京都紅葉2017 紅葉の桂離宮を散策 中村軒で麦代餅と柚子釜葛湯かぜしらず

kr7

後陽成天皇の弟、八条宮初代俊仁親王により、宮家の別荘として創建された桂離宮

青空がひろがったきょう、見学にいってきました

kr8

表門から御幸門へ至る参道は、紅葉のグラデーション

kr9

本瓦葺宝玉造り屋根の園林堂

kr4

笑意軒

襖の引手は、櫂形

kr6

kr5

kr12

月波楼からのながめ

月を見るお部屋

紅葉の桂離宮ステキすぎました

参観申込みをして、抽選の結果、見学できました

ありがたい

kr11

見学のあと中村軒さんへ

kr3

麦代餅

朝、つきたての御餅がやわらかくて

おくどさんで炊かれた粒餡もやさしい甘さで

おいしおす

kr1

柚子釜 葛湯 かぜしらず

本葛100%

柚子の香りにドキドキ

ひとくち ふたくち 美味しすぎる

柚子のふた部分を少ししぼって葛にかけても♪

kr2

 

京都で唯一の村 南山城村 童仙房 山のテーブルでランチ 紅葉の菩提山 正暦寺 道の駅 お茶の京都 みなみやましろ村で村抹茶ソフトクリームの巻

teburu1

奈良の正暦寺と京都南山城村の山のテーブルへ土ようび行ってきました

奈良奥山ハイキングコースから山道をてくてく歩いて正暦寺へ

tebuuu5

菩提仙川の渓流沿いの参道をてくてく♪

石垣と真っ赤な南天が印象的

teburu3

「錦の里」と呼ばれるくらい秋は紅葉がステキなところ

tebuur4

紅葉のグラデーションがキラキラ☆

temuru2

正暦寺の伽藍が見えてきた~

teburu6

正暦寺 福寿院 客殿の縁側からお庭をしばし眺める

teburu7

気になる木

teburu8

正暦寺を後にし、車でびゅ~ん

南山城村童仙房へ

道中のススキ道にワクワク

teburu24

童仙房の山の上にたたずむ山のテーブルさんへ到着

すこし迷いましたが、無事に来れた

teburu20

私は山のテーブルランチ

最初に登場するのはスープ

この日はオオイチョウタケのスープ

きのこの旨みが広がりとっても美味しい(*゚∀゚)☆

そして前菜

揚げた柿にチーズがはさんだの 菊芋のサラダ しゃきしゃき新鮮野菜 シイタケ 

ぜんぶ美味しい

teburu23

メインのジビエのカツレツもgood(*゚∀゚)☆

添えてあるポテトとかも美味しい

teburu9

静かでほっとできる空間

おいしい食事をいただきながら旧保育園舎だった校庭をぼ~って眺める

teburu21

村のハヤシライス

熱々ぐつぐつ♪

お味見するとトマト味でまろやか美味しい

teburu25

童仙房の風に揺れるススキ♪

teburu22

南山城村 童仙房の茶畑

グリーン ぐりーん

tebuu92177

道の駅 お茶の京都 みなみやましろ村

村抹茶ソフトクリーム♪

ものすごく抹茶が濃くて おいしおす

煎茶や野菜、お抹茶スイーツなどget

 

京都紅葉2017 直指庵で煌めく紅葉にうっとりの巻

jikishi00

嵐山の大覚寺より北へしばらくてくてく♪歩いたところにある直指庵

23日に行ってきました

散紅葉の絨毯がステキだと知られていますが、

紅葉がまさに見ごろの直指庵もステキでした

jikisa18

境内は、赤や黄色、橙、緑など色とりどりの紅葉がいっぱい

jikisian9

本堂の中から見る紅葉景色

光が射すと、紅葉グラデーションがキラキラ煌めき

しばしこの場から離れなれなかった☆

jikisan8

比較的、人がすくなく、ゆっくり紅葉が堪能できます

jiksain7

風情ある紅葉ロードをてくてく♪

jikisian2

夢の世界への入口かも

jikisan3

水面に映り込む煌めく紅葉

jikisian1

空を見上げると紅葉のシャワー

jikisin09876

阿弥陀堂が12月3日まで特別公開されています

jikisain6

風がひゅるり♪

楓がひゅるり舞って

jikisai12

jikisa13

光が射すと

きらきら煌めく

jiksaia0987

jikisian4

嵯峨野の直指庵で煌めく紅葉を満喫(*゚∀゚)

 

 

 

京都紅葉2017 紅葉の東寺で幻想の夜 ミックスパンダコーヒーで自家製ニョッキほうれん草クリームの巻

toujir3

暗闇に浮かぶ 東寺五重塔と真っ赤な もみじ

火曜日の夜、東寺の紅葉ライトアップと夜間特別拝観へ

拝観開始直後は、門へ入るまでに長~~い列でびっくり

 「そうだ 京都、行こう。」の今年の秋のキャンペーン寺院は東寺

やはりすごい人気☆

toujir7

瓢箪池の水面に映る紅葉グラデーションと伽藍が幻想的

toujir2

金堂と講堂も拝観することができ、暗闇に浮かぶ十二神将や立体曼荼羅に手をあわせました

立体曼荼羅には、いつも圧倒させられます

toujir5

真っ赤だなぁ♪

toujir1

 ススキと紅葉 五重塔が、晩秋の風情たっぷり

touji8

☆ ★

panda11panda12

東寺に行く前にミックスパンダコーヒーさんで夜ご飯♪

ほうれん草のクリームソースの自家製ニョッキとカプチーノ

京都紅葉2017 白沙村荘 紅葉の庭園を歩く 橋本関雪記念館MUSEUMの2階展望テラスから東山を望む紅茶専門店Tea Holicでマスクメロンのフレーバードティー&バナナのチーズケーキ&スコーンの巻

hakusa84

ここはどこ?

大文字が目の前にみえる

haksua71

紅葉の白沙村荘に日ようび、いってきました

日本画家 橋本関雪が藝術拠点として造った邸宅

hakusa72

存古楼の窓越しから芙蓉池を眺める

hakusa777

存古楼の周りを彩る紅葉

hakusa78

てくてく♪

hakusa77

hakusa73

hakusa75

庭園には、気になる木や多くの石造美術品、銘石がところどころで見られます

hakusa74

カエデの葉っぱが ちょこん

hakusa76

hakusa83

持仏堂

hakusa85

橋本関雪美術館 2階の展望テラスからは、東山、大文字が一望でき、絶景

この日は風がぴゅーと吹いてとっても寒い日でしたが、絶景を眺めているときは

風の冷たさも心地よく感じた

hakusa79

羅漢さん

hakusa82

橋本関雪が1929年に建てたスパニッシュな洋館

いまは、レストランNOANOA

壁の蔦のグラデーションがステキ♪

☆ ☆★☆☆

hakusa81

白沙村荘の帰り、紅茶専門店Tea HolicさんでTea time♪

バナナのチーズケーキとスコーン

スコーンに生クリームとイチゴジャムをつけて美味しい

バナナチーズケーキおいしい(*゚∀゚)

hakusa80

紅茶はいろいろあり、迷ったけど

マスクメロンのフレーバードティーをオーダー

やさしいメロン味に癒される

ミルクを入れていただくと ミルクメロン

にまっ♪