2016年申年 東山の八坂庚申堂の見ざる、聞かざる、言わざる %Arabica kyoto higashiyamaでカフェラテ☆ ゆどうふ奥丹のとうふまんじゅうぺろり☆

 kousin4.jpg

今年もあとわずか もうすぐ2016年がやってくる☆

来年は申年

八坂庚申堂さんの「見ざる、聞かざる、言わざる」の3猿さん

kousin18.jpg

八坂庚申堂は、四天王寺(大阪)、浅草寺(東京)とならぶ日本三庚申のひとつ☆

kousin8.jpg

香炉にもお猿さん

見ないよ

kousin6.jpg

聞かないよ

kousin7.jpg

言わないよ

kousin5.jpg

よお!

カラフルなくくり猿に囲まれたお地蔵さま♪とご挨拶

kousin1.jpg

見ざる、聞かざる、言わざる

境内のあちこちにお猿がいるよ

お守りやお札などお猿グッズも♪

koushin17.jpg

八坂庚申堂

東山区下河原

http://www.geocities.jp/yasakakousinndou/

koushin19.jpg

くくり猿に願い事を託して、それを叶える秘訣は

欲をひとつ我慢すること!やって

kousin9.jpg

八坂庚申堂のすぐそばは、八坂の塔

araibika3.jpg

この辺りにきたら、

%Arabica kyoto(アラビカ)さんでひと休み♪

araibika1.jpg

カフェラテを堪能♪

とってもdelicious(☆▽☆)

お店には、ラテアートの世界チャンピオンのバリスタさまがおられるのです

araibika2.jpg

%Arabica kyoto higashiyama

http://www.arabica.coffee/

koushin20.jpg

八坂の塔を見上げてみたり♪

この辺りにきたら、ずーっと京都に住んでいる私でも

なんだか楽しい

kousin10.jpg

ちょっぴりワンダーランドっぽい八坂の塔周辺

koushin11.jpg

あちこちでくくり猿がぶらさがってます

kousin12.jpg

人力車が走る♪

kousihin14.jpg

二年坂も久しぶりに来ると

いろんなお店ができてる

koushin15.jpg

二年坂をあがったところにある

ゆどうふ 奥丹さんのとうふまんじゅうがとっても美味しいのだ

koushin16.jpg

小腹がすいたらここで とうふまんじゅうをぜひgetですぞ☆

kuoshin17.jpg

出来立てほかほか♪

生地には野菜が刻み込まれたおからが入ってます おいしおす(☆▽☆)

私はこのあたりに来たら、奥丹さんのとうふまんじゅうと%Arabica kyoto higashiyamaさんの

カフェラテがお気に入りのランチとなります☆

kousin3.jpg

今年もいとをかし京日記をみていただきありがとうございました☆

2016年もよろしくお願いいたします

goou1.jpg

皆さまよいお年をお迎えください(゚∀゚*)/

護王神社さんのとっても大きな申年絵馬

愛宕山へ登るの巻 水尾のフジバカマにアサギマダラがひらり♪愛宕遊園地跡とケーブル愛宕駅跡 月輪寺

atago5.jpg

てくてく♪

シルバーウィークは愛宕山に登ってきました(*゚∀゚)/

愛宕山に登るのは初めて 

水尾の登山口から愛宕山へ登るルートでてくてく♪

atago1.jpg

JR保津峡駅からバスに乗って水尾へ

柚子の里 水尾♪ 鳥すきが美味しいところ

atago2.jpg

ちょうどフジバカマが咲いていて

長距離を移動する渡り蝶のアサギマダラがひらひら♪

atago3.jpg

フジバカマ広がる景色を堪能☆

水尾の登山口からいざ!愛宕山へ

atago4.jpg

太陽がサンサンと照りつけてたけど、

木々の影のなか 歩くのが心地よし

atago6.jpg

しばらく歩いて

道をそれて てくてくすると

お城みたいな建物跡が!わくわく

愛宕遊園地跡やって

atago8.jpg

昭和4年に誕生した愛宕遊園地

園内には、愛宕山ホテルや飛行塔などがあったそう

昭和19年に取り壊されて、幕を閉じました

atago7.jpg

どきどき

atago9.jpg

愛宕遊園地跡からすこし歩くと

蔦が絡まる建物が見えてきた~

ケーブル愛宕駅跡

atago11.jpg

昭和4年に開業したケーブルは清滝から愛宕駅までを結び

当時、営業距離と高低差において「東洋一」といわれていたそう

atago10.jpg

映画のワンシーンのような光景

2階には愛宕食堂があって、カレーやタンシチューなどが人気があったんやって

atago15.jpg

屋上へ上がれる梯子がかけてあって

おそるおそる上るとワオ☆絶景が待ってました(*゚∀゚)/

ataago12.jpg

ケーブル愛宕駅跡を見たあと

しばらく歩くと

atago13.jpg

京口惣門とよばれた黒門が見えてきた~o(゚ー゚*o)

