京都・亀岡 創作フランス料理 古民家レストラン淳でゆったりランチ 菓歩菓歩でブルーベリーパフェの巻

atusi13

とっても暑かったきのう土ようびは、南丹市の八木へ♪

一面に広がる田園風景にワクワク

atusi2

古民家レストラン淳さんへ

ランチは1日、2組なので、貸切状態で創作フランス料理がいただけます

ランチは2700円(税込)のみ

atusi5

江戸時代後期に建てられた家屋

atusi6

はじめにたまご料理が登場

焼き茄子とオクラがのったフラン

焼き茄子のこうばしさがgoodな

フランス版茶わん蒸し

atusi7

野菜料理は人参のサラダ

丸いパイの中には、オレンジとニンジンのソルベ♪

地鶏のムネ肉もはいってる

ニンジンのソースも美味しい 

毎日食べたいかんじの美味しいサラダ(☆▽☆)

飲み物は2人で黒ぶどうメルロー100%の無添加葡萄ジュースと

25品種のリンゴを使ったフランスの無添加リンゴジュースをオーダー

どちらもおいしかった

atusi4

このような空間でゆっくりと食事が楽しめます

atusi8

魚料理は鱧とあさりとジャガイモ ズッキーニソース

夏色全快のお料理で鱧の歯ごたえ、あさりの出汁とズッキーニソースのハーモニー

美味しい(☆▽☆)

パンも美味しくて、おかわり

atusi9

スモモのグランテ

甘酸っぱくてドキドキ

atusi10

お肉料理は豚肉のクレピネット包み炭火焼

自家製マスタードとマッシュポテトとともに♪

食べごたえあり、美味しい~

atusi11

デザートがすっごく美味しくて

煎茶のクレームブリュレ グレープフルーツと小豆のシャーベット

くるくるのクッキー生地

煎茶のクレームブリュレ美味しすぎる(☆▽☆)

atusi12

珈琲とともにでてきたお菓子ににまっ

ミニシフォンケーキも出てきて、幸せ

美味しいお料理をのんびりいただけて

至福のひと時が過ごせました(*゚ー゚*)ノ

atusi3

古民家レストラン淳

京都府亀岡市旭町宮ノ元 ゲストハウス藤原邸内

ランチ2700円(税込) 水木土日 完全予約制 080-3133-3884

atusi19

青空に漂う雲と田園のグリーン♪

スーパーリフレッシュできる

atusi15

JR胡麻駅

atusi16

胡麻にある かやぶき音楽堂

車中からパシャ☆

atusi20

和知町の菓歩菓歩さんへ

bioスイーツがいただけます♪

ランチもやってはる

atusi22

ブルーベリーのパフェ(小)でひと休み♪

大粒の甘酸っぱいブルーベリーがいっぱい入っていて

ブルーベリーアイスも

美味しすぎる~(☆▽☆)

atusi21

素材にこだわられていて、安心してスイーツがいただけます☆

チョコタルト チョコエクレアも にまにまでした

焼き菓子とかシュフォンケーキとかどれも美味しそうやった

atusi23

 菓歩菓歩

京都府船井郡丹波町

復活 入院中の窓からの眺め 村上開新堂 寺町バニラプリン ロシアケーキ カステラ ド パウロ美山・平飼い卵「wabisuke」カステラ 宝泉堂 しぼり豆 丹波 黒大寿

asahi61

先日、退院し、とりあえず復活

入院中、夜がぜんぜん寝られなくて

まともに寝られたのは手術の前日だけ

毎日、デイルームの窓から夜明けの空を眺めていました

asahi63

 京都タワーの頂上の灯りがチカチカするのを眺めたり

asahi62

 夜明けの空の雲のうごきを眺めたり

asahi65

大文字山も見えます

夜明け前になると きょうはどんな空かなとワクワク

asahi67

入院中、おいしいもん いろいろいただきました

とってもありがとう

村上開新堂さんの寺町バニラプリン

箱のなか そして巾着のなかにプリンが入っています

お洒落です ドキドキ

asahi66

とろりん そしてマダガスカル産バニラビーンズがこれでもか!というほど入っていて

美味しい 極上のプリン

今年食べたプリンのなかでいちばん(☆▽☆)

http://www.murakami-kaishindo.jp/

asahi64

カステラ ド パウロの美山・平飼い卵「wabisuke」カステラ

とっても美味しいカステラ 弾力もあり、やさしいお味(☆▽☆)

