京都の桜2018 賀茂川の桜並木をてくてく♪立本寺で桜を愛でる

kr81

今週末、いっきに桜が咲き誇り

京都は春色

kr83

金ようび、北山橋から上賀茂橋間の賀茂川の桜並木沿いをてくてく♪

kr85

さくらのトンネルをてくてく♪

上を向いて歩こう

kr82

kr87

きのうは、風が強くて、少し肌寒くかんじました

kr88

モコモコモコ♪

さくらに包まれる

☆ ☆

rs184

木ようびの夕方

桜満開の立本寺へ

同寺は、日蓮宗の本山

rs181

うずまく 本堂前の桜たち

rs182

境内にはほとんど人がいなくて

静かに桜を愛でました

rs183

立本寺

七本町通仁和寺街道上ル

京都の桜2018 法金剛院で待賢門院桜を愛でる 佐野藤右衛門さんのお庭で咲き誇るしだれ桜を愛でる 京都府庁旧本館の容保桜満開の巻

th85

法金剛院で満開の待賢門院桜を眺め♪

昨日は、のんびりしたひと時を過ごしました

th81

7月になると池は、蓮 はす ハス

th83

苑内では、いろいろな種類の椿も楽しめた

th84

待賢門院桜を満喫♪

法金剛院を後にし、

th92

広沢池の近くにある山越の

th87

桜守りで知られる造園家 佐野藤右衛門さんのお庭へ

th90

大きなしだれ桜を見上げ感嘆のため息

しだれ桜は円山公園の一世祇園枝垂桜の実生から出で、植栽されたもの

th93

空から桜がふってくる

th09098

のんびりお花見♪

th86

さくら世界に圧倒される

th89

しだれ桜を堪能

☆ ☆★ ☆

fucyo32891

本日の京都府庁旧本館

2日ほど前はちらほらとしか咲いていなかった容保桜(かたもりさくら)が満開になってた

fucyo3282

大島桜も満開

fucyo03281

本日夕方

fucyo2111

幻想的なしだれ桜たち

京都の桜2018 京都御苑 近衛邸跡の糸さくら 出水の小川の枝垂れ桜 平安女学院 有栖川宮旧邸のしだれ桜 永楽屋喫茶室では楽・桜かほるパフェの巻

itosa82

ぽかぽか春の陽気

きのう、土ようびは、近衛邸跡のしだれ桜にうっとり

itosa97

早朝からたくさんの人が訪れてた

itosa93

糸さくら クローズアップ

itos81

itosa912

さくらの季節になると うきうき わくわく(o゚▽゚)o

itosa95

咲き誇る糸桜

itosa98

光に輝く糸桜が幻想的

itosa83

 近衛邸跡の糸桜 すてきでした

itosa84

さくらがふってくる

itosa96

ながれる しだれ桜

itosa91

空を見上げると

さくらが降ってくる

itosa86

ふわふわふわ 

demizu81

 満開の京都御苑 出水の小川のしだれ桜

 たくさんの人が集まってた(*゚▽゚)

itosan87

さくら 咲く京都御苑内にある宗像神社

itosa88

平安女学院 有栖川宮旧邸のしだれ桜 まんかい

itosa89

桜のトンネルの下をてくてく♪

eirakusaku2

お昼から用事で四条河原町へ♪

さくら 発見

eirakusaku1

永楽屋 本店喫茶室で期間限定の楽・桜かほるパフェでひと休み♪

桜アイス 桜餡 特製桜ゼリー

itosa85

今週末、青空のもと早咲きのしだれ桜は花開きました

来週の中頃から週末にかけてソメイヨシノも見ごろになり、京都は桜色になりそう

そうだ滋賀へ行こう!石山寺で絵画のような梅景色 伽藍堂で緑茶パフェ&緑茶あんみつ&おしるこの巻

garan5

日ようびは、梅うめ満開の石山寺へ

梅の種類豊富で、絵画のような梅景色を堪能

garan4

奇岩景色がおもしろい石山寺

むこうに見えるは多宝塔(国宝)

本堂にある「源氏の間」は、紫式部が『源氏物語』を書いたところと伝わります

garan6

これからもっと咲く梅の木もありました

garan8

のんびり観梅♪

garan7

もうすぐ境内は桜色へ

j8

うめ 梅 ウメ♪

garan1

伽藍堂さんで緑茶パフェ食べた ヘ(゚ー゚ヘ)

奥八女煎茶をつかった緑茶ゼリーたっぷり

粒あん、自家製緑茶アイス、緑茶シャーベット、モチモチ白玉

甘さ控えめで緑茶味がまろやかで濃いアイス&シャーベット

奥八女産 ほうじ茶も香ばしくて味わい深い

garan2

緑茶あんみつ

緑茶寒天に緑茶みつがたっぷり 生クリームも一緒においしおす

おしるこも食べた♪

お餅おいしい ヘ(゚ー゚ヘ)

garan3

奥八女産の煎茶とほうじ茶get

また訪れたい☆