
[2025] 교토의 여름에 추천! 카모가와 강변의 가와토코 런치 1...
京都に来たら美味しい和食を食べたい!でもどの店を選べばいいのか分からないという人も多いのではないでしょうか。そんな人に向けて、京都のグルメを知り尽くすLeaf KYOTO編集部が美味しい和食ランチを厳選。今回は京都の中心地である京都駅、河原町、烏丸エリアを中心に、街中で気軽に楽しめる人気の和食ランチをご紹介!美味しいものを味わってから観光するのもよし、移動の合間に楽しむのもよし。老舗からカジュアルな日本料理店まで、美味しさ折り紙付きのランチを心ゆくまで堪能して。
祇園の名店で20年以上修業を積んだ村上さんが夫婦で営む[ごはんや村上]。和食のシンプルな美味しさを追求し、おばんざいのほか、親しみのある和食料理を提供する。ランチの看板メニュー・豆皿定食は9種類のおばんざいが並び、食べ応え抜群。ワンカップの日本酒や京都の地酒と一緒に昼飲みにもおすすめ。
日替わりの豆皿定食1980円。9種類のおばんざいにごはんと味噌汁がセットになった彩り豊かなメニュー
室町五条で[室町きぬがわ]として10年間営業し、2020年に[東寺]の近くに移転したこちら。天ぷら、お造り、そばなどを一度に楽しむことができる造り天婦羅そば御膳(ランチ)は、一度にあれこれ食べたい願いを叶えてくれる贅沢なメニュー。有名料亭などで研鑽を積んだ店主が一つひとつ丁寧に作る料理は、揚げ加減が絶妙な天ぷらや、脂ののった刺身など、お腹も心も満たしてくれる美味しさ。
造り天婦羅そば御膳2700円(ランチ)。天ぷら、お造り、そば、小鉢2皿、ごはん、味噌汁が付く。季節や日によって食材は異なる
明治初期の1870年、鮮魚店として創業した地点から数えると150年以上。鮮魚店から仕出し料理店、そして現在の和食処へ、時代のニーズに合わせて形を変えながら京都の食文化と関わってきた。店主が毎日、市場まで足を運んで仕入れる鮮魚を使った上造り定食1600円は鯛、マグロなどのお造り3種盛り合わせに、日替わりの小鉢が2品付く。
상차림 정식 1600엔
「内地である京都でも新鮮な魚が楽しめることを知って欲しい」と、魚をふんだんに使った定食メニューを提供。10種類以上ある定食のなかでも特におすすめなのは、新鮮なお造り10種類がのったお造り定食。日本食のプロが手作りする小鉢や、フードロスを無くしたいとの想いが込められたアラ汁が付くという豪華な内容だ。
생선회 정식 10종 세트 1980엔. 생선회 10종, 작은 그릇 2가지, 야채튀김, 아라즙, 절임이 포함되어 있어 배도 마음도 든든하다.