なんぼでも食べれる♪

がっついてしまい、だいぶ食べてから写真パシャ☆

http://castelladopaulo.com/

kaisin9

宝泉堂さんの

しぼり豆丹波 黒大寿と千代木

お菓子の缶がステキです(☆▽☆)

お正月にいただこう♪

http://www.housendo.com/index.html

asahi68

いろいろ色が織りなす空がきれい

kaisindou3

村上開新堂さんのロシアケーキがはいっていた包み紙

レトロでステキ

kaisindou12

包装がかわいい♪

kaisindou2

箱をぱかっ☆と開けると

かわいい ロシアケーキたち

サクっしっとり 美味しい(☆▽☆)

asahi69

夜明けとともに とりがやってきた♪

asahi70

比叡山が雪化粧してた日も

 

Pâtisserie café 3ème でフォンダンショコラ カシスのアイス 栗のサヴァラン 今日のキッシュの巻

emyu16

朝晩はめっきり寒くなり 秋が深くなってまいりました

emu12

北野天満宮ご近所のパティスリーカフェトワズィエムさんで少し前、わくわくカフェtime♪

ソーセージや野菜が入った今日のキッシュ

good

emu14

フォンダンショコラ カシスのアイス

チョコがとろ~り カシスやベリーソースと一緒にいただくと delicious(☆▽☆)

emu13

秋の新メニュー

栗のサヴァラン 

ラム酒がきいたブリオッシュ生地とマロンクリーム

秋いっぱいのスイーツに にまにま

3つとも半分ずついただき、余は幸せじゃ~(☆▽☆)

emu15

Pâtisserie café 3ème パティスリーカフェトワズィエム

青蓮院 将軍塚青龍殿 青不動御開帳 青龍殿から京の街を眺めるの巻 ピニョ食堂

yakei8977.jpg

ここはどこからの眺め?

煌めく夜景☆

syouryuu146.jpg

金戒光明寺の門が見える♪(左下に小さく)

syouryuu14477.jpg

先日、10月より公開が始まった青蓮院の将軍塚青龍殿へ行ってきました☆

将軍塚(左下の丸い緑)と青龍殿を西の展望台から望む

眺めがとってもステキでドキドキです♪

青龍殿の中へ入ると国宝 青不動明王の仏画を見ることができます

syouryuu14577.jpg

京都御所や鴨川、京都タワー、比叡山などなど

西の展望台や大舞台から京の街並が望め、解放感いっぱい

夕暮れ時の空とともに絶景だ~(☆▽☆)

syouryuu14377.jpg

紅葉し始めたお庭

syouryuu1427788.jpg

青龍殿の大舞台

とっても広くてびっくり

舞台からの眺めも爽快です(☆▽☆)

syouryuu14777.jpg

平安神宮の鳥居や近代美術館も見えるよ♪

syouryuu14177.jpg

日が沈んでいくと夜景が目の前に広がります。

暗闇のなか京の街がぼ~って浮かび上がるさまを眺められる至福の時

将軍塚青龍殿、すごくおすすめです☆

京都の今行きたい新名所ですね(*゚∀゚)

★将軍塚青龍殿 青不動御開帳

2014年10月8日~12月23日

ライトアップは17時より

拝観時間9時~21時30分

syoureninn7878.jpg

将軍塚青龍殿へは

青蓮院から30分ごとにシャトルバスが出ていて便利♪

http://www.shorenin.com/shogun/

pinyo1.jpg

夜ご飯は、青蓮院からてくてく歩いて韓国料理のお店 ピニョ食堂さんへ☆

私はソルロンタン定食

スネ肉と牛骨を長時間煮込んだ白濁したスープ

中に牛肉がいっぱい入ってる

アミ海老をつけていただきます。

ご飯をスープにつけて食べても美味しい(゚∀゚*)

pinyo3.jpg

コンナムルクツ定食

豆もやしとか野菜がいろいろ入ってます

味見させてもらったら、スープも美味しくあったまる♪

pinyo2.jpg

ピニョ食堂

仁王門通川端東入ル

定休日木曜日

https://ja-jp.facebook.com/Pinyoshokudou

10月8日今夜は皆既月食☆

kaikigesyoku1.jpg

今夜は皆既月食

仕事がおわって帰るとき、いつもは誰もいないのに外に人が多くて

空にむかって携帯をふりかざしてる。

見上げると、いつもとちがう月の風景。

満月が地球の影にお隠れになり、暗くなる皆既月食。

kaikigesyoku2.jpg

神秘的な月を見ながらの自転車の帰り道。

キャノンパワーショットS120で撮影。

望遠もきかないので、ちゃんと撮影できなかったけど、

帰り道ずっと見られただけで満足☆