菓子工房&Sweets Cafe KYOTO KEIZOでピスタチオとほうじ茶の10分モンブラン うまれたてやさいのにんじん食パン 珈琲工房てらまちの喫茶店のホットケーキ しげちゃん食堂で日替りいろどり定食 鵜殿カステラの巻

pm5

すこし前のお昼過ぎのことです

三条商店街にたたずむ菓子工房&Sweets Cafe KYOTO KEIZOさんへ

賞味期限10分モンブランが有名なカフェ☆

お店のなかで草ぴょんと待ち合わせ♪

10分モンブランかピスタチオとほうじ茶の10分モンブランかちょっぴり迷い

期間限定のピスタチオに決定(*゚▽゚)/

注文をしてしばらくすると、お店の奥の工房前まで案内してくれはります

pm7

工房のガラス越しからパティシエの西田氏がモンブランをつくらはるところを見学

させてもらえます♪

メレンゲのうえからほうじ茶クリームと2年に1度しか収穫されない世界最高品質の

イタリア産ピスタチオをつかったクリームがデコレートされていきます

ワクワク感が増していくヘ(゚▽゚ヘ)

pm6

席に着くと、できたのピスタチオとほうじ茶の10分モンブランがキラリン☆と登場

まわりのピスタチオソース、フランス産ゲランデの塩をつけて♪

濃厚なピスタチオクリームにほうじ茶のクリームがおいしい

クリームのなかにひそむメレンゲの食感が時間がたつと、サクサク感が

なくなっていくことから賞味期限10分モンブランだそう

写真をすばやくパシャ、メレンゲのサクサクとピスタチオクリーム

美味しい もっと食べたい(*゚∀゚)☆

メレンゲの食感のちがいも楽しめて至福のひとときでした

ほかのスイーツも食べたーい

pm1

この日は平日だったけど、お客さまが列をつくって待ってはります

菓子工房&Sweets Cafe KYOTO KEIZO

pm2

10分ピスタチオモンブランを堪能したあと、三条商店街をきょろきょろ☆

うまれたてやさい さんのにんじん食パンget☆

無農薬栽培されたにんじんが皮ごとたっぷりはいったパン

翌日、いただくと、ほのかなにんじんの甘みがかんじられ、美味しいv(゚▽゚)v

pm4

ぶらぶらしたあと、三条商店街の珈琲工房てらまちで喫茶店のホットケーキをぱく

北海道産小麦に北海道産バターミルク、アルミフリーのこだわりホットケーキ

ミルクコーヒーとともに美味しかった

pm3

草ぴょんのカレーも美味しそうでした♪

三条商店街をうろうろするの楽しい☆

★☆★☆ ★☆★ ☆★

☆★☆☆

★☆

udono4

雨がしとしと降り続く、きのう土ようび

西大路御池近く、太子道沿いにあるしげちゃん食堂さんで日替りいろどり定食のお昼ご飯♪

メインは選べて、私は天然サワラのピーナッツみそ焼き

サワラが美味しい(ノ゚▽゚)ノ 周りを彩る卵巻やお味噌汁なども美味しい

家の近くにあったら、ちょくちょく通いたいお店です

udono5

こちらは、メインがマグロステーキのにんにくしょうゆ

お味見すると、にまっ

udono3

しげちゃん食堂からすこし西に歩いたところにある鵜殿さんでカステラをget

いちど食べてみたいと思ってたカステラ♪

紅茶とか黒糖とかカステラの種類がいろいろあったけど、ふつうのカステラに決定

udono2

レトロな包装紙をひらけると、かわいいカステラの箱♪

udono1

ほどよい弾力の生地に蜂蜜の甘みが口のなかにひろがります

番茶とともにほっこり

京都てくてく 朝さんぽ♪me me meでフレンチトースト 荒神口LANDでベーグル&イングリッシュマフィンget フジバカマ咲く寺町通(丸太町通~二条通間)

me5

先日のお休みの朝、荒神口あたりを散歩してみようと思い立ちレッツゴー♪

me me meさんでモーニング☆

カフェラテ(*゚ー゚)v

me1

東京の渋谷から最近、京都へやってきはったカフェ☆

朝の8時すぎに訪れるといちばんのりぽい

しばらくすると、人が増えてきた

me3

me me meブレックファーストプレートか豆腐ベジタブルサンドか

ちょっと迷い、フレンチトーストに決定

メープルがさりげなくかかった焼き立てフレンチトースト

サワークリームをつけて、いただくと幸せ度が増しましたヘ(゚▽゚ヘ)

