
[2023]京都のホテルで冬のアフタヌーンティー1...
京都の旅の思い出に、素敵なお土産をまとめて購入出来たら…。そこで今回は、帰省や観光の際にも立ち寄る機会の多い京都駅周辺で買える、センスのいい京都土産をセレクト。自分へのお土産や大切な人へのプレゼントはもちろん、ちょっとしたお礼にもぴったりなラインナップでお届けします。
パティスリー世界大会2015で銀メダリストの経歴を持つオーナー・杉田晋一氏が開発した、京都タワーサンド限定のバターサンド缶。抹茶やあずき、ほうじ茶など、和の素材を合わせた上下違う味わいのクッキーでバタークリームをサンドしており、缶を開けた瞬間からバターの香りに食欲をそそられる。見た目も可愛らしく、冷凍するとアイスの様な味わいになり、冷蔵すると冷たくホロっとした歯触りに。温度で香りや口当たりが変わるので色々と試してみて。
商品/SUGiTORAバターサンド缶 4050円
賞味期限/冷蔵で14日
オンラインショップでの販売/無
大宮松原にあるお寺[正法院]の寺庭婦人が炊くちりめん山椒。ふっくらと上品に炊き上げるちりめんじゃこは、実山椒を最後に加えることでピリリとした刺激に。愛らしい小箱はすべて奥さんの手描きで、季節や京都の風景がモチーフになっている。ちょっとしたプレゼントやお土産に最適なサイズ感も嬉しい。
商品/ちりめん山椒小箱入 35g 648円
賞味期限/製造日を含め21日
オンラインショップでの販売/有
[GOOD NATURE STATION]のオリジナルフードブランド、[GOOD NATURE MARKET]から限定商品・カカオ京せんべえ 抹茶くりぃむサンドがお目見え。カカオ香る京せんべいにふわふわの抹茶クリームをサンドした、ほろ苦い抹茶とカカオの香ばしさが相性抜群の一品。職人の手で一枚一枚丁寧に焼き上げるせんべいは、パリパリした軽い口当たりが心地いい。ゴミをできるだけ出さない梱包で環境にも配慮しており、京都の新たなお土産としても注目だ。
商品/カカオ京せんべえ 抹茶くりぃむサンド 6枚入 1350円
賞味期限/常温で30日
オンラインショップでの販売/無
[ロイズ京都]で人気の、深みのある抹茶と山椒がほんのり香る、ポテトチップチョコレート 宇治抹茶と山椒。抹茶と和歌山県産ぶどう山椒をまぶしたポテトチップの片面に、宇治抹茶のチョコレートをコーティング。口に入れた瞬間にピリッと爽やかな山椒が広がり、ポテトチップの塩味、抹茶チョコレートのほろ苦いコクと甘さがクセになる味わい。一味違うポテトチップチョコレートは喜ばれること間違いなし。
商品/ポテトチップチョコレート 宇治抹茶と山椒 972円
賞味期限/25℃以下で製造より30日
オンラインショップでの販売/無
1945(昭和20)年創業の[京菓子處 鼓月]から、厳選素材を使用したプレミアム千寿せんべいが2022年10月に新登場。国産のブランド小麦粉・宝笠など2種類を使用する生地に風味高いバターとザラメを練り込み、サクッとした口当たりの良さを実現。クリームには練乳を配合することで、従来よりも香り深いコクのある味わいに仕上げている。特徴的な見た目は波間に飛鶴の影が映るおめでたい情景を表しているそうで、贈り物や手土産にもぴったり。
商品/プレミアム千寿せんべい 8枚入り 1512円
賞味期限/製造日を含め77日
オンラインショップでの販売/有
1803(享和3)年創業の老舗和菓子店が生み出した新しい和菓子。羊羹を薄いシート状にした「スライスようかん」はパンにのせて焼くと、とろりと溶け出し熱々の小倉バタートーストになる。丹波大納言小豆の粒あん羊羹に、塩を効かせたバター羊羹とケシの実をトッピングして味のアクセントに。
商品/スライスようかん<小倉バター> 2枚入 540円
賞味期限/常温で14日
オンラインショップでの販売/有
1927(昭和2)年創業の[甘党茶屋 梅園]が手掛ける和洋を融合した新しい菓子店[梅園 oyatsu]。[梅園]名物のみたらし団子を、どうにか持ち帰り可能なお菓子にできないかと考え完成したのがみたらしバターサンド。みたらし団子のタレを、大吟醸がふんわり香るバタークリームと一緒にさっくり焼き上げたクッキーで挟んでいる。
