ショップバッグの整理整頓

ショップバッグの画像
イメージ画像

お店で買い物をしたときにもらうショップバッグ。サブバッグとして活躍してくれたり、人にちょっとした物を渡すときに使ったり、いろんな二次利用法があるのでついつい溜め込んでしまうのが女心。とはいえ意外とかさばるもの。利き脳タイプに合わせて4つに分けて整理して、一度ラインナップを見直しリセットしてみませんか? 涼しい部屋の中で短時間で作業できるから、暑い時季の整理整頓にぴったりです!

きちんとさん

きちんとさん分類方法
きちんとさん分類方法

①左左脳タイプ
機能的に整えたい左左脳タイプはシンプルに、使うか使わないか、使い勝手と使用頻度だけを考慮して仕分けしましょう。収納はサイズ別や素材別などにパキっと分けて。「保留」にしたものは折りを見て判断しましょう。場所は同じ場所よりも、用途ごとに合わせて別々に保管するとより気持ちもすっきりします。

ざっくりさん

ざっくりさん分類方法
ざっくりさん分類方法

②右右脳タイプ
「なんとなく…」でとっておくと、機会を失い永遠に増え続ける状況に陥りがちな右右脳タイプ。仕分けするときはあれこれ考えず「好き」か「嫌い」か、感情軸を中心に判断するとスムーズです。種類や保管場所を分けるとあとで混乱する可能性が高いため、まとめて一箇所に置いておくのがベスト。

意外とざっくりさん

意外とざっくりさん分類方法
意外とざっくりさん分類方法

③左右脳タイプ
左右脳タイプのキーワードはマイルール。「要る」か「不要」かで仕分けするのが正解ですが、「ボロボロだけど好き」、「新品だけど好きではない」などポイントは自分次第なので人に合わせなくてもOK。「要る」の中から「なくてもいい」を選んでおくと、増え過ぎたら簡単に手放すことができます。

見た目きちんとさん

見た目きちんとさん分類方法
見た目きちんとさん分類方法

④右左脳タイプ
ルックスと実用性のどちらも重視する右左脳タイプは、思い入れのあるものと、道具として使えるものに分けてみて。「宝物」や「お気に入り」は、インテリアの一部のように目に見える場所に置いておくとテンションアップ!道具用と別々に保管すれば使いやすく、いつも適量をキープすることができそう。

まとめ

表を基準にまずはざっくりと分けてみましょう。右側に分類されたものはキープ、左下に入ったものは迷わず手放し、左上にきた場合はひとまず置いておいてもかまいません。とっておく量は人によってそれぞれですが、使用頻度と増えるスピードの調整を把握することが大切です。

利き脳がわかれば、かたづけがうまくなる!

指組と腕組で利き脳をチェック

人間には利き手があるように、脳にも自分にとって使いやすい利き脳があります。脳のタイプから自分の陥りがちなクセを知ることで、楽しくスマートな整理整頓の仕方がわかるのです。

指を組んだときの親指の位置と腕を組んだときの腕の位置で利き脳をチェック

①左左脳タイプ(指組の親指の位置:左が下、腕組の腕の位置:左が下)
論理的に思考し論理的に行動する、秩序第一の「真面目」タイプ

②右右脳タイプ(指組の親指の位置:右が下、腕組の腕の位置:右が下)
直感的に思考し感覚的に行動する、楽天的な「芸術家肌」タイプ

③左右脳タイプ(指組の親指の位置:左が下、腕組の腕の位置:右が下)
論理的に思考し感覚的に行動する、自己流を貫く「個性派」タイプ

④右左脳タイプ(指組の親指の位置:右が下、腕組の腕の位置:左が下)
直感的に思考し論理的に行動する、外面重視の「完璧主義」タイプ

国分典子さん

教えてくれたのは...国分典子さん

がんばり過ぎないライフオーガナイザー

それぞれの人の価値観や環境に合ったかたづけをサポートする「片づけサポートBe natural」主宰。京都を中心に活躍する日本ライフオーガナイザー協会認定、マスターライフオーガナイザー®、メンタルオーガナイザー®、認定トレーナー。

公式ブログ>>

ライフオーガナイザー®とは

アメリカ発の職業で本格的な思考の整理からはじめるコンサルティング型の片づけ支援サービスを提供するプロフェッショナルのこと。「もっと楽に、もっと生きやすい暮らし」を応援する仕事です。

これまでの記事もチェックしよう!

利き脳タイプ別!誰にでもできる整理整頓術まとめ

整理整頓術サムネイル

シェフの味を持ち帰り!

月刊誌Leaf最新号(5/25発売)『京都・滋賀テイクアウト』特集

月刊誌Leaf5月25日発売号

気軽に運動不足を解決!

おうちでエクササイズ

おうちでエクササイズ

おうち時間がもっと充実する

京都のおばんざいレシピ伝授「やさいのごちそう」

やさいのごちそう