ください。
※本サイトは自動翻訳を導入しているため、翻訳文によって本来の日本語の内容と異なる場合があります。

あわせて読みたい

ニュースニュース

特集記事特集記事

注目のイベント注目のイベント

↑

お知らせ