2年ぶりの川床特集となった今月号。イタリアンやビストロなど新しいお店も増えてきて、以前と比べると川床のハードルもグッと下がりました。もちろん、元お茶屋の建物を前にいただく和食や、川のせせらぎをBGMに楽しむ貴船や高雄の川床も、誇るべき京都の風物詩ですよね。祇園祭で観光客も増える時期。今月号を参考に、京都に来た友人を川床にスマートに案内してみては。
急遽出演することになったライターK嬢と編集N。歳も近く、髪型も似ているのですぐに意気投合していました
Kawa Café(P27)にて奇跡の2ショット。ライターF嬢の頭上にいるのは、平日・休日問わずやってくるという「ナポレオン」。
「下から見ることってあんまりないですよね」と感慨深そうにつぶやくF嬢でした
今月のベストショットです!! 途中から合流した編集Sに向かい、「オセロみたいでしょ?」と自慢げに話すカメラマンN氏。
3軒目まで2人でまわってもらいましたが、お店の人も同じことを思っていたのではないでしょうか
Leafには何度も登場していただき、お店も近くにある[HANAKAGO]さんから、なんとパンの差し入れが! ウキウキしながら編集部でパンを分けようとしたところ、すかさず寄ってきたのは営業I。その後も、金曜日の夜に残業してい社員がハイエナのようにパンに群がり、10数名で大じゃんけん大会を行いました。ベーコンエピなどの食事系やクリームパン、人気のデニッシュまで揃い、じゃんけんに勝ってもなかなか決めきれない営業Iでした。花籠さん、ありがとうございました!
思わぬ差し入れに小躍りする社員たち。残業が少しだけ報われました
現在、7月上旬の発売に向けて、まるまる一冊滋賀だけのMOOK本を制作中。月刊誌と平行しながらも、滋賀に通い続けた日々。若手も続々登場し、キャラの濃過ぎる人々に出会う毎日で、ページがいくらあっても足りません。見たものや感じたこと、出会った人々を紙に収めるのは大変ですが、最高の滋賀をみなさんにお届けできるよう、ラストスパート頑張ります!
こちら、東近江は五個荘にある焼きまんじゅうの店。もっちもちの焼きまんじゅうはなんと1個50円です。
プライベートで近所の[石馬寺]を訪れた際、ふるまわれたのがきっかけで知ることができました
こちらは高島の棚田近くにある絶品ピザと絶景を揃えたお店です
京都の夏の風物詩。川床情報満載の月刊誌Leaf8月号は2016年6月25日(土)発売です♪