me4

me me me

河原町通荒神口下る上生洲町

8:00~18:00

定休日にちようび

me6

カフェそばの住宅地で咲いてたエンジェルトランペットおもわずパチッ☆

me7

アートな曲線!?おもわずパチ☆

me8

寺町通までてくてく♪

me9

下御霊神社の門前で秋の七草のひとつフジバカマがふわふわっ

me10

革堂行願寺にもフジバカマ♪

このとき、ちょうど藤袴祭というのをやってた

me11

一保堂さんまで てくてくして

番茶をget

me12

me me meさんのあと、荒神口のLAND さんにも寄ろうと思ったけど、まだopenしてる

時間でなかったので、さいごにやってきました

ブルーベリーベーグル&チョコベーグル&バケット&イングリッシュマフィンget

もちもち生地のイングリッシュマフィンがお気に入り(・∀・)

me13

秋の心地よい日には、鴨川のベンチでパンをぱくってしたい(*゚▽゚)

絶景空中たび 青空×風車in青山高原ウインドファーム 青蓮寺湖観光村でぶどう狩り カントリーカフェ ハーブクラブでランチの巻

aok10

青空に風車がいっぱい

ここはどこ?

三重県伊賀市奥馬野の青山高原ウインドファーム

青空が広がった日ようびに行ってきました

十津川村にひき続きもうしばらく絶景たびにお付き合いくださいませ

aok2aok3

青山高原へ行く前に奈良市水間町のカントリーカフェ ハーブクラブさんでランチtime♪

ハーブクラブランチ ベシャメルソースの黒米ピザでおなかいっぱい

 IMG_3453aok4

豊水梨をまるごとひとつ使ったまるごと梨ジュースとロールケーキも

美味しい(*゚∀゚)

