卯sagiの一歩でお昼ごはん おばんざいセットの巻

usa1

きのうも今日も

蒸し蒸し 蒸し暑すぎる(*゚ρ゚)

先日、お墓参りにいって

usa3

南禅寺 三門をパシャ☆と撮って

usa2

てくてく♪歩いて 

お昼ご飯をたべに

usa4

卯sagiの一歩さんへ

usa6

お庭を眺めながらゆったりお食事♪

usa7

おばんざいセットをオーダー

メインは選べて、茄子はさみ揚げ♪

出汁巻やおからのサラダなどおばんざい、茄子はさみ揚げ

どれもやさしい味付けでごはんが進むくん(゚▽゚*)

usa8

自家製豆乳プリンのデザート付き

ふるふる♪美味しい☆(゚∇゚☆)

usa5

11時の開店と同時にいちばんのりでお店へ

瞬く間に満員御礼となりました

レストラン スポンタネで野菜たっぷりフランス料理を堪能 南丹八木のオペラ・シュシュでひと休みの巻

supontane5

大原野のレストラン スポンタネさんで先週日曜日、フランス料理を堪能しました

誕生日のお祝いランチです☆

12月が誕生日ですが、入院していたのでこの日にお祝いしてもらいました

ありがとう♪

写真は一皿目

大原野の野菜 アイスプラント 生ハムの下に洋梨

自家栽培 朝採りの野菜も使われているそう

アイスプラントははじめていただきましたが、食感がよい

美味しい生ハムと洋梨をいっしょにいただくと 幸せ(☆▽☆)

supontane2

明治のはじめに建てられた民家を改装されたそう

お食事は個室でいただくことができるのでとっても居心地がよいです☆

視線を下のほうに落とすとガラスの扉からお庭がちらりと見えるのも素敵です

supontane4

オリーブオイルとコリアンダ クミン 胡麻 塩などのスパイスを

つけてパンをいただきます♪

supone27

ムール貝と菜の花のグラタン

蟹がはいった小松菜ソース☆

とっても美味しい

supontane7

フォアグラと大根

フォアグラなのになぜかあっさり美味しい

大根と一緒にいただくと 夢心地(☆▽☆)

supontane8

菊芋のスープ

まろやか やさしいお味でにまにま☆

supone987

supontane10

お魚料理は真鯛のポワレ 春菊 オマールエビのソース

美味しい

supontane13

お肉料理は2種類から選べて

私は奥出雲牛のステーキ 白味噌仕立てをオーダー

やわらかくて美味しい(☆▽☆)

suoontane12

奥出雲牛 ホホ肉の煮込み

お味見させてもらうと こちらも美味しい!!

supontane17

デザートもdeliciousでした♪

ミントゼリー リンゴのシャーベット ココナッツアイス 

そして 小菓子とフルーツティーをいただきました

一皿ひとさら とっても美味しく、お野菜もたっぷり

くつろぎながらゆっくり食事が楽しめました

余は大満足じゃ~(*゚∀゚)☆

supntane1

レストラン スポンタネ

西京区大原野上里北ノ町

supontane15

大原野から亀岡へ

池がアートなかんじ

suponta18

出雲大神宮をお参りしました

supotnae17

雪がすこし残っていました

supontane19

南丹市八木のオペラ・シュシュさんでひとやすみ

supon24 supotn22

夕方に行ったのでケーキはなんと3種類しか残っていなくて

このふたつのケーキをいただき、のほほん

土曜・日曜のみ営業されています☆

京の台所 錦市場に伊藤若冲の絵 今原町家で美味しいお昼ご飯「器楽膳」をいただくの巻

nisikijyakucyuu4

先日、京の台所 錦市場を通ると

ユニーク顔の龍がどよ~ん(゚∀゚*)

nisikijyakucyuu6

伊藤若冲生誕300年を記念してアーケードには、若冲の絵がぶら下がっています

nisikijyakucyu2

伊藤若冲は、京都錦の青物問屋の生まれとして知られています

お店のシャッターにも若冲の絵が

nisikijyakucyuu1

海老、かわいい(゚∀゚*)  