築70年の町家を改装した空間で、京都ならではの地鶏料理や日本酒が味わえる店。土・日曜、祝日限定のランチには、宮津の漁港から直送された魚のお刺身や京湯葉を使った湯葉丼、天ぷらなどさまざまなおかずでもてなす定食「雅」をはじめ、親子丼や担々麺セット、7品の料理を彩りよくまとめた馳走いなせや御膳などが提供され、京の美味を気軽に堪能できると評判に。
一番人気の雅2000円は、刺身や天ぷら、恋豆腐、湯葉あんかけ丼など、満足感たっぷり。ランチは土・日曜、祝日限定
江戸時代から六代以上続く和食店。地元の人を中心にリピーターを増やし続けているのが、ミニ会席ランチ。天ぷらや魚の幽庵焼き、炊き合わせなど何品も付き、値段は1300円。店で手作りしたふわふわの胡麻豆腐に餅粉を付けて独特の歯応えを出した天ぷらなど、料理の細部にまで工夫が凝らされている。
전어 유암구이, 무화과 튀김 등 제철 식재료를 활용해 화려하게 차려낸다. 미니 가이세키 1300엔
祇園の料亭での修業を経て独立し、店を構えて約30年。毎朝京都市中央市場で仕入れる新鮮な魚介を使った、魚料理を中心とした和食を提供している。平日限定の日替わりのおまかせランチは、天ぷらor焼き物にお造り、小鉢2品が付いた充実の内容で、1100円とコスパ抜群。その価格と本格的な味から、営業開始5分で満席になることも。店主の地元・福井の畑で育てた山椒を使ったちりめんじゃこやコシヒカリなど、福井の味覚もところどころに楽しめる。
おまかせランチ1200円。天ぷらor焼き物にお造り、小鉢2品が付く。この日はカレイの味噌漬け、京菜とお揚げの炊いたんなど
和食一筋30年以上の店主の西澤さんが、長年住んだ下鴨で「誰でも気に入れる店を」と夫婦で始めた和食店。料理はすべてコースで、丁寧な仕込みや繊細な技が生む料理はもちろん、土鍋でふっくら炊いたごはんも絶品だ。西澤さんの地元・奈良県山添村の農家から仕入れるコシヒカリは、思わず食べ過ぎてしまうほど味わい深い。
昼のコース琴3850円の一例 。お造りは、京都市中央市場で朝仕入れる新鮮な魚を使っている。この日は鯛とカンパチ
百余年の歴史を守る錦市場の惣菜店が営むレストランスペースでは、天ぷらをメインとしたボリューム満点の御膳が楽しめる。注文を受けてから揚げるサクサクの天ぷらとこだわりの惣菜で、ごはんが止まらなくなること必至。鰹節と昆布でひいたダシをたっぷり含む名物のだし巻きに、こだわっただし巻きサンドやだし巻きバーガーといったメニューもイートインコーナーで食べられる。
特選天ぷら平野御膳2600円。海老やホタテ、サーモンチーズなどの天ぷら盛り合わせに惣菜3種盛、だし巻き、吸い物が付く
일식을 베이스로 중화요리를 결합한 창작 요리를 제공하는 [쿠소쿠리와]의 가게 안에는 동물이나 과자 모양의 젓가락 받침대, 종이접기 메뉴판 등 보는 이의 마음을 설레게 하는 장치들이 가득하다. 제철 교토 야채를 사용한 오반자이와 바삭바삭한 춘권 등, 하나하나 정성을 들인 요리들이 가득하다. 어느 것부터 먹어야 할지 고민하게 만드는 알찬 라인업의 월별 런치 메뉴를 체크해 보자.
月替わり四季の彩り御膳(デザート付き)3200円。8種類のおかずにごはん、味噌汁、デザートが付いた大満足のメニュー
40년 이상의 경력을 가진 장인의 솜씨를 살린 해산물 요리를 맛볼 수 있는 곳으로 유명하다. 대표 메뉴인 차소바 세트는 차소바에 고등어 초밥과 갯장어 초밥 중 하나를 선택할 수 있다. 점심 추천 메뉴는 '깜짝 해산물 덮밥'을 추천한다. 시장에서 직송된 신선한 재료가 가득 담겨 있어 맛은 물론 보기에도 아름다운 일품이다. 또한 1인분이라고는 믿기지 않을 정도의 크기로 가성비 만점인 것도 기쁘다.
びっくり海鮮丼(茶そば付き)1430円。新鮮なネタが8〜10種類ほど美しく並ぶ
1920년(다이쇼 9년)에 창업한 전통 유바 가게가 처음으로 음식점을 오픈했다. 점심시간에는 유바를 비교해가며 먹을 수 있는 밥상을 제공하고 있다. 막이 나오자마자 떠먹는 펌가미 유바의 걸쭉함, 특별한 두유로 만든 초박형 유바를 겹겹이 쌓은 극미 유바의 농후함, 가쓰오부시 육수를 넣은 소마키 유바의 탄력 등 각각의 유바가 가진 맛과 매력을 즐길 수 있다.
