cafe&dining fleurのしっとりしゅわ~なパンケーキ願徳寺で如意輪観世音菩薩半跏像 拝観 正法寺の石庭 激辛商店街 中国料理 麒麟園の担担麺

fururu152.jpg

幸せ度100%超えのふわっ、しっとり

京都駅そばのcafe&dining fleur(フルール)さんのパンケーキ☆

日曜日に行ってきました~

ナイフで生地をきるとき、ふわふわっ♪

ひとくちいただくと、スフレのような食感!?すっごく美味しい~(☆▽☆)

ミックスベリーパンケーキ

fururu151.jpg

ぽてっ

パンケーキ3枚重ね

4枚重ねでもいいと思うくらいの美味しさなんです☆

キャラメルナッツパンケーキ

いま、思い出すだけでもまた味わいに行きたい そんなパンケーキでした(☆▽☆)

fururu132.jpg

cafe&dining fleur京都店

京都市下京区不明門通七条下ル東塩小路町

11:00~22:00 (L.O.21:00)

無休

syobouji151.jpg

ここはどこ?

いろいろな石と出会える洛西の名刹 正法寺さん

syoubouji157.jpg

庭のむこうは、稲荷山や音羽山、京の街並が望めます

私たちがいったときは誰もいなくて、静かで♪

karaki157.jpg

走り大黒天さまがいはります☆

三面千手観音さまにも手を合わせました

karaki158.jpg

フクロウ、獅子、うさぎとかの形をした名石を堪能できます♪

水琴窟の音色にも癒された~

ooharano152.jpg

てくてく♪

大原野神社

ooharano151.jpg

本殿前の鹿がかわいい♪

syoujiji151.jpg

てくてく♪

勝持寺へむかう道

今回は勝持寺さんは通り過ぎて

gantokuji151.jpg

願徳寺さんへ

ピンポーンを押して「拝観させてください」

初めて入りました

国宝の如意輪観世音菩薩半跏像を拝観しました

木そのままのお姿で、カヤの一木から彫られています

片足を踏み下げた半跏踏み下げの像です

とってもいいお顔でしばし見惚れていました

gantoiji1523.jpg

大原野ロードをてくてく♪

gantokuji173.jpg

てくてく♪

karki151.jpg

大原野へ行く前に

からっキーな街 向日市へ

kiraki154.jpg

激辛商店街へ

栄久堂さんで

苺大福や干し柿、ゆずの御菓子、激辛大福のぴり辛をget☆

karai153.jpg

天国と地獄

地獄だったら、からっき~

karaki156.jpg

中国料理 麒麟園さんの

担担麺♪

激辛レベルがたしか5段階あったけど

意気地なしなんで、ふつうの担担麺に

マイルド&ほどよい辛さで美味しかった~(*゚∀゚)/

餃子もgoodやった

http://kirinen.com/

karaki155.jpg

紅葉の見納め 下鴨神社 糺の森を朝散歩の巻

tadasu131.jpg

昨日から空気がいっぺんし、冬がやってきました。

今朝は今年最後の紅葉散歩に下鴨神社の糺の森を訪れました。

tadasu142.jpg

紅葉の参道をてくてく♪

tadasu145.jpg

きのうの強い風でひゅるりひゅるりと葉っぱが落ちて

tadasu143.jpg

朝の光が射しこみ、森が輝きます☆

tadasu147.jpg

修学旅行生や観光客、近所の人とか多くの人が名残の紅葉を楽しんでました♪

tadasu146.jpg

2014年の紅葉散歩おしまい(゚∀゚*)

京都府立植物園、光がつくる紅葉のグラデーション まるで夢の国 紅葉のフウの大木 北野天満宮 暗闇に浮かぶお土居の紅葉

sg141.jpg

うきうき青空が広がった日曜日の朝

紅葉の幻想の森を歩きました

光がつくる紅葉のグラデーション♪

sg142.jpg

紅葉の頃、京都府立植物園は毎年、訪れますが

ほんとうにステキすぎます☆

sg143.jpg

水面に映るもみじたちを眺めながら

てくてく♪

sg146.jpg

きらりん☆

波打つ真っ赤な楓

sg144.jpg

折り重なる楓の落ち葉たち♪

sg145.jpg

空を見上げると紅葉の渦に吸い込まれそう

このまま吸い込まれて違う世界にいきたいなぁ

sg147.jpg

ふわりん

ふわふわ♪

sg153.jpg

すご~い♪

アジサイ園にある

フウの大木

sg149.jpg

樹齢約100年

高さ25メートル

sg157.jpg

青空とフウの紅葉が夢の国度100%

sg151.jpg

すこし遠くからフウを眺めてみる

sg150.jpg

水面に浮かぶフウの紅葉が可愛い♪

sg148.jpg

そばのベンチにすわってしばらくフウにみとれていました♪

tenmannguu790.jpg

夕方、学問の神さま北野天満宮へ

tenmannguukoyo143.jpg

北野天満宮の「もみじ苑」へ(゚∀゚*)

