特大絵馬&たわわちゃん、世界一小さな浮世絵博物館☆


自由に願い事が書ける特大絵馬&たわわちゃん(゚▽゚)♪
きょう、京都タワー正面入口に設置されました

たわわちゃんの願い事は
「インフルエンザに負けないぞ」
もちろん、私も願い事を書いてきました☆

先日、事始め に行った帰り、建仁寺さんで
最後の紅葉の輝きを撮っていると

「何、撮ってるんや?暇やったら山茶花がきれいなとこあるで。」と
話しかけてくる方がいたので、着いていくと

いま、山茶花がきれいな世界一小さな浮世絵博物館
自由に中に入って木版画を見ることができます☆

ネズミがめちゃくちゃかわいい!と言うと
「これは店のオリジナルや。あんたにあげるわ。」と言われ、
素敵なポストカードをいただきました(゚▽゚*)
ありがとうございます☆

営業時間
朝起きてから
夜寝るまで
但し、休みたい時、休みます

2009今年の漢字は「新」、清水寺の名残りのもみじ☆


きょう、2009今年の漢字の発表が清水寺でありました(゚▽゚*)
今年の漢字は「新」。
鳩山新政権に変わるなど新たなる出発の年というかんじで
私も今年の漢字は「新」かなと予想してました。
発表の間はすごい雨(゚0゚)

名残りのもみじがけっこうきれいでした☆


(写真はクリックで全て大きくなります)

一部、真っ赤なもみじも(゜∀゜*)

chikoliとランチ12、松ヶ崎大黒天の紅葉の絨毯、鷺森神社の紅葉、京都家庭裁判所の紅葉、紅葉の下鴨神社糺の森

きのう、chikoliと松ヶ崎のほく泉 大さこさんへお昼を食べに行ってきました(゚▽゚*)
8月以来、ひさびさです☆
いつもは千円までランチなのですが、
今回はひさびさ&今年最後のランチということで特別2千円までに。

八方皿盛り1600円をいただきました
造り 天ぷら 煮もの 焼きもの 切り御飯 煮出し
赤だしも付いてます
造りも天ぷらも美味しいし、生麩も付いてたし、
とにかく全部美味でした
おすすめです(゜∀゜*)
chikoliは利休皿盛り2100円に。
こちらは切り御飯がにぎり寿司になります☆
他にも天丼、海鮮丼、うな丼など各1050円赤出し付きがありました。
今度は海鮮丼とか食べてみたい♪

デザートの柿

ほく泉大さこ
左京区松ヶ崎
電話075-703-0035

自転車がかわいかったのでパチリ☆

この後、松ヶ崎大黒天へ
紅葉の絨毯が広がっていました

その後、鷺森神社へ

森閑とした境内の森
幻想的でした(゚▽゚*)
(写真はクリックで全て大きくなります)

5日はこの日だけ公開された
京都家庭裁判所のお庭
紅葉の穴場です☆

幻想の下鴨神社 糺の森

京都の紅葉2009はこれでおしまい☆ ☆ ☆

龍安寺のもみじの絨毯、お昼食べ損ねるの巻☆


昨日は小雨降るなか龍安寺
散りもみじが雨にぬれてきらめいていました(゚▽゚*)

石庭はいま、工事中なのでいつもとはちがった
位置からの鑑賞です

境内のあちこちに散りもみじの海ができていました☆

幻想的な石庭
(写真は全てクリックで大きくなります)

鏡容池&もみじ
この日はお昼を食べ損ねました
龍安寺へ行った後、
今宮神社参道のイチョウの絨毯の写真を撮り停めていた自転車の所へ戻ると
あれ?かごに載せていた買ったパンの袋がない
ちょっとのすきに誰かに盗られたのか?と辺りを見回すと
地面にパンの袋と中に入っていたクリームパンの紙袋がちらばってる~(((;゚Д゚))
恐る恐る紙袋を覗くとあれ?なかみがない~
なんとなく上を見たらカラスが!
パンを食べていました(T-T)

証拠写真
クリームパンと食パン合計370円をカラスに盗られた~
この日は朝から何も食べてなくてものすごくおなかすいてたのに~
キャラメルも入った豪華なクリームパンやったのに~
教訓 自転車のかごに食べ物を入れた袋を置いておくな!

幽玄の大覚寺ライトアップ、直指庵のもみじ、きらめく大田神社のもみじ☆


先日行った幽玄の世界漂う大覚寺のライトアップ
満月ともみじがきれいでした


もみじの絨毯
(写真はクリックで全て大きくなります)

直指庵ではのんびりともみじを愛でることができました


昨日は大田神社
もみじがちょうど見頃できれいでした☆


空を見上げるとキラキラ☆
もみじの渦に吸い込まれそう

この後、哲学の道へ行って京都造形大学の@カフェでひと休みしようと
したあたりから急におなかが痛くなり、動けなくなって1時間ぐらい
寝てました。治りそうにないので予定を変更して家に帰り
今日の朝まで長~い間寝てました(@´ρ`)
今日も明日にそなえてもう寝ま~す