☆ ★ ☆

imahara1

すこし前、仕事の昼休みを利用して、今原町家さんでお昼ご飯time♪

職場からダッシュで駆け込み、chikoliと現地集合で待ち合わせ

いま、私とchikoliは職場が超ご近所さん

imahara2

金曜日だけ限定のランチ「器楽膳(きらくぜん)」(1000円也)をいただきました☆

メインのおかずは週替わりで、この日は

有機栽培の新生姜と豚肉炒め 万願寺赤辛子&ルッコラセルバチカ添え

粟麩の白味噌煮 生麩は麩嘉さん

さつまいものきんぴら

味噌汁の味噌は本田味噌本店さん

ご飯は新米 京北町のお米だそう

メインのおかずもご飯も生麩もとにかく全部美味しい(☆▽☆)

ご飯はおかわりもできます♪

プチデザートも付いてて嬉しい

ランチは1500円もあります

imahara3

江戸時代創業の入山豆腐店さんの炭火焼き豆腐とおあげの網焼き

焼き豆腐はおばあさんが炭火で焼いてはって、限定18丁とのこと

美味しい もっと食べたい(☆▽☆)

お庭の奥が改修工事中でしたが、素敵なお庭を眺めながら美味しいお料理が

食べられて幸せでした

お庭の改修は、たしか11月上旬?で終わるとのことだったのでまた来たい

お食事は「京楽御膳」4320円・7560円の完全予約制と

金曜だけのランチ「器楽膳」があります。

imahara4

2階には洋室があって、案内してくれはりました

もっとゆっくりしていたいけど、職場へ戻らなければ~でダッシュ

imahara0

今原町家

堀川通下長者町ひと筋西入ル上ル

杉本家の軒菖蒲 特別展覧会南山城の古寺巡礼 京都国立博物館 新緑の東福寺 バル エスパニョール テルヌーラのランチ おこのみ夢屋でとんぺい ココカラazito自家製ハヤシライス

sugimotoke141.jpg

きょう5月5日はこどもの日ですね☆

きのう、杉本家の春の一般公開へ行ってきました

きょうも近くまできたので自転車でなにげに前を通ると

軒菖蒲(のきしょうぶ)の光景

sugimotoke14277.jpg

軒菖蒲は、端午の節句に菖蒲とヨモギを束にして玄関の軒につるし、

邪気を払うという風習です

火除けのいみもあるそう

一般公開「端午の節句展」(5月5日まで)では貴重な応神天皇の人形やお庭、台所、

お茶室などを見学♪

部屋の奥からみるお庭の風情がステキすぎました

夕方にいったので、心地よい風が吹いてきて

kyohaku1414.jpg

特別展覧会『南山城の古寺巡礼』in京都国立博物館にも行ったよ

寿宝寺の千手観音立像(重文)や浄瑠璃寺の四天王立像(国宝)、

神童寺の愛染明王座像(重文)、岩船寺の普賢菩薩騎象像(重文)、

現光寺の十一面観音坐像(重文)などなどに見とれ

迫力の仏像パワーに包まれた素敵なひと時(゚∀゚*)

kyohaku1415.jpg

お庭は色とりどりのツツジが満開♪

建物の屋根のとこは、まだ修理してるみたい

特別展覧会 南山城の古寺巡礼  京都国立博物館

6月15日(日)まで

http://www.kyohaku.go.jp/jp/index_top.html

amazon14141.jpg

かなり久々な七条鞘町東入ルの喫茶店アマゾンで

分厚い玉子と野菜のミックスサンド♪

種類豊富なサンドイッチに目移りしますが

いつもミックスサンドを頼んでしまう

やっぱ美味しい

amazon141277.jpg

ハンバーグとカレー風味のキャベツのサンドも

ちょっぴり味見したら、goodでした☆

toufukujisinryoku141.jpg

新緑に包まれる東福寺

緑の世界に吸い込まれる☆

新緑の季節はぜひ、東福寺へ

yasai141.jpg

夜ごはんは東洞院通綾小路下ルの都野菜 賀茂でやさいをぱくぱく♪

京都産の無農薬、減農薬野菜をバイキング形式(1350円也)で楽しめます

☆  ☆ ☆

さいきん食べて美味しかったシリーズ!

