仕事帰りにふらっと寄りたくなる!立ち飲み[三.五畳]

top.jpg


前回は店主・河崎さんの世界観があふれる[もしも屋]でゆったりトーク♪そんな癒し系の河崎さんが、さらに癒しを求めて通うお店は・・・

vol.006_tensyu_

教えてくれたのはこの方!
店主・河崎 かなみさん

[もしも屋]

京都市下京区寺町五条上ル西橋詰町771-1

営業時間:ランチ(木・金・土のみ) 11:30~14:30(LO)
       夜ごはん 17:30~23:00(LO)
TEL:075-748-1181
定休日:月曜日+不定休
HP:http://moshimo-ya.com/

立ち飲み居酒屋の[三.五畳(さんてんごじょう)]です!まずは[もしも屋]の店主・河崎さんにお話を伺いました。

Q.)[三.五畳]がオススメの理由とは?

[三.五畳]はもちろん、[ナミイタアレ会館]には個性的なお店がいくつもあって、ふらっと行くだけで色んな人に出会えます。初めて会う人でもポンポン繋がっていくのが楽しいんです。なので、"今日も新しい出会いがあるかな?"と、期待を膨らませつつ伺うことが多いですね。あとは、やっぱり店主のサッコさんに会いたい時や、仕事終わりなどのちょっと飲みたい時に行きますよ。

Q.)特にオススメなメニューはありますか?

かなりの頻度で頼むのはポークパテです。他にもちょこっと食べたい時に、ちょうどいいサイズのアテが日替わりでいろいろあります。ちゃんと手作りなのに値段も激安で財布に優しい!また、最近はお昼の営業(※現在ランチはお休み中)も始められたようで、ピザトーストなどが食べられるみたいです。私も気になっています!

ということで、新メニューの調査も兼ねて、河崎さんの心をがっつりと掴んだ店主・サッコさんに会いに[三.五畳]へ行ってみましょう!

1.jpg到着~!ここ[ナミイタアレ会館]は複合施設なので他にもお店がたくさん。
店先の自転車屋さんの奥に[三.五畳]があります。

2.jpg壁一面に貼られたフライヤーの中にありました「立ち呑み 三.五畳」の看板!

手前の暖簾をくぐると店主・サッコさんとご対面!

 

3_

店主・サッコさん

[立ち呑み 三.五畳]

京都市下京区斎藤町140-9 ナミイタアレ会館 2F

営業時間:ランチ(火・木曜日休 ※現在ランチはお休み中
     12:00~16:00(LO)
     夜 18:00~翌1:00(LO/24:30)
TEL:無
定休日:火曜日、ランチは木曜日も休み
HP:Facebook /「立ち呑み 三.五畳」で検索

なんでしょう・・・・自分の部屋に帰ってきたような感覚になる安心感!ちょうどいい広さです。

35jou_main.jpg
4.jpg店内のインテリアは、スタッフさんたちが自由に飾ったものなのだそう。

昔懐かしい気分にさせてくれます。

それでは早速、[もしも屋]の店主・河崎さんがオススメだというメニューについてお話を伺ってみましょう。

まずは「ポークパテ(350円 税込)」から。あっさりめの味付けはお酒との相性もバツグン!日替わりでアテのメニューが変わります。

006.jpgちなみにアルコール以外の持ち込みはOK!
好きなものをアテにお酒をクイッと。至福のひとときを過ごしてみては?

続いては、[もしも屋]の店主・河崎さんも気になっているという、お昼に食べられる「ピザトースト(400円 税込)」です。お昼の営業は12:00~16:00で、火曜日と木曜日はお休み(※現在ランチはお休み中)。メニューはトースト系と珈琲(200円~ 税込)のみです。

006.jpg

16:00までやっているので、軽食がてら訪れるのもいいですね。

飲み物は焼酎の他に、生ビール、ハイボール、サワーなどがありますが、店主・サッコさんイチオシなのは生トマトサワー(500円 税込)なのだそう。

作り方は、生のトマトを細かく刻んだものを、ウォッカベースのサワーで割ります。作り方だけを聞くと、トマトの味が強いのかと思いきや、いい具合にトマトの風味がふんわりと口の中に広がるので飲みやすい!

7.jpgトマトが苦手・・・という方にもオススメですよ。

取材中もサッコさんに会いに訪れる人が多数。施設内の他のお店の人も、自分の仕事を終えてふら~っと立ち寄ることが多いのだそう。みんなが1日の疲れを癒しに訪れる[三.五畳]。みなさんも仕事帰りに立ち寄ってみては?

次回はオシャレな○○屋さんへGO!

next.jpg