桜満開の一条戻り橋 Ace cafeで夜景を眺める クッチーナクラモチでランチ ナチュラルガーデンカフェ芽亜里でランチフェノロサの墓

sakurasaku141.jpg

春が来た~はるがきた♪

一条戻り橋そばでは

早咲きの桜が満開

ワクワク

☆ ☆

acafe1.jpg

木ようび、仕事の打ち上げで水玉屋おにかいで

野菜中心な料理をいただき、2次会のカラオケについていって

その後、窓からの眺めが気分爽快なAce cafeへ

お腹いっぱいやったし、コーヒーだけにしたけど、

なんだか美味しそうなスイーツメニューがたくさんあった☆

zcafe2.jpg

夜景を眺めながらのんびりtime♪

祝前日・金・土は夜中の3時まで営業されてるので

夜遅くにひと休みするのにいいですね☆

結局南極、閉店の夜中3時までいて、帰ったら4時前やった~

京都歴史散策ガイドブックのしごと、ほんと楽しかった(*゚∀゚)

エースカフェ

木屋町三条上ルエンパイアビル10F

http://ace-cafe.com/index2.html

☆ ☆ ☆

kuramochi147.jpg

水ようびは半休とって草ぴょんと

京都府庁近くのクッチーナクラモチさんでランチ♪

ランチA(1200円)をオーダー

まずは前菜の盛り合わせが登場

ホタルイカとかそら豆のソースとか春らしい一品いっぴんがgood

kuramochi145.jpg

かぼちゃのパンが美味しかった☆

kuramochi144.jpg

パスタは三種類から選べて

ラグーソースのパスタに♪ リボンなパスタ♪

ソースが美味しくてぱくぱく食がすすみます(☆▽☆)

kuramochi142.jpg

デザートも美味しい☆

kuramochi141.jpg

最後に小菓子とともにエスプレッソをいただきました

写真の小菓子は2人分で、

ジャンケンしながら、食べたいのを選んだりして

楽しかった~

美味しいし、コスパもよいし、気軽なランチにgoodですね☆

クッチーナクラモチ

釜座通丸太町下ル

定休日木曜日

http://cucinakuramochi.com/

usagi14100.jpg

ランチのあと、てくてく歩いて

大宮中立売上るの町屋ぎゃらりぃ うさぎさんの暖簾をくぐりました☆

usagi143098.jpg

骨董や染付の皿、オールドノリタケ、きもの、手織りスカーフなどが置いてあります

きょろきょろキョロスケになりながら

気さくなお店の方とおしゃべりしてほのぼのなひと時

usagi142.jpg

ギャラリーそばに

何みてんだよ~っていうかんじの2匹の猫がいた

☆ ☆

meari141.jpg

昨日は寒かったですね

冬に舞いもどったかんじ

滋賀県大津市比叡平では吹雪きになったり、晴れてきたりそんなお天気でした

ココアちゃんというとっても可愛い犬のお誕生日会にお招きいただき、

昨日は滋賀県のナチュラルガーデンカフェ芽亜里さんへ

meari142.jpg

ワンちゃんOKのとっても素敵なお店で

5人+ココアちゃんとでランチをいただきました

キッシュプレートランチとか

meari143.jpg

グリーンカレーランチとか

メアリランチとか4つ違うのを頼んで

少しずつ、味見をさせていただきました

私は主に、キッシュプレートをパクパク

サーモン&ホウレンソウのキッシュ、

厚切りベーコンのグリル、美山のサツマイモグラタン

美山の有機野菜、聖護院大根のスープ

全部、とっても美味しい(☆▽☆)

後からピリッと辛さがやってくるグリーンカレーも美味しい

デザートのティラミス、チャイ味のシフォンケーキもgoodでした☆

meari145.jpg

外は吹雪いたり、晴れてきたり♪

meari146.jpg

梅と雪のコラボ

meari147.jpg

赤と白のリボンを付けた

1歳になったココアちゃん

可愛いです

meari149.jpg

ランチのあと、

なぜかフェノロサのお墓へ行こう!ということになりました

たどり着くと、静かでよい雰囲気のところ

階段をトコトコ♪

meari14899.jpg

楽しいな♪

meari179.jpg

フェノロサのお墓

日本美術の恩人といわれる人物なり

meari150.jpg

フェノロサのお墓は三井寺そばの法明院の奥の山麓にあります

墓の奥の階段をあがると

こんな琵琶湖が見える景色を一望できます

すえのぶさん、キューちゃん、

ダバスさん、イッキーさん、楽しい1日をありがとうございました

asobijyouzu141.jpg

なるへそ

西陣イノクマカフェで飛騨牛ハンバーグランチ☆みずいろぱんのシュトレーン☆聚楽第跡で発見された石垣を目に焼き付けるの巻☆

inoukumakafe1212.jpg

メリークリスマスだワン♪

きょう北野天満宮さん終い天神にいった後、

最近できていってみたいなぁと思っていた西陣イノクマカフェさんに

おもいきって入りました☆

可愛いイヌは店長のジャンプ

ず~っとまるまって寝てはったのですが帰る頃に

むくっと起きて顔をみせてくれました(゜∀゜*)

