ふらんす食堂わかばとしずくでランチtime☆BOLTS HARDWARE STORE喫茶部でひと休みの巻

wakaba6

桃の冷製スープ♪

おいしおす(☆▽☆)

レストランナガタケが閉店そして、移転し、

新しいお店「ふらんす食堂わかばとしずく」が先日、上賀茂のゴルフ場そばにオープン☆

先週の日曜日にchikoliと行ってきました♪

wakaba7

2階は外の景色が見えるので開放感あります

wakaba5

ランチメニューはセットメニューのみで メインディッシュがいろいろ選べます

私はメインを豚バラの香草パン粉焼きに☆

やわらか豚バラにバターライス、付け合せのお野菜たちも美味しかった

wakaba4

chikoriは、海老と海老のムース、カダイフ包み焼き

 お味見すると、えび おいし~

wakaba8

ふらんす食堂わかばとしずく

京都市北区上賀茂東上之段町

wakaba3

ランチのあと、てくてく歩いて

BOLTS HARDWARE STOREさん喫茶部へ

国内外のステキデザインの金物や道具類などを販売されてるお店で

喫茶もあります♪

食べ物は撮影OKとのことでパシャ

私は赤紫蘇ジュースでパワーアップ★

wakaba2

chikoriがオーダーした信州あんずのサンデー

お皿もサンデーもかわいい♪

お味見するとめちゃ美味しい(☆▽☆)

家のご近所さんやったら常連になりそう

いろいろ食べてみたい☆

wakaba1

BOLTS HARDWARE STORE喫茶部

定休日 毎週水曜 隔週日曜

京都・亀岡 創作フランス料理 古民家レストラン淳でゆったりランチ 菓歩菓歩でブルーベリーパフェの巻

atusi13

とっても暑かったきのう土ようびは、南丹市の八木へ♪

一面に広がる田園風景にワクワク

atusi2

古民家レストラン淳さんへ

ランチは1日、2組なので、貸切状態で創作フランス料理がいただけます

ランチは2700円(税込)のみ

atusi5

江戸時代後期に建てられた家屋

atusi6

はじめにたまご料理が登場

焼き茄子とオクラがのったフラン

焼き茄子のこうばしさがgoodな

フランス版茶わん蒸し

atusi7

野菜料理は人参のサラダ

丸いパイの中には、オレンジとニンジンのソルベ♪

地鶏のムネ肉もはいってる

ニンジンのソースも美味しい 

毎日食べたいかんじの美味しいサラダ(☆▽☆)

飲み物は2人で黒ぶどうメルロー100%の無添加葡萄ジュースと

25品種のリンゴを使ったフランスの無添加リンゴジュースをオーダー

どちらもおいしかった

atusi4

このような空間でゆっくりと食事が楽しめます

atusi8

魚料理は鱧とあさりとジャガイモ ズッキーニソース

夏色全快のお料理で鱧の歯ごたえ、あさりの出汁とズッキーニソースのハーモニー

美味しい(☆▽☆)

パンも美味しくて、おかわり

atusi9

スモモのグランテ

甘酸っぱくてドキドキ

atusi10

お肉料理は豚肉のクレピネット包み炭火焼

自家製マスタードとマッシュポテトとともに♪

食べごたえあり、美味しい~

atusi11

デザートがすっごく美味しくて

煎茶のクレームブリュレ グレープフルーツと小豆のシャーベット

くるくるのクッキー生地

煎茶のクレームブリュレ美味しすぎる(☆▽☆)

atusi12

珈琲とともにでてきたお菓子ににまっ

ミニシフォンケーキも出てきて、幸せ

美味しいお料理をのんびりいただけて

至福のひと時が過ごせました(*゚ー゚*)ノ

atusi3

古民家レストラン淳

京都府亀岡市旭町宮ノ元 ゲストハウス藤原邸内

ランチ2700円(税込) 水木土日 完全予約制 080-3133-3884

atusi19

青空に漂う雲と田園のグリーン♪

スーパーリフレッシュできる

atusi15

JR胡麻駅

atusi16

胡麻にある かやぶき音楽堂

車中からパシャ☆

atusi20

和知町の菓歩菓歩さんへ

bioスイーツがいただけます♪

ランチもやってはる

atusi22

ブルーベリーのパフェ(小)でひと休み♪

大粒の甘酸っぱいブルーベリーがいっぱい入っていて

ブルーベリーアイスも

美味しすぎる~(☆▽☆)

atusi21

素材にこだわられていて、安心してスイーツがいただけます☆

チョコタルト チョコエクレアも にまにまでした

焼き菓子とかシュフォンケーキとかどれも美味しそうやった

atusi23

 菓歩菓歩

京都府船井郡丹波町

祇園祭2017 前祭 山鉾巡行 河原町御池で動く美術館を鑑賞の巻

yj88

きょう7月17日は、祇園祭 前祭の山鉾巡行

朝の8時頃に河原町御池に到着

なんとか撮影できるポイントにスタンバイできホッ(*゚∀゚)