aok1

店内から緑を眺めながらのんびりランチ♪

11:30ごろをすぎると店内はお客様で満員御礼

カントリーカフェ ハーブクラブ

aok5

青山高原へいたる道中もすてき風景いっぱい

aok6

青山高原の山頂付近にきたぞ~

丘をのぼっていくと

aok7

青空 白い雲 風車 緑

ちょっぴり不思議空間

aok9

ao000

風車の羽根の直径は、50.5m、高さは50m

国内最大規模の風力発電

aok8

すご~い 絶景だ~

aok11

青山高原の山頂へ車どんどん 上っていくと

風車がたくさん見えてきた

aok14

空上を散歩してるみたい

天空の城ラピュタの世界v(゚▽゚)v

aok15

 くるくるくる♪

風とともに風車が周る

aok19

青山高原を後にし、ブドウ狩りin名張市青蓮寺

ぶどう狩り初めて

aok20

軸が赤いのが甘いしるし

軸赤を探してハサミでひとふさチョキン♪

ポリフェノールたっぷりのベリーA

ひとふさ&ひとふさの半分をいただきました

甘くてジューシーで余は満足じゃ(ノ゚▽゚)ノ☆

aok23

夕暮れ時の青蓮寺湖

そうだ!秘境に行こう♪ 十津川村 神湯荘 瀞峡 熊野本宮大社 大台ケ原 絶景空中たび パート2の巻

totu32

十津川村の神湯荘を出発し、世界遺産 紀伊山地 熊野へ

熊野古道をすこしだけてくてく

朝日が射してきて 荘厳な雰囲気がした

totu000

熊野三山のひとつ熊野本宮大社に参拝

全国に3000社以上ある熊野神社の総本宮

この日は、社殿において神事が営まれておりました

totu33

ほよ(゚ρ゚)ノ 八咫烏の黒いポストが

totu34

熊野本宮大社にお参りできてよかった

totu38

そして瀞峡へ

奈良県・三重県・和歌山県にまたがる吉野熊野国立公園内の大峡谷。

大渓谷のそばに建つのは瀞ホテルだ~~

いまは、カフェとして営業されています

totu35

open前から旅人たちが扉がひらくのを待っています

わたしたちは予約していたので、絶景前にちょこんと座ることができました(゚▽゚*)ノ

totu39

「絶景かな 絶景かな」

石川五右衛門の気分(゚ρ゚)ノ

舟からの巨石や大渓谷の眺めもすてきやろなぁ

totu36

心地よい風がひゅるり♪

大渓谷を目の前にしていただく焼き立てベーコンとたまねぎのマフィン

幸せすぎました(*゚∀゚)*

totu37

特製ハヤシライス♪

お味見すると、まろやか美味しい

doro1

瀞カフェでのひと時は いままでの人生のなかでいちばんの絶景カフェ時間となりました

totu40

お次は、瀞峡から大台ケ原へ向かいます

totu30

上から目線 二津野ダム

totu42

こちらのダム湖もよいかんじ

totu41

反対側からの眺め

totu43

 大台ケ原ドライブウェイは絶景ばかり

 ススキが秋ってかんじ

totu44

標高が高くなるりつれて、眺めもドキドキに

紀伊山地の山の重なりに圧倒される

totu46

大台ケ原を すこしお散歩♪

トウヒやウラジロモミなど針葉樹が多い

木を見て宇宙をかんじた

totu47

ひたすらてくてく♪

かなり涼しい

totu48

中間地点の展望所でひと息

絶景

totu50

山頂をカメラのズームでパシャ

この日は山頂まではいかずに戻りました

絶景づくしの2日間、とっても楽しかった

totu45

目の前にひろがる景色に圧倒される絶景旅にお付き合いくださり、

ありがとうございます(合掌)(*゚ー゚*)

 

 

 

そうだ!秘境に行こう♪ 十津川村 神湯荘 瀞峡 熊野本宮大社 大台ケ原 絶景空中たびの巻

totu8

奈良県吉野の秘境色が濃い十津川村へ週末、びゅ~んと行ってきました☆

少々、秘境たびにお付き合いくださいませ

写真は、十津川村へむかう道中 奈良の飛鳥あたり

彼岸花と黄金色の田んぼが絶景だ~v(゚▽゚)v

totu10

河瀬直美監督の映画『萌えの朱雀』のロケ地へ

カンヌ映画祭で、史上最年少で新人監督賞を受賞した作品

奈良県五條市西吉野町の平雄地区

写真の赤い屋根の民家は、映画の舞台となった家

totu9

民家の向かいは、こんな絶景がひろがっています

山の上に見える建物は、徳善寺

totu0

萌えの朱雀 撮影地記念碑が建っていました

totu7

平雄地区から車でしばらく走ると

なにやら遠くに長~い橋が架かっているのが見えてきた☆

totu6

谷瀬の吊り橋だ~

日本有数の長さを誇る吊り橋

長さ297メートル、高さ54メートル

totu5

はじめは怖くないと渡りはじめたけど、風がびゅ~んと吹くと橋がゆらゆら揺れて

ちょっぴり恐怖

でも空中さんぽが楽しい(ノ゚▽゚)ノ

totu4

橋のたもとの茶屋からの眺め

totu3

日本の滝100選 笹の滝へむかいます

道中は、木の根や大きな岩などジブリの世界(゚▽゚*)

totu12

足を滑らせないように用心しながら滝のそばまでいくと

水しぶきがかかり、迫力まんてん

totu00

マイナスイオンをたっぷり浴びて

落差約32メートルになる雄大な滝

totu2

笹の滝、ステキすぎました

totu13

十津川村の特産品 ゆうべしget

柚子の実をくり抜き、味噌やソバ粉、米粉、胡麻、しいたけなどをつめて蒸した

昔からの保存食

食べるのが楽しみ

totu14

十津川村の上湯温泉 神湯荘

到着すると、さっそく掛け流し温泉でのんびり♪

貸し切りの露天風呂など3つの温泉に入りましたが、すべて誰もいなくて

ゆるりと温泉を満喫

写真は、とっても美味しかった夕食(ノ゚▽゚)ノ☆

鮎のさしみ 脂がのってて おいしヽ(゚◇゚ )ノ

鮎の子持ちの塩焼き、めはり寿司、柚子の食前酒、野菜や鮎のひれ?の天ぷら、

胡麻豆腐、温泉水で炊いたご飯などなど

totu15

鹿肉のカルパッチョ

はじめて食べたけど、あっさりしてて、美味しいъ( ゚ー^)

シシ肉のしゃぶしゃぶも美味しいお肉やった~

totu17

部屋の窓からのながめ

神湯荘は、温泉もお料理もとってもよかった

手作り豆腐やあまご、きのこの佃煮、温泉珈琲など朝食も美味しすぎたヘ(゚▽゚ヘ)☆彡

秘境旅 つづく