ここから愛宕山まで0.45キロ

もうちょっと

atago14.jpg

黒門をくぐり

atago16.jpg

頂上をめざして、もうひと頑張り

atago17.jpg

気になる木

atago18.jpg

愛宕神社の参道が見えてきた~

あとすこし♪

atago19.jpg

最後の難所、長~い階段をのぼると

愛宕神社に到着だ~

atago20.jpg

お昼ご飯を食べる前にお参りしました

atago2077.jpg

山頂からの眺めは絶景だ~

広沢池や京都タワーも見える

atago2277.jpg

絶景を堪能し、おにぎりをモグモグ食べたら

いよいよ下山

ひたすら山道を下ると

atago2377.jpg

月輪寺(つきのわでら)へやってきました

月輪寺は、愛宕山の東側の深い山中にひっそりと佇んでいます

空也上人、法然上人、九条兼実ゆかりのお寺

境内には親鸞上人お手植えと伝わる時雨桜とよばれる桜の木があります

宝物殿には、木造阿弥陀如来坐像など重要文化財が安置されていて、

拝観は事前連絡が必要なり

atago2477.jpg

ひょ~ 境内からの絶景な眺め

atago2577.jpg

樹齢千年以上というもみじの木

わんわん♪境内にはワンちゃんもいたよ☆

水尾のフジバカマや絶景、愛宕遊園地跡、ケーブル愛宕駅跡なども見られて、

ドキドキな愛宕山登山でした(*゚∀゚)☆

涼しさを求めて 醒井でひと時の涼 地蔵川に浮かぶ梅花藻 関ヶ原鍾乳洞を探検の巻

 samegai2.jpg

中山道にある醒井(さめがい)

川に手をつけてみると

水がとっても冷たくて、きもちいい

きのう、青春18きっぷを使って行ってきました♪

samegai1.jpg

こんにちワン♪

醒井へ到着すると、ぬいぐるみ みたいなワンちゃんがさっそく お出迎えしてくれました

かわいくて、癒されるワン

samegai3.jpg

地蔵川で冷やされてたスイカや、梅花藻ゼリーをいただき、ひと休み(☆▽☆)

川に近づくと涼しい風がヒュルリンと吹いてきて

samegai4.jpg

水中花 梅花藻が水にゆらめく地蔵川

samegai5.jpg

梅の花に似た かわいらしい白い花

今がいちばんよい時やって☆

samegai8.jpg

お昼ごはんは、和cafeたち季さんで

とろろ蕎麦♪

つるつる至福の蕎麦time(☆▽☆)

samegai9.jpg

ブルーベリーのかき氷もお味見♪

おいしいなぁ

samegai7.jpg

醒井宿は、ヤマトタケルノミコトの熱を醒ましたという伝説の湧水がある名水スポット

samgeai73.jpg

水がきれいで冷たくて 涼しくて

samgeai6.jpg

みずみずしい みず饅頭もつるりん♪と食べたよ

醒井で涼しいtimeを満喫したあと

samegai987655.jpg

JRへ乗り、関ヶ原へgo!

samegai987.jpg

ここは?どこ?

涼しくて余は幸せじゃ~

samegai09.jpg

関ヶ原鍾乳洞

ウミユリの化石やさまざまな形の鍾乳石など見れたよ

samegai234.jpg

ここはどこ?

所々に点在する火薬庫跡

ちょっぴりこわい雰囲気に後ずさり

samegai8765.jpg

歴女や歴史好きな人々は、関ヶ原で史跡めぐりをするのも楽しいかも☆

写真の場所は、関ヶ原古戦場

北大路渋谷さんでランチ 野菜に包まれる 水火天満宮の梅 手作りお菓子マーガレットでシフォンケーキとかの巻

sibuya151.jpg

自家製サーモン、レンコン、パプリカ、ゴボウ、カブラ、ニンジン、

サツマイモ、菜の花、キャベツetc.

