Leaf KYOTO 地元情報誌Leafがお届け!

FOLLOW US

2024.5.10
  • LINE
  • FaceBook
  • twitter
平等院

©️平等院

宇治の[平等院]で極楽浄土を模した鳳凰堂を眺める

1052(永承7)年に藤原頼通が父・藤原道長の別荘であった宇治殿を寺に改めたのが始まり。寄木造の技法を確立させた仏師・定朝作の本尊阿弥陀如来坐像は、和様彫刻の代表傑作として知られる。26躯の雲中供養菩薩像などが安置されたミュージアム[鳳翔館]も必見。
例年4月中旬〜5月上旬は、観音堂の横に設けられた藤棚いっぱいに約1万房の藤の花が咲き競う。紅葉時期は、鳳凰堂前の阿字池周辺に沿ってカエデが色づき、鳳凰堂とともに水面に映り込み、美しい風景を作り出す。

平等院

写真提供:平等院

紅葉シーズン情報
見頃/例年11月中旬~12月上旬

夜間特別拝観 瑞光照歓ー錦秋のあかりー
期間/2025年11月22日(土)~12月7日(日)※土日祝のみ開催
日時/18:00~20:30(20:00受付終了)
拝観料/大人1500円、小中高生1000円
※事前申込制
詳細は平等院公式HPを参照

平等院

  • びょうどういん
  • 京都府宇治市宇治蓮華116
  • JR・京阪「宇治駅」から徒歩10分
  • Tel.0774-21-2861
  • 駐車場無(近隣にコインパーキングなど有)
  • https://www.byodoin.or.jp/

  • 【通常拝観】
    拝観時間/8:45~17:30(最終受付/17:15)
    鳳凰堂内部拝観時間/9:30~16:10(20分毎、各回50名定員)
    平等院ミュージアム鳳翔館/9:00~17:00(最終受付/16:45)
    拝観料/大人700円、中高生400円、小学生300円(庭園・平等院ミュージアム鳳翔館) ※鳳凰堂内部拝観は別途300円
※掲載内容は変更となる場合があります。最新情報は各店舗・施設へ直接お問い合わせください。
※料金はすべて税込価格です。
※内容の誤りや閉店情報などお気づきの点がございましたら、info@leafkyoto.co.jp までお知らせください
※本サイトは自動翻訳を導入しているため、翻訳文によって本来の日本語の内容と異なる場合があります。

あわせて読みたい

ニュースニュース

特集記事特集記事

注目のイベント注目のイベント

↑

お知らせ