商品/みたらしバターサンド 5枚入 1350円
賞味期限/冷蔵で14日
オンラインショップでの販売/有
160年以上の歴史を持つ宇治の老舗茶商[中村藤𠮷本店]。オリジナルブレンドの中村茶をはじめ、お茶を使用したチョコレートのお菓子や、深みのある味わいと芳醇な香りに仕上げたマルトベイクなど魅力的な商品が並ぶ。生茶ゼリイはやわらかすぎずなめらかな口当たりで、お茶の味わい豊かな抹茶ゼリイに白玉と餡の相性がぴったり。
商品/生茶ゼリイ(抹茶) 1個 451円
賞味期限/製造日より冷蔵で4日
オンラインショップでの販売/有
可愛らしいデザインの動物シリーズなどが揃う、一口サイズの落雁が人気の[UCHU wagashi]。フルーツの羊羹は甘夏、すもも、ぶどうのフルーツ羹に白あんを合わせた新感覚の羊羹で、甘さ控えめなスッキリとした味わい。カットするごとに変化する切り口は見た目にも楽しめる。
商品/フルーツの羊羹 1784円
賞味期限/常温で14日
オンラインショップでの販売/有
1955(昭和30)年創業、京都の洋菓子店[バイカル]。小さく愛らしい形の幸せのつむぎパイは看板商品のアップルパイをより渡しやすく、食べやすいようにと作られたもの。青森県産・紅玉りんごのごろっとした食感や、国産フレッシュバターの豊かな香りが楽しめる。
商品/幸せのつむぎパイ〜りんご〜 3個入 1000円
賞味期限/常温で約14日
オンラインショップでの販売/有
1982(昭和57)年創業の洋菓子店[京都北山 マールブランシュ]。京都土産の定番となった茶の菓は、宇治・白川の厳選茶葉をはじめとする宇治茶を使用したお濃茶ラングドシャに、ミルク感豊かなオリジナルのホワイトチョコレートを挟んだもの。生地にホワイトチョコレートを練り込んだ、夏限定の涼茶の菓もチェックしてみて。
商品/お濃茶ラングドシャ 茶の菓 8枚入 1201円
賞味期限/常温で15日
オンラインショップでの販売/有
江戸時代、享和3年創業の京菓子店[鶴屋吉信]が、和菓子にあまり馴染みのない世代にも手に取ってほしいと立ち上げた[IRODORI]。パステルのような5色の琥珀糖は、それぞれラベンダー・ミント・ローズ・カモミール・ジャスミンの風味を閉じ込めたもの。透明のケースにかわいらしく並んだ見た目や、シャリッ、つるっとした独特の歯触りが新しい。
商品/IRODORI 琥珀糖 1080円
賞味期限/常温で25日
オンラインショップでの販売/無
[聖護院八ッ橋総本店]から、定番土産・八ッ橋の新しい食べ方を提案するブランドとして誕生した[nikiniki]。季節の生菓子は、生八ッ橋で四季のモチーフを象ったもので、中にはこしあんまたは白あんが入っている。季節ごとに変わる花やイベントを表したデザインがかわいらしく、お店へ行くたび新しい発見が待っている。
※季節によってデザインは異なる
商品/季節の生菓子 4個入 1351円
消費期限/常温で当日
オンラインショップでの販売/予約のみ可(店頭受取)
1860(萬延元)年創業、宇治茶の豊かな味わいや楽しみ方を発信し続ける[祇園辻利]。がとーぶぶフィナンシェは米粉を使用したもっちり食感が楽しい焼き菓子。「ぶぶ」とは京都の方言で「お茶」を意味しており、濃厚で甘い抹茶がしっとりとした生地によく合う。
商品/がとーぶぶフィナンシェ抹茶、ほうじ茶 各1個248円
賞味期限/製造日より常温で約60日(残20日保証)
オンラインショップでの販売/有
京都の職人の技に、ヨーロッパの発色技術を取り入れた京あめを展開する[クロッシェ]。和を感じるデザインの飴は色鮮やかで美しく、フレーバーも種類豊富。白絹手鞠はレモンライム風味の京あめで、絹のように輝く白色と手鞠のようにカラフルな模様がおめでたい。約1年日持ちするため、飾りながら長く楽しめるのも嬉しい。
商品/白絹手鞠 540円
賞味期限/常温で1年
オンラインショップでの販売/有
取材件数年間600件以上!京都・滋賀を知り尽くした編集部厳選のお取り寄せサイト。
今なら公式LINEお友達登録で500円OFFクーポン発行中!!