M KYOTO by Leaf 地元情報誌Leafがお届け!

FOLLOW US

2022.12.20
  • LINE
  • FaceBook
  • twitter
京都駅周辺で買えるお土産

[2022]京都駅で買えるセンスのいいお土産12選

旅行先に大人気の観光地・京都。移動の拠点となる京都駅で、まとめてお土産を買えたら楽ですよね。
そこで今回は、地元へ帰省する際や観光の帰りにも立ち寄りやすい、京都駅周辺で買えるセンスのいいお土産を厳選してご紹介。

1.[亀屋良長]スライスようかん/ジェイアール京都伊勢丹

1803(享和3)年創業の老舗和菓子店が生み出した新しい和菓子。羊羹を薄いシート状にした「スライスようかん」はパンにのせて焼くと、とろりと溶け出し熱々の小倉バタートーストになる。丹波大納言小豆の粒あん羊羹に、塩を効かせたバター羊羹とケシの実をトッピングして味のアクセントに。

亀屋良長のスライスようかん

商品/「スライスようかん<小倉バター>」2枚入 540円
賞味期限/常温で14日
オンラインショップでの販売/有

亀屋良長 ジェイアール京都伊勢丹店

  • かめやよしなが ジェイアールきょうといせたんてん
  • 京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町 ジェイアール京都伊勢丹B1F
  • 10:00〜20:00
  • 不定休(ジェイアール京都伊勢丹に準ずる)
  • https://kameya-yoshinaga.com/

2.[梅園 oyatsu]みたらしバターサンド/ジェイアール京都伊勢丹

1927(昭和2)年創業の[甘党茶屋 梅園]が手がける和洋を融合した新しい菓子店[梅園 oyatsu]。[梅園]名物のみたらし団子を、どうにか持ち帰り可能なお菓子にできないかと考え完成したのが「みたらしバターサンド」。みたらし団子のたれを、大吟醸がふんわり香るバタークリームと一緒にさっくり焼き上げたクッキーで挟んでいる。

みたらしバターサンド

商品/「みたらしバターサンド」5枚入 1188円
賞味期限/冷蔵で14日
オンラインショップでの販売/有

梅園 oyatsu

  • うめぞの オヤツ
  • 京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町 ジェイアール京都伊勢丹 B1F
  • Tel.075-352-1111(ジェイアール京都伊勢丹・大代表)
  • 10:00〜20:00
  • 不定休(ジェイアール京都伊勢丹に準ずる)
  • https://umezono-kyoto.com/oyatsu/

3.[中村藤𠮷本店]生茶ゼリイ/JR西口改札前

160年以上の歴史を持つ宇治の老舗茶商[中村藤𠮷本店]。オリジナルブレンドの「中村茶」をはじめ、お茶を使用したチョコレートのお菓子や、ふわふわのシフォンケーキなど魅力的な商品が並ぶ。「生茶ゼリイ」は柔らかすぎずなめらかな食感で、お茶の味わい豊かな抹茶ゼリイに白玉と餡の相性がぴったり。

中村藤吉本店の生茶ゼリイ

商品/「生茶ゼリイ(抹茶)」 6個入 2922円
賞味期限/製造日より冷蔵で4日
オンラインショップでの販売/有

中村藤𠮷本店 京都駅店

  • なかむらとうきちほんてん きょうとえきみせ
  • 京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町
    ジェイアール京都伊勢丹 レストラン街 [JR西口改札前イートパラダイス]
  • Tel.075-352-1111(ジェイアール京都伊勢丹・大代表)
  • 11:00〜21:00
  • 不定休(ジェイアール京都伊勢丹に準ずる)
  • https://www.tokichi.jp/

4.[UCHU wagashi]フルーツの羊羹/ジェイアール京都伊勢丹

可愛らしいデザインの動物シリーズなどが揃う、一口サイズの落雁が人気の[UCHU wagashi]。「フルーツの羊羹」は甘夏、すもも、ぶどうのフルーツ羹に白あんを合わせた新感覚の羊羹で、甘さ控えめなスッキリとした味わい。カットするごとに変化する切り口は見た目にも楽しめる。

