桜ロードを散歩するわんちゃん♪
週末の京都御苑出水の小川
すっごくきれいでした(゜∀゜*)
遅咲きの里桜が見頃です☆
流れいくヤマブキ
出水の小川
ちょっと桜 夢の国(☆▽☆)
満開御衣黄桜in元 立誠小学校
プチレトロなかんじが◎
京都桜便り2010☆京北の旅2♪岩戸落葉神社と桜☆周山街道梅と桜の競演☆魚ケ渕の吊り橋のしだれ桜☆西明寺裏山ミツバツツジと山桜☆桜散る雨宝院☆妙蓮寺の桜の絨毯☆
続 京北のプチ旅
桜咲く
イチョウの絨毯で有名な岩戸落葉神社
今年はイチョウの黄色の世界を見てみたいなぁ
梅と桜の競演
京北では梅が満開に咲いていたり、
まだ蕾でこれから咲くしだれ桜もありました(ノ゚ο゚)ノ
周山街道ではあちこちで
桜咲くのどかな景色が見られます
魚ケ渕の吊り橋のしだれ桜が満開のときは
見事やろうなぁ
京北からの帰り道で
ミツバツツジと山桜の競演が見れました
右端の建物は西明寺
初めて行ったとこばかりで
京北のプチ旅、楽しかった~(☆▽☆)
☆ ☆ ☆ ★ ☆ ☆ ☆ ★ ☆ ☆
ところかわって
雨宝院(14日撮影)
風が吹くと歓喜桜の花びらがヒュルリヒュルリで幻想的
黄緑色をした八重咲きの御衣黄桜
咲き始めてました☆
妙蓮寺さんの桜の絨毯
京都桜便り♪京北の旅、常照皇寺の桜☆福徳寺の桜☆特選和牛 登喜和さんで焼肉定食☆
常照皇寺の桜咲く参道
きのう、常照皇寺へ行かれる方の
車に乗せてもらい行ってきました!
念願かなった~☆
感謝感激(゚▽゚)/
流れる九重桜の向うに怡雲庵(いうんあん)
左近の桜と九重桜
凛とした空気と開放感あふれる境内に
心がほっとします
シャクナゲも咲き始めてました☆
勅使門そばの御車返しの桜が満開になる頃にもう一度行きたいなぁ。
福徳寺の散り始めたかすみ桜
満開の頃にも訪れてみたいです
横からみるとかなり華やか福徳寺
周山の人気店 特選和牛 登喜和さんでお昼ごはん(゜∀゜*)
私は焼肉定食(1000円)をオーダー
美味しいお肉!ジューシー
御飯がすすみます☆
御飯の量が多かったので
最初食べれるかなと思ったけど
ペロリでした
一緒に行った2人はビフカツ定食
(定食は御飯、豚汁、つけもの付き)
お2人からビフカツをいっぱいめぐんでもらい
いただくと、こちらも◎
食べすぎ?
サービスランチのハンバーグも美味しいらしいのですが
売り切れてました
久々にちゃんと座ってお昼御飯が食べれて嬉しかったです♪
桜便りを始めてから、行儀悪いですが時間の節約のため
歩きながらパンを食べたり、
適当な場所で5分くらいでお昼たべてました
京都・周山 特選和牛 登喜和
京都市右京区京北周山町
11:30~17:00
定休日 水曜日
京北のプチ旅、つづく♪
京都桜便り2010☆満開、龍安寺 石庭のしだれ桜☆桜美しい鷹峯 常照寺☆
京都桜便り2010♪桜咲く霊山護国神社☆清水さんの桜☆桜の参道興正寺☆桜の花びら浮かぶ建仁寺☆安井金比羅宮の桜☆ねねの道&石堀小路の桜☆鳴滝三宝寺のしだれ桜☆
週末、桜咲く霊山護国神社へ
龍馬と中岡慎太郎のお墓の前から八坂の塔を望む
祇園閣!
絶景でした~
夜景もきれいやろなぁ(゜∀゜*)
おしよせる桜郡
清水さん に寄ると
桜はピーク☆
興正寺の桜の参道
風とともに桜の花びらがヒュルンと
舞い落ちてきます
建仁寺さん
放生池一面に桜の花びらが浮かんでて
実際に見るといい雰囲気でした(゚▽゚)
桜、ピーク!
縁切り縁結び碑(いし)で有名な安井金比羅宮さん
穴場の桜
高台寺公園から見る
桜咲くねねの道☆
石堀小路入口
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
ところかわって
鳴滝の三宝寺さん
境内にたどり着くまで
ものすご~い坂で
途中で自転車置いてきました
お寺についた時は息切れ(ノ゚ο゚)ノ
しだれ桜が美しかったです♪