京ゆば和牛御膳3490円。手前の三種盛りは、汲上、極み、小巻の湯葉。ごはんは+500円で湯葉丼に変更可
당일 산지 직송의 신선한 생선을 즐길 수 있는 [안지 카라스마 로쿠가쿠]. 화려한 색상의 회가 메인인 회 정식에는 통통하게 구운 생선구이, 생선알을 사용한 된장국도 포함되어 있어 생선으로 가득한 메뉴이다. 교토에서 맛있는 생선을 맛볼 수 있다는 것이 기쁘다.
お造り御膳1500円は、メインの魚料理に加えておばんざいも付いた満足の内容。同価格で日替わり定食も用意されている
'의식주'를 콘셉트로 한 일식 밥과 잡화 가게. 간판 메뉴는 교토 야채를 중심으로 한 제철 반찬과 생선회, 양념 등을 손으로 말아 초밥처럼 먹는 '수타즈시'가 대표 메뉴다. 약 50종류의 재료가 담긴 접시가 나오는 순간, 그 아름다움에 감탄이 절로 나온다.
手織り寿し(スタンダードコース)5940円 。ランチのみ提供。季節の京野菜をたくさん使ったおばんざいなどの具材をチョイスして、オリジナルの組み合わせを楽しんで。季節替わりのお椀付き
양식을 좋아하는 점주 이치무라 씨가 핀초스나 카나페 등의 핑거푸드에서 영감을 받아 만든 새로운 감각의 마키스시를 즐길 수 있는 곳이다. 초밥 밥은 올리는 재료에 따라 김, 도비코, 참깨, 유바, 파래, 유카리 등을 사용하며, 초밥 위에는 해산물, 고기, 제철 채소 등 다양한 재료가 다양하게 등장한다.
초밥 13롤, 샐러드, 미소된장국, 오반자이, 디저트가 포함된 일품 세트 2900엔. 귀여운 비주얼은 물론, 의외의 조합을 즐길 수 있는 것도 장점이다.
通りに面した白い暖簾が目印の小料理屋さん。木の温もりを感じるカウンターで割烹歴16年以上の店主が腕を振るう。月〜木曜限定の10種類の小皿が並ぶ昼御膳は土鍋ごはんがおかわり自由。ダシの旨さと旬素材が散りばめられた料理が楽しめる。
맛있는 밥과 10가지 소요리 2700엔. 1일 10식 한정(월~목요일). 생선구이, 구이, 조림 등의 소품요리에 리필이 자유로운 뚝배기로 지은 밥이 포함된다.
町家の心地よい空間で、市場にあまり出回らない希少な京都産黒毛和牛が味わえるお店。お昼のおすすめは「祇園-GION-セット」。お肉を使った7種のおかずをはじめ、上質な京都の和牛をたっぷり楽しめる見た目も味も大満足の内容。
「祇園-GION-セット」3930円。柔らか和牛すじ煮などの肉ばんざい7種、京生麩の田楽などのおばんざい8種、味噌汁、[八代目 儀兵衛]のごはん、選べる青果サワーが付く
革鞄の販売・修理の専門店に併設されたカジュアルスタイルの日本料理店。和食一筋20年以上のベテランシェフが旬にこだわり、その時一番美味しいものを最高の状態で提供する。ランチの一番人気は「ランチ3種丼」。丼は3つ食べてもお茶碗1杯程度の食べやすいサイズなのが嬉しい。ディナーではコース料理や限定プレートも楽しめる。
「ランチ3種丼」2200円。この日はしらす丼・海鮮ちらし・ローストビーフの3種類の丼が登場。味噌汁、サラダと副菜5つ付き
創業90余年・西京漬けの製造を手掛ける[京都やま六]初の食事処[西京焼き 京都やま六]。ランチタイムには焼きたての西京焼きを定食スタイルで提供。特注の西京白味噌と選りすぐりの調味料を使用し、じっくりと手間ひま掛けて仕上げた西京漬けは、唯一無二の芳醇な味わい。すべての定食には西京焼きのほか、小鉢4種とごはん、味噌汁が付いてボリュームは十分。
가라스마 시치조니시의 한 주택에서 [고쥬야 그룹]이 전개하는 절임 채소 가게. 교토 절임의 기법에 얽매이지 않고, 오일과 된장 등을 자유로운 발상으로 절인 교토의 제철 야채를 맛볼 수 있다. 'isoism의 오히루 밥'은 12종류의 절임 야채가 한 접시에 담겨 나오는데, 보기에도 화려해 여성 손님들에게 인기가 많다.