Uchuwagashiのフルーツ羊羹

商品/「フルーツの羊羹」1784円
賞味期限/常温で14日
オンラインショップでの販売/有

UCHU wagashi

  • ウチュウ ワガシ
  • 京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町 ジェイアール京都伊勢丹B1F
  • Tel.075-352-1111(ジェイアール京都伊勢丹・大代表)
  • 10:00〜20:00
  • 不定休(ジェイアール京都伊勢丹に準ずる)
  • http://uchu-wagashi.jp/

5.[バイカル]幸せのつむぎパイ〜りんご〜/京都ポルタ

1955(昭和30)年創業、京都の洋菓子店[バイカル]。小さく愛らしい形の「幸せのつむぎパイ」は看板商品のアップルパイをより渡しやすく、食べやすいようにと作られたもの。青森県産・紅玉りんごのごろっとした食感や、国産フレッシュバターの豊かな香りが楽しめる。

商品/「幸せのつむぎパイ〜りんご〜」3個入 1000円
賞味期限/常温で約14日
オンラインショップでの販売/有

バイカル 京都ポルタ店

  • バイカル きょうとポルタてん
  • 京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町902
    京都駅前地下街ポルタ 西エリア内
  • Tel.075-353-0306
  • 11:00~20:30
  • 不定休(京都駅前地下街ポルタに準ずる)
  • https://www.baikal.jp/

6.[マールブランシュ] お濃茶ラングドシャ 茶の菓/京都タワーサンド

1982(昭和57)年創業の洋菓子店[京都北山 マールブランシュ]。京都土産の定番となった「茶の菓」は、宇治・白川の厳選茶葉をはじめとする宇治茶を使用したお濃茶ラングドシャに、ミルク感豊かなオリジナルのホワイトチョコレートを挟んだもの。溶ける心配のない、夏限定の「涼茶の菓」もチェックしてみて。

茶の菓

商品/「お濃茶ラングドシャ 茶の菓」5枚入 751円
賞味期限/常温で15日
オンラインショップでの販売/有

マールブランシュ 京都タワーサンド店

  • マールブランシュ きょうとタワーサンドてん
  • 京都府京都市下京区烏丸通七条下ル東塩小路町721-1 京都タワービル1F
  • Tel.075-353-4567
  • 10:30~20:30
  • 無休
  • https://www.malebranche.co.jp/

7.[鼓月]千寿せんべい/ジェイアール京都伊勢丹

1945(昭和20)年創業の[京菓子處 鼓月]。一番人気商品の「千寿せんべい」は、波型のクッキー生地にクリームを挟み、ふんわり軽い甘さに仕上げた洋菓子風のせんべい。見た目は波間に飛鶴の影が映るおめでたい情景を表しているそう。職人が素材や焼き加減にこだわって作り上げるお菓子は、贈り物や手土産に喜ばれること間違いなし。

鼓月の千寿せんべい

商品/「千寿せんべい」8枚入 1188円
賞味期限/常温で77日
オンラインショップでの販売/有

鼓月 伊勢丹京都店

  • こげつ いせたんきょうとてん
  • 京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町 ジェイアール京都伊勢丹 B1F
  • Tel.075-352-7099
  • 10:00~20:00
  • 不定休(ジェイアール京都伊勢丹に準ずる)
  • https://www.kogetsu.com/

8.[鶴屋吉信 IRODORI]琥珀糖/京都駅八条口

江戸時代、享和3年創業の京菓子店[鶴屋吉信]が、和菓子にあまり馴染みのない世代にも手に取ってほしいと立ち上げた[IRODORI]。パステルのような5色の琥珀糖は、それぞれラベンダー・ミント・ローズ・カモミール・ジャスミンの風味を閉じ込めたもの。透明のケースにかわいらしく並んだ見た目や、シャリッ、つるっとした独特の歯触りが新しい。

IRODORIの琥珀糖

商品/IRODORI「琥珀糖」1080円
賞味期限/常温で25日
オンラインショップでの販売/無

IRODORI

  • イロドリ
  • 京都府京都市下京区東塩小路町8-3
  • JR「京都駅」八条口1F アスティロード内
  • Tel.075-574-7627
  • ショップ 10:00~20:00
    カフェ 11:00〜19:30(LO/19:00)
    ※いずれも時短営業中
  • 無休
  • https://www.tsuruyayoshinobu.jp/