10時30分ごろに山鉾がくるまで 待ちぼうけ

yj75

くじ取らずで先頭の長刀鉾がゆっくりと進んできた

yj73

生稚児が鉾に乗るのは長刀鉾だけです

nagi0

mj0

長刀鉾の辻回し

辻回しは山鉾巡行の見どころのひとつ

yu00000

yj098

山一番の占出山

yj72

目の前での函谷鉾の辻回し 迫力ある

10トンを超える山鉾の方向転換

yj74

月鉾の辻回し

yuj76

鶏鉾だ~

yj77

綾傘鉾

 

yj777

蟷螂山

御所車の屋根に乗った かまきりの羽や手が動くのがかわいい♪

yj000

色彩美しい胴掛や見送り

yj78

菊水鉾の辻回し

hakuraku1

白楽天山 

胴掛は「農民の食事」 見送りは「北京万寿山図」

yj80

放下鉾 

鉾上に乗る稚児人形「三光丸」が稚児舞を披露

yj90

放下鉾の辻回し

yj91

岩戸山の辻回し

 

1111

舳先に金色の鷁、唐破風入母屋造りの屋根

船鉾の辻回し

今年も無事に動く美術館を鑑賞

祇園祭2017 夕景の前祭 宵々々山 膳處漢ぽっちり しみだれ豚まんの巻

gion71

きのうは祇園祭 前祭の宵々々山へちょっぴり くりだしてきました☆

gion77

gion75

びゅんと空高くそびえたつ函谷鉾の鉾頭

gion111

とりあえず 膳處漢ぽっちりさんの しみだれ豚まんで夕ご飯♪

かなり大きな豚まん 熱々で生姜がきいた具がgood

gion767

今年の巡行で先頭を進む「山一番」は、占出山

水引は、三十六歌仙の刺しゅう

gion111111

前掛、胴掛は、日本三景

gion777

占出山は、別名「鮎釣山」とよばれています

神功皇后が肥前国 松浦で鮎を吊って、戦勝のしるしとしたという説話によります

神功皇后は、安産の神として祀られ、山鉾巡行のくじ順が早いとその年は

お産が軽いといわれてます

gion766

ビルとビルの間に菊水鉾

gion987

コンコンチキチン♪

gion74

四条通のビルの間にたちならぶ函谷鉾と月鉾

gion73

人込みのなかゆらゆらと長刀鉾へむかい、ふと上を見ると

ちょうどお稚児さんと補佐役の2人の禿(かむろ)さんの姿をみることができました

gion72

夕景にうかぶ長刀鉾

17日はいよいよ前祭の山鉾巡行

ウサギノネドコカフェでアメジストパンナコッタ★大阪屋こうじ店 三条神宮店 糀屋cafeで甘酒のチェーの巻

usa5

自然の造形物を扱うウサギノネドコさんのカフェへ先日、再訪☆

usa22

鉱物とか展示されてて、けっこう楽しい♪

usa4

ランチをいただいた後、

アメジスト パンナコッタ(゚∀゚ )

usa2

アルマジロがいた(ノ゚⊿゚)ノ

usa6

ウサギノネドコ

中京区西ノ京南原町

☆ ☆ ☆ ★ ☆ ★ ☆

hce2

甘酒のチェー♪

きのう、猛烈な暑さで大阪屋こうじ店の三条神宮店 糀屋cafeさんでひと休み

岡崎エリアにきたときはよく利用してます

甘酒アイス、甘酒、シナモンジンジャー、タピオカの食感 生きかえる(☆▽☆)

味噌汁定食もおいしいので、どちらにしようか迷ったけどcooldownしたくて、チェーに☆

味噌汁定食は、舞鶴産サワラ、具だくさんの味噌汁、新潟魚沼産コシヒカリ無農薬米

ごはんもおいしくて、おかわり~っ♪て言いたくなります

che1

ゆっくりできるのもgood

大阪屋こうじ店の三条神宮店 糀屋cafe

三条通神宮道西入ル