直島プチ旅 宮ノ浦地区 赤かぼちゃ 直島銭湯Ilove湯 草間彌生パンプキンクッキー

miyanoura1314.jpg

続 直島プチ旅☆

 

バスでブ~ンと宮ノ浦地区へ到着

赤かぼちゃ♪

赤かぼちゃの中に入れます

 

miyanoura1315.jpg

陽気な

直島銭湯「I love湯」

 

 

miyanoura1317.jpg

ツアーについてたクーポン使って

直島銭湯となりのShioyaダイナーへ

事前に行こうと話してた本村地区の直島バーガーも

玄米心食あいすなお もお昼の3時ごろにすでにお店が閉まってた~

そしてフェリーに乗って宇野港へ

直島をめぐるには6時間では時間がぜんぜん足りな~い

 

汗かきかき何度も走ったおかげで

最初行こうと話していたところは一応全部クリア

またいつかのんびりしに直島へ行けたら♪

 

miyanoura1313.jpg

フェリーで宇野港へ戻ってきました

ポップなさかな君よ、さようなら~

直島よさようなら~で

バスに乗り込みました

 

kusama1313.jpg

お土産に買った

パンプキンクッキー

素敵ですね☆

 

panpukin1313.jpg

クッキー1枚1枚に

可愛い絵が描かれていて♪

 

サクッサク 美味しい(*゚∀゚)

 

miyanoura1316.jpg

かけあしでめぐる直島プチ旅

Happyなひと時でした(ノ゚▽゚)/

京都市美術館裏庭の藤棚の下で 続 直島プチ旅 ベネッセエリア野外作品じろじろ 本村エリア家プロジェクト

fujikyouto1314.jpg

お日様ビームにクラクラ

きょうは夏日でしたね

京都市美術館裏庭の藤が涼しげ

 

すご~く暑くなったり、急に寒くなったり

最近の変な天気には困ったもんです

fujikyouto1313.jpg

藤棚の下に強い日差しから避難する

鳩たち

hotすぎた今日でした

 

☆ ☆

benese1314.jpg

直島プチ旅つづき

ベネッセハウスミュージアムを後にし

風をかんじながら

野外作品をじろじろ(*゚▽゚)

benese1316.jpg

じろじろ

 

benese1315.jpg

 

benese1313.jpg

限られた時間

かけあしでめぐり、

バスに飛び乗り、

 

benese1319.jpg

直島・大村(ほんむら)エリアへびゅ~ん

古い家屋を改修し、アーティストが家の空間を作品にした

家プロジェクト

まずは、

「はいしゃ」をジロジロ見学

benese1332.jpg

 

benese1317.jpg

護王神社

懐中電灯をもって細い洞穴みたいな道を進む

ドキドキな作品

 

ほかにも家プロジェクトの作品をかけあしで見てまわり

時間がない(ノ゚ρ゚)ノ

急げ 走れ

 

benese1318.jpg

もちろん、お昼ごはんを食べたり休む時間はなく

 

benese1334.jpg

本村エリア

なんだか迷路みたいで

 

benese1333.jpg

帰りのバスの時間まで

もうあと15分しかないと叫びながらも(゚д゚)

今年できたANDO MUSEUMへ飛び込み

ぎりぎりバスに間に合った~

フェリー乗り場がある宮之浦エリアへ

 

直島プチ旅つづく☆

かけ足でめぐる直島プチ旅の巻☆草間彌生の南瓜、地中美術館、ベネッセハウスミュージアム

naosima1331.jpg

アートな島

直島

ゴールデンウィーク最終日の6日に

chikoliとGo♪

しばし、直島プチ旅におつきあいくださいませ

草間彌生の南瓜♪

 

naosima1317.jpg

バスバスかぼちゃ号でゆく!直島ツアーというので直島へGo

京都駅に集合してバスで宇野港へびゅ~ん

宇野港からフェリーに乗って直島へ

集合時間まで自由に直島をめぐります

 

naosima1332.jpg

フェリーには20分ほど乗っているのだけど

風攻撃びゅ~んびゅ~んで気持ちよい

 

naosima1319.jpg

景色を眺めながら

ワクワクドキドキ 直島へむかいます♪

 

限られた時間の中で出来るだけめぐろう!と意気込み

先ずは直島へ到着すると同時にダッシュで地中美術館行きのバスへとびのりました

 

naosima1318.jpg

地中美術館へむかう途中のお庭

モネの睡蓮みたいなお庭があります

 

naosima1316.jpg

ここでチケットをきってもらってからは、外観も何もかもいっさい

写真撮影禁止です

 

地中にある美術館

安藤忠雄設計の建築

ワクワクさせられる美術館

クロード・モネ、ウォルター・デ・マリア、

ジェームズ・タレルの作品を驚きとともに眺めます

 

上から降り注ぐ自然光と作品

不思議な光と空間の世界をめいいっぱい体感できます

 

作品を見るのに少人数づつ入るので、待ちぼうけのあとに

至福の時がやってくるのです(*゚∀゚)

 

地中美術館のつぎは

ベネッセハウスミュージアムへ☆

 

noasoima1314.jpg

ベネッセハウスミュージアムへいたる道中は

瀬戸内海を眺めながら歩きます

 

naosima1333.jpg

ミュージアムへいざ!

 

naosima1315.jpg

カフェのテラスからのながめ

 

風がびゅ~

 

naosima1313.jpg

6月9日までは国吉康雄展が開催されています

惹きつけられる世界でした 色がとっても心地よい絵画もたくさんありました

瀬戸内海を眺めたり、作品を眺めたり♪

 

直島プチ旅つづく