番外編♪高知 土佐 龍馬の足跡めぐりの巻、その1☆


桂浜の龍馬像
GW前に龍馬好きなchikoliと(私も)高知土佐 龍馬の足跡めぐり
一泊二日の旅へ行ってきました(゚▽゚)/
京日記の番外編にしばしお付き合いくださいませ

あんぱんまんがデコレートされた
南風3号に乗り込み土佐へ出発進行!!
 
高知に到着すると早速、パン屋さんへ
アンパンマンをget                 私の好きな食パンマン様も♪
 
カレーパンマン                   高知でお馴染みのパン 帽子パン☆
                            を明日の朝食用にget

桂浜をおもいっきり~走るの図
NHK大河ドラマ『龍馬伝』のBGMが頭のなかで鳴ってました♪
 
高知名物、アイスクリン、なつかしい~味☆   ゆずジュース「ごっくん馬路村」もさっぱり☆

はりまや橋
純信とお馬の恋物語で知られるはりまや橋。
民謡「よさこい節」に「坊さんがかんざし買うを見た」と唄われてます

路面電車
アンパンマン号(゜∀゜*)
アンパンマンで有名な
やなせたかしさんは高知県出身☆

1日目は明日の雨の予報のため
半日で桂浜と安芸へ行くという強行軍
岩崎弥太郎の生まれ故郷、安芸へ着くと
レンタサイクルで自転車を借り、
猛スピード(6時までに自転車返却のため)で岩崎弥太郎生家へ
昨日は京都の街を自転車で駆け回ってたよな~
とか思いながら自転車必死でこいでました(;゚Д゚)

岩崎弥太郎生家へ無事、到着

わらぶき屋根、木造平屋作りの代表的な中農造り
 
家のなか                        岩崎家の土蔵に保存されていた消火ポンプ車
 
土蔵の鬼瓦に
三菱マークの原型となった岩崎家の家紋 三階菱が!    三菱マーク

安芸市のシンボル 野良時計(登録有形文化財)
この地の地主だった畠中源馬氏の製作。

武家屋敷の街並 土居廓中
竹垣と瓦堀が美しい風情ある街並み

野村家は一般公開されていて、中を見学☆

三菱財閥の創始者 岩崎弥太郎の銅像

安芸市から高知市へ戻ってきて

高知城の近くにある
ひろめ市場へ夜ごはんを食べに
 
かつおのたたき定食(800円)in明神丸
 
塩タタキ (1200円)inやいろ亭
 
土佐ジロー・はちきん(900円)inえーとこどり  日本酒ワンショット100円 うめ~
                             いろいろ地酒がためせます☆

  
高知の夜の街をぶらぶら

武市瑞山殉節の地                ライトアップされた高知城

高知駅のカフェで飲んだ
龍馬カプチーノ☆
楽しかった盛りだくさんの1日目でした(☆▽☆)
つづく