9.[nikiniki]季節の生菓子 /京都駅八条口

[聖護院八ッ橋総本店]から、定番土産「八ッ橋」の新しい食べ方を提案するブランドとして誕生した[nikiniki]。季節の生菓子は、生八ッ橋で四季のモチーフを象ったもので、中にはこしあんまたは白あんが入っている。季節ごとに変わる花やイベントを表したデザインがかわいらしく、お店へ行くたび新しい発見が待っている。

nikinikiの季節の生菓子

商品/「季節の生菓子」 4個入 1351円
消費期限/常温で当日
オンラインショップでの販売/予約のみ可(店頭受取)

nikiniki a la gare

  • ニキニキ ア ラ ギャール
  • 京都府京都市下京区東塩小路町8-3
  • JR「京都駅」八条口1F 京都おもてなし小路内
  • Tel.075-662-8284
  • 営業時間は公式Instagramを要確認
  • 無休
  • https://nikiniki-kyoto.com/

10.[祇園辻利]がとーぶぶフィナンシェ/京都駅八条口

1860(萬延元)年創業、宇治茶の豊かな味わいや楽しみ方を発信し続ける[祇園辻利]。「がとーぶぶフィナンシェ」は米粉を使用したもっちり食感が楽しい焼き菓子。「ぶぶ」とは京都の方言で「お茶」を意味しており、濃厚で甘い抹茶がしっとりとした生地によく合う。

祇園辻利のがとーぶぶフィナンシェ

商品/「がとーぶぶフィナンシェ」抹茶、ほうじ茶 各1個248円
賞味期限/製造日より常温で約60日(残20日保証)
オンラインショップでの販売/有

祇園辻利 京都駅八条口店

  • ぎおんつじり きょうとえきはちじょうぐちてん
  • 京都府京都市下京区東塩小路高倉町8-3
  • JR「京都駅」八条口1F アスティロード内
  • Tel.075-681-0001
  • 10:00〜20:00
  • 無休
  • https://www.giontsujiri.co.jp/

11.[京あめ クロッシェ]白絹手鞠/京都タワーサンド

京都の職人の技に、ヨーロッパの発色技術を取り入れた京あめを展開する[クロッシェ]。和を感じるデザインの飴は色鮮やかで美しく、フレーバーも種類豊富。「白絹手鞠」はレモンライム風味の京あめで、絹のように輝く白色と手鞠のようにカラフルな模様がおめでたい。約1年日持ちするため、飾りながら長く楽しめるのも嬉しい。

白絹手鞠

商品/「白絹手鞠」540円
賞味期限/常温で1年
オンラインショップでの販売/有

Crochet 京都タワーサンド店

  • クロッシェ きょうとタワーサンドてん
  • 京都府京都市下京区烏丸通七条下ル東塩小路町721-1 京都タワービル1F
  • Tel.075-708-2573
  • 10:30〜20:30
  • 無休
  • http://crcht.com/

12.[M KYOTO STORE]京都カステラ/京都タワーサンド

京都の情報をお届けする「MKYOTO by Leaf」が手がけるお土産ショップが、2022年7月30日(土)京都タワーサンドにオープン。京都で創業50年のカステラ専門店[鵜殿]とのコラボ商品を展開する。無添加・手焼き製法にこだわるカステラを、京都らしいイラストが並んだパッケージで用意。味は定番のプレーン・抹茶の2種類。

京都茶カステラ

商品/「京都カステラ」 5切れ 1150円、「京都茶カステラ」 5切れ 1250円
賞味期限/常温で1ヶ月
オンラインショップはこちらから

M KYOTO STORE by Leaf

  • エム キョート ストア バイ リーフ
  • 2022年07月30日 open
  • 京都府京都市下京区烏丸通七条下ル東塩小路町721-1 京都タワーサンド1F
  • Tel.075-708-7810
  • 9:00〜21:00
  • 無休
※予告なく記載されている事項が変更されることがありますので、予めご了承ください。

ニュースニュース

特集記事特集記事

注目のイベント注目のイベント

↑

サイト案内