きょうはルンルン有給&母の誕生日で、北大路渋谷さんへランチにgo☆

Aコース(2200円也)

一皿目の季節の前菜盛り合わせ

ひとつ、ひとつの野菜がとっても美味しくて、かなり魅力的な前菜(☆▽☆)

sibuya152.jpg

季節のスープはカボチャ

中にクルミがちょこちょこ入ってます

美味しい

温か美味しいパンも登場します

パンは岩塩入りのオリーブオイルにつけていただきます

これがまた美味しいのだ♪

sibuya153.jpg

本日のメイン

ブリ、パセリのソース、

ブリの下に大根、ブロッコリー&フキノトウ

ブリの焼きかげん berrygood(☆▽☆)

simuya154.jpg

母は+500円でデザートも♪

焼きリンゴの上にジュレ、

ベトナムのペッパー?(多分)のピリリも新鮮☆

ひとくち味見させてもらったら、美味しい

sibuya155.jpg

珈琲と茶菓子のプチマカロン

ひとくちマカロンが可愛い♪

sibuya1567.jpg

北大路渋谷

http://www.kitaooji-shibuya.com/

お野菜がいっぱい食べられて、おいしくて、リーズナブル♪

季節の野菜を食べに季節ごとに訪れたいなぁ

suikatenman151.jpg

北大路渋谷さんからすぐ近くの水火天満宮の梅が

青空にむかって元気よく咲いてた♪

自転車でびゅ~んと西陣へ

magareto152.jpg

美味しそうなお菓子たち☆

西陣の手作りお菓子 マーガレットさん

金曜日と土曜日にご自宅の前でお菓子たちを販売されています♪

あんずとココナッツのシュフォンケーキ、ココアシュフォン、

バナナブレット、抹茶のフィナンシェ、ネーブルオレンジのケーキなどget

チーズケーキとロールケーキはまたのお楽しみにとっておこう(*゚∀゚)

シュフォンもバナナブレッドもしっとり美味しい

magareto151.jpg

手作りお菓子マーガレット

http://marguerit.jugem.jp/

NEW STANDARD CHOCOLATE KYOTO京テリーヌ 京都駅ちかくCHA CHAでのんびり 岩合光昭氏の写真展 ネコライオン カフェパランでハタケ定食

cyokos141.jpg

もうすぐバレンタインデーですね♪

京テリーヌチョコ

NEW STANDARD CHOCOLATE KYOTOさん☆

堀川商店街に少し前にお店ができて

先日、やっとこさ入ってみました☆

京テリーヌはほうじ茶と黒豆、抹茶と黒豆などたしか6種類くらい(*゚∀゚)♪

cyokos142.jpg

フルーツチョコやビスコッティーのチョコなど種類もいろいろあり、迷うかんじ

オーガニックチョコのショコラショーもあって、こんど飲んでみよ♪

cyokos14477.jpg

NEW STANDARD CHOCOLATE KYOTO(ニュースタンダードチョコレートキョウト)

 https://www.facebook.com/newstandardchocolate

☆ ☆

cyacya155.jpg

先日訪れた京都駅ちかくのカフェCHA CHAさん

居心地良くてのんびりできました

豆腐で作った ガトーショコラ & CHACHAブレンド  

紅茶のカップとかかわいい♪

cyacya153.jpg

お店のなかは奥に長~いウナギの寝床な空間

京都駅方面きたらまた来たいなぁ♪

caycay152.jpg

チョコバナナCHACHAトースト 

すこし、味見させてもらうと、パンがデニッシュ系でうまうまでした☆

たまごサンドもたまごの半熟ぐあいがよろしくてgoodでした(☆▽☆)

cyacya151.jpg

CHA CHA

http://cafechacha.web.fc2.com/

☆ ☆

nekoraion151.jpg

JR伊勢丹美術館「えき」でやってる岩合光昭氏の写真展 ネコライオン

よかったよ♪

oaran151.jpg

玄米五穀ごはんと野菜中心のカフェパランさんのハタケ定食

美味しくて腹八分目くらいでよかったです☆

paran152.jpg

カフェパランさんでは、こだわりの珈琲やfoodメニュー、ドリンクメニューが楽しめます♪

JR二条駅そばです☆

http://www.phalam.jp/