
きのう、鯉山集合!で
鉾町ぶらぶらプチツアーに草ぴょん&師匠、ayaさま一家と♪
新町通をてくてく きょろきょろ長江家住宅へむかって歩いていると
ちょうど大船鉾の曳初めがはじまるところで
ぐわ~~んと大船鉾が新町通を進みます
150年ぶりに大登場した大船鉾をひとめ見ようと多くの人々でぎっしり
そのうち雨が降ってきて
大粒の雨に雨宿りしながら
進む大船鉾

ゴ~♪

新町通の長江家前を大船鉾が進む
無事に長江家へ到着し、見学☆
雨降り&人だかりで長江家住宅の外観撮り忘れた

見学を終えて長江家住宅の外を出たら大船鉾がちょうど通り過ぎていくとこ
京都市指定有形文化財 長江家住宅(新町通綾小路下ル船鉾町)では
祇園祭特別公開が
7月20日から24日まで開催されています午前10時~午後6時(受付午後5時30分まで)
長江家住宅は、厨子2階型とよばれる江戸から明治にかけて引き継がれてきた京町屋です
雨上がりの座敷庭がしっとりと風情ありで、素敵すぎました

ひと休みしたcoffeeいのうえ さん
入口はこんなかんじで普通の喫茶店かなとおもい入ると

いろいろなおもしろい&謎のものが置いてある
のほほんとできる空間で
店主さんのたたずまいもステキで

カルピスをオーダーすると
わーい♪稚児餅も付いてた!
白みそが入ってて美味なのです
coffeeいのうえ
六角通室町西入

新町六角下ルの吉田家住宅の屏風飾り

お昼は鯉山のお隣の
アンナパーチェ セジュールさんで
鯉山カレーを堪能♪

鯉山カレー
牛すじとか入っててスパニッシュオムレツがちょこんとのった
マイルドdeスパイシーなカレー
美味しかったなり☆
草ぴょんがオーダーしたスープのランチも
ちょこちょこお味見させてもらうとどれもgood
夜もおいしそうなメニューいろいろありみたいで
またお食事会しよう!ってなりました☆

食べ終わり、お店をでようとした頃に
雨が激しく降り始め
ありがたく2階で雨宿りさせてもらい助かった~(*゚∀゚)
アンナパーチェ ・セジュール
蛸薬師室町上ル鯉山町
☆ ☆ ★ ☆ ☆

西教寺の唐門から琵琶湖を望む
3連休初日の土曜日は
滋賀県坂本の明智光秀と一族の菩提寺 西教寺や佐川美術館へレッツゴー♪

唐門

鬼瓦と猿のコラボ
所どころに猿がいはります

看板の猿に惹きつけられ近寄ると
西教寺とまもりざるの由来の看板

参道の新緑が清々しい

明智光秀と一族のお墓があります

阿弥陀如来25菩薩像

穴太衆石積

門の扉のデザイン
鳩?

絶えずお経が響く本堂で仏像に手を合わせました


琵琶湖の眺めに気分爽快♪

秋は紅葉に包まれるやろなぁ
静かでとっても落ち着くお寺でした(*゚∀゚)
滋賀県プチ旅 つづく☆