 

inokumakafe1215.jpg

2sayランチとか迷いながらも

洋食モードだったので

飛騨牛ハンバーグランチ(千円也) をオーダー

自家製発芽玄米ごはん、みそ汁、おつけもの、

コーヒーorウーロン茶付き

ハンバーグもポテトサラダもgoodで

モグモグモリモリいただき、お腹いっぱい(゚▽゚*)

 

inokumakafe1216.jpg

 西陣イノクマカフェ

 寺之内通大宮西入ル

11:30~22:00(LO21:00)

定休日木曜日

http://inokumacafe.com/sp/index.html

 

☆ ☆ ★ ☆

mizuirosyutoren1212.jpg

 みずいろぱんさんの

シュトレーン☆

ミッキーさんからいただき(ありがとう)

きょう、そろりと細くきって紅茶とともにティータイム♪

ナッツやレーズンなどたっぷで、生地も美味しい

 

 

mizuiromacya1213.jpg mizuiromacya1212.jpg

 そして!

この写真のホワイトチョコにクッキーがはさんであって

抹茶がかかっているこれが

めちゃくちゃ美味しい♪

かなりパワーアップ↑できます

大事に大事に1個づついただいています(o゚▽゚)

 

みずいろぱん

上賀茂向縄手町

8時~19時

水曜、第1・3木曜日お休み

 

☆ ☆ 

jyurakudaiisigaki1212.jpg 

 今日もすっごく寒いですが

昨日もしんから冷える非常に寒い日で

最近、聚楽第跡で発見された石垣の一般公開があるというので

自転車でびゅ~んとかけつけました

寒いし人少ないかなと行ってみたら

すごい人々でw(゚o゚)w、順番を待って、石垣をぼ~っと

ゆっくり見ている時間はなかったです

417年ぶりに日の目を見ている石垣たち

桃山時代の天皇や大名、豊臣秀吉が見ていた石垣を目に焼き付けてきました(*゚∀゚)

 

氷室の里 北山杉で森林浴、山の家はせがわさんで山の緑をみながらハンバーグセットの巻☆


先日、氷室の里の北山杉
森林浴にいってきました
空気も澄んでいて木漏れ日もキラキラ♪
氷室神社や氷室跡にもgo♪

氷室の里
のびのび、ほのぼの
いたるところに北山杉があります(゜∀゜*)

「北山杉を見にきました」と地元の方としゃべっていると
「京都市内がみわたせるところがありますが行きますか?」と
「行きたいです!」と即答
こんなけわしい山道をずんずんと上がります
すごい急坂なのに案内してくれはった方は
スイスイと上がっていかはり、すごい

景色のよい場所に到着すると
ぶわ~っと視界がひらけてて、
絶景ポイントでした
「せっかく上がってもらったのに今日はぜんぜん霞んでいて
景色がよくないわ。晴天の時は京都市内が見渡せる」と
でも、心地よい風がびゅ~っと吹いてきて気分爽快でした
こんな絶景の場所を教えてもらえてラッキーでした
超晴天のときに来る機会あればもう一度絶景をもとめて~(*^-゚)ノ

氷室の里を散策したあとは
一緒にいったSさんと山の家はせがわさんへレッツゴー♪

ハンバーグセットをいただきました☆
スープとハンバーグとライス、
珈琲も付きます

木々の緑を眺めながら
美味しいハンバーグをもぐもぐ
berryおいしい(*゚▽゚)
至福のひと時

お店に到着するとワンちゃんがお出迎えしてくれます
可愛い猫も遊んでいます♪

窓の外の緑がとってもきれい☆
また行きたいなぁ
山の家はせがわ
北区鷹峯船水町
年中無休

北山杉を堪能できたとってもHappyな日でした♪

京都紅葉2011☆青蓮院門跡で名残紅葉を眺める☆SOBA CAfe.さらざんで美味しいガレットいただく☆京都御苑で輝く紅葉☆高桐院さんの散り紅葉☆晩秋のめがね橋☆今宮さんイチョウの参道☆


きのう、青蓮院さんのお庭を眺めてたら
「SOBA CAfe.さらざんでお昼ご飯を食べましょう」と
嬉しいメールが
前から行きたいと思っていたお店だったので
自転車でびゅ~んとかけつけました♪