teru144.jpg

さいきん食べて美味しかった

花遊小路商店街にあるバル エスパニョール テルヌーラさん☆

teru142.jpg

TODAY PLATEのとりもも肉のコンフィ(1050円)

いいかんじの柔らかさで味付けも好みな とりもも肉

野菜もたっぷりで

紫米のバターライスがこれまた美味しい☆

teru141.jpg

カレイと野菜グリル

お味見したら、こちらも美味☆

teru143.jpg

+200円でカフェラテ

おいしかった☆

この辺りきたら、またふらりと来たい♪

バル エスパニョール テルヌーラ

新京極通り四条上ル花遊商店街

http://ternura.main.jp/

☆ ☆ ☆

yumeya141.jpg

先日、仕事帰りに集合!で

草ぴょん&師匠と おこのみ夢屋さんへ

焼きそばとお好み焼きと とんぺいをオーダー

とろふわなたまごで包まれたとんぺい、細麺なやきそば、

お好み焼きも美味しい

2軒目だったので食べ終わるころにはお腹いっぱいすぎに

また来たいかも☆

おこのみ夢屋

川端通二条上ル

http://www.nijo-yumeya.jp/

ajito141.jpg

夢屋さんへ行く前に

神宮丸太町のココカラazitoさんで自家製ハヤシライス(限定)を

三人ともぺろり

美味しかった♪

ajito143.jpg

デザートに頼んだ

 おからのガトーショコラも珈琲もうま~(*゚∀゚)

ajigto142.jpg

ココカラazito

http://www.cocokara-azito.com/index.html

hapa141.jpg

matui142.jpg

先日、鹿ヶ谷通で

ふらりと入った お好み 焼きそば まつ井さん

最初にいった定食屋さんが休みやって、入ってみよかと入りました

matui141.jpg

目の前でテキパキとお店のお父さんが焼いてくれはった

お好み焼き&焼きそば、おいしかったなり☆

清凉寺 お松明式と嵯峨大念佛狂言 町家紅茶館 卯晴 うはるでアリスのお茶会♪

sagarokusai141.jpg

昨夜、清凉寺さんではお松明式があり、

狂言堂では嵯峨大念佛狂言が行われました☆

この日は久しぶりに自転車で清凉寺さんへ向かい、きぬかけの道、宇多野あたりの坂が

こたえた~

写真の演目は「土蜘蛛」

sagarokusai142.jpg

ぼわ~~~

土蜘蛛の蜘蛛の糸噴射!!

sagarokusai143.jpg

土蜘蛛大ピンチ

退治される

sagarokusai144.jpg

カンデンデン♪

otaimatu141.jpg

嵯峨大念佛狂言が終わり、しばらくすると

僧侶らのお練りがあり、

火が点火され、炎が夜空に高く燃え上がりました(*゚∀゚)/

sagatokusai145.jpg

カンカンデンデン♪

松明が燃えた後、

狂言堂で鉦を連打する♪お人が

帰りの自転車旅がberryしんどかった~

ちえさんともう少しの辛抱だ~と励ましあいながらシャカシャカ

なんとか夜の12時前に帰宅

ポカポカリンな今日は疲れからか頭痛でほとんど寝てた~

☆ ☆

arisu145.jpg

金曜の午後は町家紅茶館 卯晴うはるさんでアリスのティーパーティー☆

この日は草ぴょんときょうこさまと赤子の4人でのワクワクティータイム♪

不思議の国のアリスのティーセットが可愛い

arisu143.jpg

チーズケーキと紅茶のアイスが美味しかった

arisu14477.jpg

紅茶は好きなのが選べて、種類豊富で迷いに迷い、

季節のおすすめ!の

「シュガーボンボンティ」に決定☆

ノンカフェインのスリランカ紅茶に

ストロベリー、キュウイ、パイナップル、ローズヒップとか入った

紅茶♪ フルーティーでほのかな甘い香りもgood

arisu146.jpg

本とか雑誌もいろいろあるし、

ひとりでティータイムに訪れるのもいいなぁ

町家紅茶館 卯晴うはる

大宮通笹屋町下ル

11時30分~17時すぎ

日曜祝日他不定休

arisu141.jpg

アリスのお茶会セット

1日1組限定 おひとりさまよりお2人様まで おひとり様1500円也