京都の桜2017 雨がしとしと桜満開のインクライン 桜咲く南禅寺 菜の花と桜の競演in山科疎水 毘沙門堂のしだれ桜 クリストファーロビンでのプレミアムフレンチトースト 伊右衛門サロンで抹茶ラテ IYEMONパフェの巻 桜満開高瀬川 一之船入

inkurain98765

ソメイヨシノが満開の今週末の京都

きのうは、一日中、雨が降ったりやんだり

蹴上インクラインも桜満開

inkurain9887

inkurai2

雨降ってても桜の京都は、すごい人 人 人

蹴上インクラインは、琵琶湖疏水の大津から宇治川に至る舟運ルートの途中に、水路落差のある2カ所につくられた傾斜鉄道。延長581.8メートルで世界最長。

inkurain111

inkurain987

インクラインの桜を眺めたあと

nanzen71

桜満開の南禅寺へ

nanzen72

inkurain3

法堂まわりも

もこ もこ桜満開☆

robinson121

 お昼ご飯は山科のクリストファーロビンさんで生パスタ♪ もちもち♪

 プレミアムフレンチトーストもどうしても味わってみたくて

 ふたりで半分ずつ

 プリンのようなふるふる食感♪ パンの感じがぜんぜんなくて ふるふる(☆▽☆)

カフェ&ダイニング クリストファーロビン

山科区御陵大津畑町

8:00~22:30 定休日火曜日

sousi987

山科疎水は菜の花と桜のコラボが楽しい♪

sosuin21

あたりは菜の花の香りがふわふわ♪

bisyamon1

毘沙門堂までてくてく♪

本堂そばの大シダレがみごろ

bisyamon6

さくらの妖精がただよってる

bisyamon5

bisya71

本堂を背景にソメイヨシノもまんかい

biysamon4

大しだれ桜をしばし眺め

yamasinasosui73

山科疎水沿いをてくてく

あっ 船だ

ymasinasosui72

雨がけっこう降ってきた

霧がでてきて これもまたよいかんじ

yamasinasosui71

本圀寺の朱色の橋から霧にうかぶ桜をしばし眺める

iemon1

伊右衛門サロンでひとやすみ

抹茶ラテをオーダー

アーモンドミルクのなかに宇治抹茶がたっぷりのラテ♪

これは美味しい(☆▽☆)

黒豆もついてて、これもまた美味しい☆

iemon2

IYEMONパフェ☆

お味見すると

桜アイス♪が桜餅みたいで(☆▽☆)

☆ ☆ ★ ☆

takasesakura71

桜まんかいの木屋町 高瀬川

金曜日の夕方

さくらを眺めながらお食事♪ いいなぁ

kiyamachi121

takasesakura72

高瀬川 一之船入

京都の桜2017 満開を迎えた京都府庁旧本館中庭のしだれ桜の巻

fucyousidare04053

またまた京都府庁旧本館のしだれ桜

昨日、花開いてなかった上のほうも花ひらき、今朝とうとう満開♪

fucyousufi121

空を見上げると花がこぼれおちてきます

fucyousidare0405

旧本館の建物としだれ桜がすてきです

fucyousidare405043

fucyousidare04052

2階の窓をそっとあけて♪ しだれ桜を眺める

fucyousidare040577000

  桜を眺めながらベンチにすわってパンを食べる至福の時(☆▽☆)

京都の桜2017 見ごろを迎えた京都府庁旧本館 中庭のしだれ桜 満開の京都御苑出水の小川のしだれ桜 平安女学院 有栖館のしだれ桜

fucyousa181

きょうはとってもぽかぽか陽気♪

京都府庁旧本館 中庭のしだれ桜は見ごろをむかえています

fucyousa172

 ガラス越しから眺めるしだれ桜

fucyous171

中央の大きなしだれ桜は、円山公園の初代 祇園枝垂れ桜の孫にあたります

fucyousa174

青空に薄紅色の桜が映える

gyoendemizu1919

ざ~ za~ 流れるしだれ桜♪

京都御苑 出水の小川そばの大きなしだれ桜も青空にむかって満開

お昼休みに超特急で出水の小川へ(*゚∀゚)

