兵庫県佐用町 宮本武蔵ゆかりの農村カフェでひと休み 岡山県美作市の武蔵の里 讃甘神社 武蔵の生家 武蔵神社

musasi1.jpg

兵庫県プチ旅のつづき☆

ひまわり畑につつまれたあと、佐用町の街を車でゆっくり走っていたら

気になるお屋敷を発見 農村カフェやって

きょろきょろしながら写真撮ってたらお店の方がふと現れ「どうぞ入ってください」とにっこり♪

musasi4.jpg

時おり吹き抜ける風が心地よくて

雨のあと お庭の緑と石組がしっとり

店主のご夫婦が佐用町のこととかお話をしてくださって楽しいひと時を過ごせました♪

店主さんのお友達やお知り合いの方の興味深い作品もいくつか置いてあって(*゚∀゚)

musasi3.jpg

珈琲をオーダーすると、手作りの羊羹も一緒に登場♪

わ~い 美味しくいただきました

お庭で採れたトマトもどうぞって出してくれはって

ありがとうございます!美味しかった~(☆▽☆)

musasi2.jpg

農村カフェは

宮本武蔵が幼少時代に暮らしていたところ

農村カフェ

兵庫県佐用郡佐用町平福

カフェを後にし、宮本武蔵ゆかりの街へ行こう!と鳥取自動車道をびゅ~ん♪

musasi6.jpg

しばらくすると岡山県美作市の武蔵の里へ到着♪

musasi5.jpg

武蔵資料館へ入ると、壁に海老蔵な宮本武蔵ポスターが

musasi7.jpg

武蔵道場よこにたつ宮本武蔵

musasi8.jpg

武蔵道場

musashi10.jpg

てくてく歩くと

musashi9.jpg

鳥居の上の屋根が可愛い

讃甘(さのも)神社があって

武蔵が神主の太鼓のバチさばきを見て二刀流をあみだしたと伝わる神社やって

musasi0101.jpg

武蔵の生家址

生家はもともと茅葺の家

昭和17年火災により焼失したけれど、現在も家の大黒柱の位置は

昔と変わらないと伝わります

musasi00.jpg

このような風情ある道をてくてく♪

musasi12.jpg

二刀流の剣豪 宮本武蔵を祀る

武蔵神社が現れた

ひまわり畑&宮本武蔵な旅、とっても楽しかった~(☆▽☆)

ひまわりの海をただよう 兵庫県 佐用町 ひまわり畑♪の巻

himawari7.jpg

雨がときおり、空からおちてきた

きのうは、兵庫県佐用町南光地域のひまわり畑へレッツゴー♪

himawari177.jpg

ひまわり畑はとっても広くて

町内6地区、次期をずらして

約120万本のひまわりたちが夏空にむかって輝きます☆

himawari3.jpg

南光スポーツ公園ちかくのひまわり畑は

下をじ~って見つめるひまわりたちが多かったけど

それもまたよいかんじで♪

himawari2.jpg

夏といえば!ひまわり

himawari4.jpg

お米畑のみどりの波もいいなぁ♪

himwari10.jpg

南光スポーツ公園そばのひまわり畑から

車でびゅ~んと走って

西下野(多分)地区へいくと

ひまわりがぎっしり☆

himawari6.jpg

すご~い♪

himawari8.jpg

どこまで続くの?

サンフラワーロード

himawari9.jpg

ひまわりの後ろ姿もいいね!

himwari17.jpg

山に霧がかかり

himawari11.jpg

ひまわりの海を ただよう

himawri17.jpg

こんなにたくさんのひまわりを眺めたのは

はじめて(☆▽☆)

himawari5.jpg

畑のみどりのなかを歩く♪

himawri14.jpg

ひまわりばかり見つめていたら

不思議な物体に見えてきて

himwawai12.jpg

ひまわりに つつまれて

ぽわ~ん♪

兵庫県プチ旅つづく(゚∀゚*)