手軽に自然を体感できる
アウトドアバケーション
気軽にアウトドアを楽しみたいと思っても、その準備のこと考えるとキャンプなどはなかなか手を出しにくいもの。自然溢れる”るり渓”エリア内にある「GRAX HANARE」なら、その場に行くだけで手軽にアウトドアの世界へ誘ってくれる。一棟まるごと貸切なので、多くの友人や同僚、家族でもゆったりと泊まることができる。
これまで冬季限定で開催してきたるり渓のイルミネーションが通年楽しめるスポットとしてリニューアル。“シナスタジア(共感覚)”をテーマとした、光と音を演出するインタラクティブコンテンツとして登場。また、そのイルミネーションを存分に楽しむなら、アウトドアリゾート「GRAX HANARE」での宿泊がおすすめ。まずは、この2大スポットを徹底解剖!
“音に、色を感じる”など、通常とは異なる感覚が生じる知覚現象のことをいう「シナスタジア」。そんなシナスタジア(共感覚)を伴う、新しく誕生したイルミネーション『シナスタジアヒルズ』は、自然と調和する最新テクノロジーで、光と音を中心とした感動的な瞬間を演出してくれるのだとか。その日、その場所でしか体験できない演出美を感じてみて。
通り抜ける人に反応して光るエントランスゲート。まるで不思議の世界に誘うかのように道を照らしてくれる。新しい光の世界を期待させる、神秘的な雰囲気でゲストをお出迎え。
初めに辿り着くのは圧倒的な光に包まれるスパイラルトンネル。美術家・友井隆之氏製作のこちらの作品では、7色の光が幻想的な空間へ誘い、光の渦に吸い込まれてしまいそうな錯覚が生まれる。
MIRRORBOWLER & TOMOIR & D監修のオブジェは、アジアで強さと清らかさを象徴する存在でもある蓮がモチーフ。静かな水面には光の粒から溢れる鮮やかな明かりが美しく映り込む。湖全体を眺められるチルアウトスペースでゆったりとひと息。
暗がりの道を進むと突如目の前に現れる光の森。まるで光る星屑たちの中に迷い込んでしまったかのような幻想的な世界が広がる。るり渓の自然と溶け合う圧倒的な光の空間を心行くまで堪能。
幻想的な光の森を抜けると、眼下に広がる光の海。星空が舞いおり、降り積もったような光の粒たちが、どこまでも広がるかのような青の世界を演出。見る場所により異なる表情を見せてくれる。
インタラクションデザイナー「TAKUMA NAKATA」監修のメインエリア。呼応する光に導かれ、頂上に辿り着くと圧倒的な光の世界が広がる。自分自身が光と一体になれるような最新テクノロジーを体感しよう。
場所/ 京都府南丹市園部町大河内広谷1-14 MAP
電話/ 0771-65-5001
点灯/17:30~22:00(最終入場21:30)
料金/[平日]大人1,500円、小人750円 [土日祝]大人1,800円、小人900円 [イベントデー(お正月・GW・お盆等)]大人2,000円、小人1,000円
※季節により点灯時間変更有り
「シナスタジアヒルズ」のすぐ隣には、みんなで泊まれて、誰でも気軽にアウトドア感覚を味わえる「GRAX HANARE」がある。どうせなら、イルミネーションだけでなく、友人や家族などと一日を通してアウトドアリゾートを堪能してみよう。
気軽にアウトドアを楽しみたいと思っても、その準備のこと考えるとキャンプなどはなかなか手を出しにくいもの。自然溢れる”るり渓”エリア内にある「GRAX HANARE」なら、その場に行くだけで手軽にアウトドアの世界へ誘ってくれる。一棟まるごと貸切なので、多くの友人や同僚、家族でもゆったりと泊まることができる。
焚き火の炎のゆらめきやパチパチと燃える音は、ヒーリング効果が期待できるといわれている。そんな焚き火を囲んで過ごせる共有スペース「TAKIBIテラス」は場内の中央に設置。ホットドリンクを片手に夜空を眺めながら癒やしのひとときを過ごしてみては。
冬季だけでなく、一年中実施されるようになったイルミネーション「シナスタジアヒルズ」は宿泊と一緒に絶対に訪れたいスポット。「GRAX HANARE」に宿泊すると、平日は無料、土・日曜、祝日は宿泊割引にてお得に楽しめるのも嬉しいポイント。
※こちらのページは「カトープレジャーグループ」のスポンサーのもと、公開しております。
※当サイトに記載の内容は2018年11月時点のものとなります。そのため、予告なく記載されている事項が変更されることがありますので、予めご了承ください。