gyoendemisu81818

お昼どき、ぽかぽか陽気と待ってましたの桜満開にたくさんの人が訪れてました

ygoendemizu171

ygoenndemizu191

早咲きのしだれ桜が満開をむかえ始めたので

京都市内のソメイヨシノも今週末くらいには見ごろをむかえそう☆

heijyo171

平安女学院 有栖館のしだれ桜もまんかい

醍醐寺のしだれ桜の子孫

絶景!茶畑広がる和束町 白栖・石寺の茶畑 和束茶カフェの茶だんご三姉妹 山甚でほうじ茶ゼリー 美土里屋の高級抹茶100%使用の茶だんご ギャラリーカフェ人と木でランチとパフェ 宇治田原の禅定寺で十一面観音さまを拝観の巻

wadu17

茶畑いっぱいの和束町

和束の祝橋周辺の桜が3部咲きくらいとの情報を半分信じて、きのう行ってみると♪

3部咲きどころが桜はぜんぜん咲いてなかったけど茶畑めぐりがとっても面白かった(☆▽☆)

そういえば 2017年はお茶の京都博の年

2017年4月から2018年3月にかけて京都府南部、宇治茶のふるさと12市町村で、お茶にまつわるイベントがいろいろ開催されるみたい

wadu1

和束に行く前に木津川市のギャラリーカフェ人と木さんでお昼ご飯

wadu2

人と木ランチをオーダー

みどりのやさいサラダが登場☆

ゆず味のドレッシングとしゃきしゃき野菜がgood

wadu012777

この日のメニューは

豚肉てりやき 春やさい添え

ひろうすのたいたん

おばんざい三種やお味噌汁

珈琲か紅茶か選べて紅茶に♪

お米がつやつやで美味しい 

やさしいお味でほっこり(☆▽☆)

wadu3

ゆったりくつろげる

wadu5

人と木パフェをオーダーすると

フルーツいっぱい☆びっくり 抹茶アイス&バニラアイス

フルーツの下はカステラのようなケーキがたっぷり

2人で半分ずついただきましたが おなかいっぱい

wadu4

ギャラリーカフェ 人と木

京都府木津川市相楽城ノ堀

wadu19

茶畑が目の前に広がります

木津から和束町へやってきました

グリーン グリーン♪

wasu7

白栖・石寺の茶畑

渋いみどりの模様がとってもきれい

絶景だ~

wadu8

茶畑ロード

wadu9

和束茶カフェに訪れると

和束のいろいろな種類のお茶がずらり♪ いっぱいありすぎて迷う

煎茶をget

wasu10

茶だんご三姉妹もget

せん茶 ほうじ茶 抹茶の三色だんご

美味しい(☆▽☆)

waduka11

むこうに見える天空の城ラピュタのようなのは、

安積親王陵墓

聖武天皇の第5皇子の陵墓

waduka15

山甚カフェでほうじ茶ゼリー

甘さひかえめなほうじ茶ゼリーが良い(☆▽☆)

waduka14

抹茶パフェ

抹茶ソフトが濃くて美味しい(☆▽☆)

waduka12

一煎お茶セットは好きなお茶が選べます

和束の里を選びました♪

苦みと甘みのハーモニーがステキです(☆▽☆)

wadu98132

wadu16

美土里屋さんの高級抹茶100%使用の茶だんご

絶品♪美味しい(☆▽☆)

なんぼでも食べれる

waduka167

和束から宇治田原の曹洞宗 禅定寺さんへ立ち寄り

十一面観音さまや、日光・月光菩薩さまなどを拝観しました

waduka1982

 萱葺屋根の本堂がしみじみよい

京都の桜2017 京都御苑の糸さくらが見ごろ開始の巻

itosakura172

今朝、京都御苑に訪れてみると

近衛邸跡の糸桜が花ひらき、見ごろ開始になっていました(*゚∀゚)

itosakura1777

このあたりは五摂家のひとつ近衛家の屋敷があったところ。

糸桜の名所として知られ、孝明天皇も次のように詠んでいます。

「昔より 名にはきけども今日みれば むへめかれせぬ糸さくらかな」

itosakura173

寒い日がつづき、今年はなかなか桜の花がぱっとひらかなかったけれど

ようやく桜たちの出番です

itosakura2121

ながれる糸桜

iotsakura176

朝から糸桜にたくさんの人が集まってきてました☆

iotsakura177

itosakura17577

 itosakura174

気になる幹

itosakura178

来週あたりから春爛漫になりそう