今、注目の西陣のイベント、にし人、まちマップ、みんなの声
西陣のいまを伝えるマガジン「にしZINE」
みなさん、こんにちは。「京都らしい町並みはどこ?」と聞かれた時に、少し足を伸ばして”西陣”あたりをおすすめしたいと思っているWebleafスタッフです。応仁の乱以前から、織物の町として栄えていた京都北西部の一帯は、戦乱の際に山名宗全率いる西軍の陣地が置かれていたことから”西陣”といわれるようになったのが由来なんだそう。
そんな西陣織をはじめとした伝統産業や伝統文化・伝統芸能、寺社、花街の文化、歴史的な町並み、商店街、観光スポットなど、多彩な魅力・資源がある「西陣を中心とした地域」。京都市では、その魅力・資源を活かしながら、活性化の指針となるビジョンを2019年1月を目途に策定するのだそう。
西陣を中心とした地域が有する、歴史や文化に培われた多彩な魅力・資源、地域力や人間力を最大限に活かし、未来志向のまちづくりを進めることにより、西陣を中心とした地域の活性化を図り、さらに京都全体の活性化に繋げていきたい、と考えているのだとか。
新旧のひな人形を間近で鑑賞したり、ひなまつりの和菓子、生け花などを楽しみたいなら…
手織で自分だけのシルクマフラーを作ったり、季節の聞香や匂袋づくりなど、ものづくりをしたいなら…
西陣織の工程を工房で見学したり、西陣の歴史や文化などをあらためて知りたいなら…
能・狂言や北野をどりを鑑賞したり、プラスαの体験ができる映画鑑賞などをしたいなら…
西陣を再発見するまち歩きをしたり、京町家の魅力を体感するなど、西陣を巡ってみたいなら…
問い合わせ | 京都市総合企画局プロジェクト推進室 |
---|
※こちらのページは「京都市総合企画局プロジェクト推進室」のスポンサーのもと、公開しております。