tenmagnuu149.jpg

しばらくすると予報通りぽつりぽつり

tenammguu1234.jpg

tenammguuk9876.jpg

豊臣秀吉によって築かれた史跡お土居

紙屋川を包み込むような紅葉たち

tenammguu9077.jpg

「このたびはぬさもとりあへず手向山紅葉の錦神のまにまに」菅原道真

tenmannguu142.jpg

雨のもみじ苑を歩く

tenmanguu1482.jpg

竹林と紅葉が幻想的☆

tenmannguukou141.jpg

てくてく♪

tenmannguukou144.jpg

空をみあげると

tenmannguu98765.jpg

雨は大変だけど、もみじがしっとりしてきれい

tenmannguu712.jpg

暗闇に浮かぶ紅葉のお土居のもみじ

tennmannguu1723.jpg

敷きつめられた紅葉のじゅうたん

どきどき

tennmannguu8765.jpg

http://kitanotenmangu.or.jp/

金戒光明寺 紅葉の紫雲の庭を朝散歩♪栄摂院の紅葉 紅葉の霊鑑寺 光雲寺で紅葉のお庭を眺めながらわらびもちと抹茶 洋食ぼんじゅーるで黒毛和牛ハンバーグ

konkaikouyouk141.jpg

紅葉の波

誰もいない金戒光明寺さん紫雲の庭

お休みのきのう、朝いちで行くとまだ誰もいなくて

k1.jpg

しばらく紅葉に包まれた庭をひとりじめ♪

konakai1432.jpg

清々しい朝の黒谷さん紅葉散歩♪

今年は初のライトアップもやってはります

http://www.kurodani.jp/

eisyouink141.jpg

黒谷さんから少し北へ歩いたところにある栄摂院さん

紅葉のグラデーションを静かに眺めることができました

kouyoukaidan141.jpg

夢の国へ続く階段♪みたい

eisyouink143.jpg

時おり雨が降ったり止んだり

しっとり緑苔とカエデの葉

eisyouink142.jpg

縁側に座って、こんな素敵な紅葉景色を

しばし眺めていました

自転車を走らせ

reikanjikouyou143.jpg

椿の寺として親しまれる霊鑑寺さんへ

reikanji987654.jpg

お庭のあちこちで

もみじの絨毯が広がってたよ

reikanjik765.jpg

もみじの参道をてくてく♪

reikanjikouyou141.jpg

てくてく♪

reikanjikouyou142.jpg

谷の御所 霊鑑寺

後水尾天皇の皇女・多利宮(浄法身院宮宗澄尼)を開基として創建された尼門跡寺院

12月7日まで特別公開

10:00~16:00(受付終了)

koujik7896.jpg

東山を借景にした池泉式の庭園

初めて入りましたが、とっても素敵で♪

東福門院の菩提寺 光雲寺さん

観光寺院ではないので、普段は公開されていませんが

今年の秋は特別公開♪

kouujin1234.jpg

お坊さんが、わらびもちがとってもおいしいんですよ♪と言わはったので

せっかくやし、お抹茶とわらびもち(500円也)をいただきました☆

ほんまに美味しい~(☆▽☆)

ぷるんの食感に中にはいっている餡がこれまたgood

とま屋さんという和菓子屋さん。お店の場所も教えてもらいました

わらびもちは特別に作ってもらっているそうですが、

どのお菓子を食べても美味しいそうなので、また行ってみよう

kouunji7.jpg

お抹茶と美味しい わらびもちをいだきながら、紅葉のお庭を眺める贅沢な時間♪

お庭のはしの方には加藤清正が朝鮮より招来した瑪瑙(めのう)の手水鉢もあります

光雲寺

12月7日まで特別公開

9:00~16:00(受付終了)

kurogewagyuu141.jpg

お昼は母と待ち合わせて

洋食ぼんじゅーるさんへ♪

私は、黒毛和牛ハンバーグランチ(1000円也)をオーダー

ハンバーグは3種類から選べて、デミグラソースに

好きなおかずもいくつかある中から選べてミニビーフシチューに決定

黒毛和牛すじ肉コラーゲンたっぷり

口のなかでとろけるようなハンバーグ、美味しい(☆▽☆)

ビーフシチューも♪

ライスとスープ付いてます

kakifurai141.jpg

母は期間限定のカキフライのランチ(1000円也)をオーダー

美味しい♪と とっても満足顔でした

カレーとかも美味しそうなので四条の辺りに来て、洋食食べたくなったら

ここに来よう(゚∀゚*)

bonjyuru141.jpg

洋食ぼんじゅーる

烏丸六角東入ル

http://www.yousyoku-bonjour.com/