時代祭2019 華やかな時代行列が都大路を練り歩く

ri2

京都三大祭のひとつ時代祭

明治から平安時代までの華やかな行列が京都御苑から平安神宮まで練り歩きます✨

rif1

時代祭は、毎年10月22日に行われていますが、

今年は天皇陛下の即位の礼と重なることから、26日に行われました。

ri4

笑顔がステキな豊臣秀吉

ri3

 

 

京都紅葉2017 直指庵で煌めく紅葉にうっとりの巻

jikishi00

嵐山の大覚寺より北へしばらくてくてく♪歩いたところにある直指庵

23日に行ってきました

散紅葉の絨毯がステキだと知られていますが、

紅葉がまさに見ごろの直指庵もステキでした

jikisa18

境内は、赤や黄色、橙、緑など色とりどりの紅葉がいっぱい

jikisian9

本堂の中から見る紅葉景色

光が射すと、紅葉グラデーションがキラキラ煌めき

しばしこの場から離れなれなかった☆

jikisan8

比較的、人がすくなく、ゆっくり紅葉が堪能できます

jiksain7

風情ある紅葉ロードをてくてく♪

jikisian2

夢の世界への入口かも

jikisan3

水面に映り込む煌めく紅葉

jikisian1

空を見上げると紅葉のシャワー

jikisin09876

阿弥陀堂が12月3日まで特別公開されています

jikisain6

風がひゅるり♪

楓がひゅるり舞って

jikisai12

jikisa13

光が射すと

きらきら煌めく

jiksaia0987

jikisian4

嵯峨野の直指庵で煌めく紅葉を満喫(*゚∀゚)

 

 

 

京都紅葉2016 のほほん紅葉散歩♪鷹峯しょうざん紅葉の波 中国料理楼蘭 吟松寺の紅葉 クロアでパンget 山崎麺二郎

syouzan098

色とりどりの紅葉の波

syouzan37

ここはどこ?夢の国?

syouizan35

暖かかったきのう土ようび

鷹峯のしょうざんや紙屋川沿いを紅葉散歩♪

ysouzan987

しょうざんのお庭

ほとんど人がいない

お金を払わなくても入れるほうのお庭(゚∀゚*)

syouzan39

静かな時が流れていました

syouzan34

しょうざんを後にし

syouzan32

 紙屋川沿いの紅葉景色を眺めながらてくてく♪

syouzan31

syouzan33

紅葉の大海原

ginsyouji63

吟松寺も静かな時が流れていました

jinsyouji61

jinsyoji67

てくてく♪

ginsyouji65

吟松寺から光悦寺のほうへいくと、人ひとヒト

光悦寺の前にある清雲山と号する妙見宮の紅葉を散歩(無料)♪

以前は入れなかったお寺ですが、入れるようになっていました

写真撮影は厳禁ですが

rouran2

ふたたびしょうざんまでぐるりと周ってきました

お昼どきに満員御礼ではいれなかった中国料理楼蘭さんへ

14時すぎにいくと、リベンジできました

サービスランチ(1782円税込)をオーダー

合鴨ロース肉の山椒風味 、浅利とキノコのスープ、サーモンと焼き茄子の香味ソース掛け

国産鶏もも肉とハタの黒胡椒炒め柚子の香りと共に(写真のお料理)

牛そぼろのチャーハン

黒胡麻プリン ココナッツミルク掛け

どれも上品なお味で美味しかった(☆▽☆)

rouran1

ラストオーダー間際に入ったので食べ終わるころに誰もいなくなりパシャ

このような景色を眺めながらゆっくり食事が楽しめます

中国料理 楼蘭

kuroa666

しょうざんに行く前に

鷹峯といえばkloreクロアさんに寄らなくちゃ♪

私はお気に入りのカボチャ&レーズンがはいったポティロンと

白イチジク入りのハード系をget(゚∀゚*)

kuroa61

白みそのマフィン、ピスターシュ、クロワッサン

半分ずついただき、余は幸せじゃ(☆▽☆)

クロアさん、何食べても美味しい

mnjirou1

山崎麺二郎のらーめん(650円也)をつるつる♪

魚介ベースのスープであっさり美味しい(☆▽☆)

チャーシューも麺もgood

syouzan12

秋の京都はどこに行っても人いっぱいですが、

しょうざんと紙谷川沿いは静かに紅葉さんぽ できました♪

京都紅葉2016 嵐山お散歩♪紅葉し始めた天龍寺の曹源池庭園 竹林の小径を歩くの巻

tenr61

土ようび(11月5日)、touさんと嵐山をお散歩♪

天龍寺へいってみると、庭園のカエデは紅葉し始めでしたが

秋の風情がかんじられ余は満足じゃ~

tennr62

天龍寺散策を堪能したあと、

お昼ごはんを食べてひと休みし(゚∀゚*)

tennryuu65

竹林の小径へ

まだ紅葉が本格的でないけれど、すごい人ひと人でびっくり

tenri63

野宮神社から大河内山荘へ続く人気のスポット

北野天満宮 ずいき祭 ずいき御輿巡行 上七軒 ふた葉でしっぽくうどん つるつる♪の巻

zuiki1

きょうは北野天満宮 瑞饋(ずいき)祭のずいき御輿巡行があったよ(゚∀゚*)/

ずいき御輿は、芋茎(さといもの茎)で屋根を葺き、柱や瓔珞などは、野菜や穀物

乾物などで飾り付けられてます♪

futaba2

お昼ご飯は、上七軒のふた葉さんでしっぽくうどんをつるつる♪

出汁が美味しい うどんも美味しい (☆▽☆)

こんどは親子丼食べてみたい

futagba1

こちらは天ぷらうどん

つるつる♪

futaba3

上七軒 ふた葉