平日の11時から14時までは
スープ+サラダ+セットドリンク(300円)があるので
ガレットと一緒にオーダー
そばのスープに蕎麦の実がちょこちょこ入ったサラダが
さっぱり美味しい
ドリンクはそば茶に☆
ガレットにはワインが合うねと
ワインを一杯♪
紅葉の時期は時間なくて
お昼ごはんもなしだったけど
久々に美味しいランチがいただけて
パワーアップです(☆▽☆)

わ~
大きいガレット
ガレットはソースとスタイルを選びます☆
ソースはブルーチーズ、
スタイルはブルーグルマン
たまご、じゃがいも、きのこ、ハム、クルミなどが
入ってます♪
はじめは1人でこんだけ食べられるかな?と
言ってたけどペロリでした(゜∀゜*)
そばのガレットにたまごを混ぜて、
いっぱいの具とともに幸せです
クルミが入ってるのがこれまた
いいかんじ♪
デザート系のガレットも
すっごく食べたいので
また近くを通ったら行こうっと

SOBA CAfe.さらざん
下京区鍵屋町
11:00~21:00
定休日 水、第1・3木
http://www.sarrasin-kyoto.com/
☆ ☆

京都の紅葉はいよいよ終盤を迎えましたが
京都御苑はまだ鮮やかな紅葉が残っています

ところどころで
黄金色のイチョウの絨毯

ブロッコリー的な紅葉に
ワンちゃんも♪

突然ですが
晩秋のめがね橋
なんかよい雰囲気でした(゜∀゜*)
☆ ☆ ☆ ★ ☆

散り紅葉広がる高桐院さんのお庭
終盤を迎えつつある紅葉景色も
しみじみよいなぁ

この木の下あたりは
真っ赤な散紅葉に
ほわんほわんと包まれ

真っ赤だなぁ 
まっかだなぁ♪

今宮さん参道の
イチョウの絨毯

亀岡 朝日山 神蔵寺さんの白い犬☆藤袴と和の花展in梅小路公園、藤袴&アサギマダラ☆Te Concepcionさんでグラタンオープンサンド☆秋色いっぱい源光庵☆


先日、亀岡に彼岸花を見に行ったとき
朝日山 神蔵寺さん にも寄りました
山門へ向かおうと石段を上がりはじめると
白いワンちゃんが
ジ~とこっちを見て出迎えてくれました(゚▽゚*)

境内ではこんな可愛いカリガネソウやツリフネソウも咲いてました☆
山深いところにある神蔵寺さんには
イノシシやシカなどもやってくるそうです
お寺の方がイノシシが花を食べてしまう~と
困っておられました。

白いワンちゃんは人懐っこくて
行くとこ行くとこについてきはります
帰りもみかえり橋までお見送りに来てくれました☆
四季折々、いろんな花が咲くそうなので
また訪れたいです(゜∀゜*)
ワンちゃんに名残惜しさをかんじながら
神蔵寺さんを後にしました
☆ ☆ ☆ ★ ☆

梅小路公園朱雀の庭では
藤袴と和の花展やってはります
藤袴を好む蝶アサギマダラを見にきたはる方が結構いはります
アサギマダラは暑さに弱いらしくて
私が行った日は一頭しか飛んでないと
撮影にこられていた方が言うておられました
もう少し涼しくなったら
アサギマダラがもっと飛んでくるみたいです(゚∀゚*)

けっこう紅葉してるカエデ&藤袴
☆ ☆ ☆ ★ ☆

梅小路公園の帰り、
行ってみたいと思いながらもまだ入ってなかった
Te Concepcion さんの前を通り、
体調悪いしどうしょう~と思いながらも
open the doorしてしまいました☆
11時30分まではモーニングがオーダーできるので
グラタンオープンサンドセット(800円)に♪
最初に野菜ジュースとサラダが登場☆

グラタンオープンサンド、
とろ~りチーズと卵にトマト、
うま~(☆▽☆)
ヨーグルトもついてます☆

本日の紅茶
キャンディー
紅茶はポットでくるので
三杯は楽しめます♪
最初はストレートで味わい
次はミルクと砂糖を入れて

本日のデザート♪
梨のコンポートとバニラアイス
うま~(☆▽☆)
紅茶とデザートをいただきながら
雑誌をペラペラ
のんびりできます
野菜ジュースやデザートも付いてる
モーニングセットおすすめです☆
帰る頃には不思議と頭痛もどっかいってくれて
よかった~とお店を出発しました
シーフードのクレープ包みなどのランチも
気になる~

Te Concepcion
下京区不明門通花屋町下ル
午前9時~午後7時
火曜日と第1水曜日休み
モーニングセット 午前9時~11時30分
ランチ 午前11時30分~午後2時
デザート&ティーセット 午後2時~
今日の雨のあと、明日から涼しくなるそうです
一雨ごとに秋が進みます
源光庵さんはいま、秋色いっぱい です☆