'isoism의 오히루 밥' 2000엔. 가지, 토마토 등 12종류의 절임 야채를 접시에 담아 즐길 수 있다. 야채 수프와 제철 밥이 함께 제공된다.
TV에서도 소개된 [우사야 요헤이]의 간판 메뉴는 오중에서 튀어나올 정도로 큰 고기에 양념이 잘 배어 있는 '스키야키 오코노미야키 오반자이 런치'이다. 부드러운 고기에 달걀노른자를 섞어 밥과 함께 먹으면 배도 마음도 행복하게 채워질 것임에 틀림없다.
스키야키중과 모둠 반찬(보통) 1700엔. 단토규를 사용한 스키야키 중탕. 단토야마규의 살코기의 감칠맛과 지방의 단맛이 씹을수록 느껴진다.
[手鞠鮨と日本茶 宗田]では、ランチタイムに手鞠鮨と日本茶の珍しいセットを提供。鮨ネタは旬の魚介のほかに野菜も取り入れ、糖質を控えるためシャリは小さめに。調味料も塩分を極力控えるなど健康に配慮している。一杯ずつ丁寧に淹れる日本茶と、華やかな手鞠鮨をじっくり味わって。14時からはアフタヌーンティー5800円〜も提供中。アフタヌーンティーは予約制。
月替わりセット4800円。手鞠鮨14貫、天ぷら3種、おばんざい3種、茶碗蒸し、デザートに日本茶が付く
大正時代から続く老舗お茶漬け店[丸太町 十二段家]。元祖お茶漬け・すずしろは、シンプルなメニューながら一つひとつ丁寧に作られた品が並ぶ。なかでもだし巻きは、枕崎産の鰹の本節と利尻昆布を引いた一番だしを加えて焼き上げており、湯葉を重ねたような口当たりの良さが評判。その他、季節の一品物を楽しめる「水菜」2500円もおすすめ。
元祖お茶漬け・すずしろ1500円。だし巻き、赤だし、漬け物盛り合わせ、ごはん(2回までおかわり可能)、小鉢が付く
行列ができるランチで有名な[夢処 漁師めし 雑魚や]では、贅沢な魚料理を手頃な価格で楽しめる。ワンプレートに盛られた「贅沢めし」は、新鮮な魚を使用した丼とおかずがずらりと並ぶ。丼には醤油とワサビをといた溶き卵をかけ、〆にはダシを注いでお茶漬けとして味わって。
贅沢めし1200円。中央市場で当日仕入れた魚を使った贅沢な丼と、日替わりのメイン(この日はアジの開きがまるまる一枚)、サラダ、自家製の茶碗蒸しが付く
수년간 600건 이상의 취재 건수! 교토・시가를 잘 아는 편집부가 엄선한 주문 사이트.
지금이라면공식 LINE 친구 등록에서 500엔 OFF 쿠폰 발행 중!!!
매주 금요일 아침 8시에 배달! 알려주고 싶은 신점 정보부터 이벤트 정보까지, 알아두면 도움이 되는 교토의 기사를 전해드립니다. 약 2만 명이 등록 중.친구 추가는 여기!