ミックスパンダコーヒーでカプチーノ カフェタイガーで無添加厚切りベーコンのバケットサンド タイム堂 京野菜サンド

panda2

カプチーノでひと休み♪

ミックスパンダコーヒーさんです

昨年から烏丸丸太町周辺で新しいカフェが現れはじめてますね☆

panda4

2階でのんびり♪ ゆっくり美味しい珈琲が楽します

Unirの珈琲豆を使用されているみたい

サンド類やスイーツもおいしそうだったのでまた行こう

久しぶりに美味しいカプチーノが味わえた(☆▽☆)

panda1

ミックスパンダコーヒー

丸太町新町上ル東側

taika2

無添加厚切りベーコンのバケットサンド(800円也)+200円で珈琲

カフェタイガーさん♪

仕事のお昼休みにchikoliと待ち合わせて2回、来てます☆

ジューシーな無添加ベーコンに人参なますたっぷり

チーズとろ~りで美味しい(☆▽☆)

taiga1

お昼timeはすぐに店内がいっぱいになってしまうので

ダッシュでお店にかけこみます☆

カレーやナポリタンなど気になるメニューありますが

こんども厚切り無添加ベーコンバケットサンドを頼んでしまいそう

taiga3

カフェタイガー

下立売通室町西入ル

☆ ☆ ★ ☆

taimudou1

上賀茂の玉田農園から届く季節の野菜を使った京野菜サンド+温泉卵

タイム堂さん

昨年12月の年末に行きました

スープもついてます☆新鮮野菜と温泉たまごをとろ~りさせて美味しかったです♪

おいしそうだった自家製ベーコンもトッピングすればよかったと後からしみじみ

taimudou2

タイム堂

烏丸丸太町上ル西側

京都の桜2017 淀の満開の河津桜を愛でる おくやま果舗のいちご大福 翼虎のコロッケ 咲き始めた長徳寺のおかめ桜の巻

yodosa7

ぽかぽか春の陽気

日ようびは伏見の淀の水路沿いへgo

満開の河津桜を愛でながらてくてくお散歩してきました♪

yodosa6

満開の河津桜に訪れた人は皆、にこにこ

yodosa2

商店街にある おくやま果舗さんで

いちご大福とチョコ大福と桜餅をgetしてからお花見へ♪

yodosa3

いちご大福、大粒のいちごにおいしい白餡♪ とってもおいしかった(☆▽☆)

チョコ大福も桜餅もgood

yodosa9

ひと足早いお花見♪

yodosa8

河津桜は伊豆発祥のさくら

yodosa10

淀といえば 競馬場☆

馬と河津桜のコラボ(*゚∀゚)

yodosa098

春の淀水路沿いは河津桜ストリート

yodsasa14

上から眺めたり、下から眺めたり☆

yodsoa17yodasa11

河津桜のトンネルを歩く♪

余は幸せじゃ~

yodasa12

京都市内の桜のほとんどがまだ蕾ですが

淀で早咲き桜を堪能できた~(☆▽☆)

yodosa898

yodosa5

淀といえば 淀城跡

京阪淀駅からすこし歩くと石垣が見えてきます

豊臣秀吉が淀君のためにつくりましたが、伏見城の築城で廃城になり、

その後、松平定綱が現在の場所にお城を築きました。

yodosa400

淀といえば 

淀名物 翼虎(ヨクコ)のコロッケ(40円也)

ほくほく 熱々 おいしい♪

yodosa1

出町柳の長徳寺のおかめ桜は5部咲きくらい

京都市内が春爛漫になるのも もうすぐ☆

京都の桜2017 一条戻り橋の早咲き桜が見ごろ♪オハヨービスケットでキッシュとレーズンサンドの巻

modosa4

淡い桃色の桜にワクワク♪

一条戻り橋のそばで早咲きの桜が見ごろになってた

modosa5

きょうのお昼頃です☆

桜にすいよせられるように 人が集まってきてました

modosa6

modosa7

 春が来た♪春がきた♪

modosa3

この辺りにきたら、オハヨービスケットさんに寄らなくちゃ♪

店内にはおいしそうな焼菓子やケーキたちがずらりと並んでいて

どれにしようか悩む

窓際にあるイートインスペースで

春キャベツとサーモンのキッシュ&珈琲でお昼ご飯

modosa1

レーズンサンド☆

おいしい

modosa2

オハヨービスケット

中立売油小路東入ル

11:00~18:00売切れ次第終了

お休み 月曜日・火曜日

レストランスリージェ市原店でガレットコンプレット 苺のクレープに夢心地 静原から岩倉までてくてくお散歩の巻

surige86

いちごのクレープに夢心地(☆▽☆)

レストランスリージェ市原店さんに日ようび、行ってきました

季節のクレープ いちご

クレープ生地がもちもち 甘酸っぱい苺たち 幸せ度100%

カモミールティーとともに♪

ランチメニューのCセット(1700円也)をオーダー☆

クレープは最後にでてきます ちなみに苺クレープは+300円

surije89

こちらは、リンゴのキャラメリゼ(+200)

お味見すると♪

キャラメルソースとバニラアイス、りんごの甘みと苦みがgood(☆▽☆)

surije74

surije80

ランチセットをオーダーするとまずは

本日のスープが登場

この日は、黄色人参のスープ

ほっこり美味しい♪

surije82

大原の野菜サラダ

たっぷりのサラダにニマッ

surije75

無農薬はっさく デトクスウォーターは自由にいただけます♪

surije77

暖炉があって、とってもあったか♪

surije84

サラダのあとにガレットが登場

好きなガレットが選べて

私はガレット・コンプレットをオーダー

自家製ハム 静原の有精卵 チーズがとろ~り

生地は越前有機そば粉100%だ~

美味しい(☆▽☆)

surije85

自家製スモークサーモン(+200)

すこしお味見すると

サーモン&サワークリーム&ガレット 美味しい

ガレットを堪能したあとに

さきほどのクレープが登場するのです♪

suirji0987

レストランスリージェ市原店

京都市左京区静市野中町

京都バス「市原」駅から歩いて10分かからないくらい

surije72

お店のお隣は龍田大神

surije73

椿が咲き始めてました☆

surijge09

 市原から静原へバスで移動

びゅん びゅん 飛行機雲

suriji03

静原から岩倉村松町へ向かって

山道をてくてく♪

suriji92

気になる木

surije921

道中では、お地蔵さんを何回かみかけた

surijie09121

てくてく歩いたあとは

ミルクコーヒーとレストランスリージェ市原店さんでgetしたラム酒キャラメルアップルケーキ

金曜日と土曜日にオープンする西陣のマーガレットさんのエッグタルトでひと休みtime♪

surije91821

のほほん♪ 岩倉の田園地帯

カレー専門店 得正でトンカツカレー 逢坂の関から長等公園まで東海道自然歩道をてくてく♪madocafeでキャラメルワッフル 京都府立植物園の梅林満開の巻

mado82

先週の土ようび

東海道自然歩道をてくてくしてきました♪

道中、琵琶湖や大津市内を眺められる絶景ポイントも☆

mado990

てくてく♪の前に

山科のカレー専門店 得正さんでトンカツカレー

甘さと辛さが味わえる♪トンカツもあっさりしててぺろりと美味しかった(☆▽☆)

食べ終わってもお腹のふくれ具合がよいかんじ

mado92

京阪京津線「大谷」駅で降りて、蝉丸神社へ

mado90

東海道旧街道を逢坂の関所跡にむかって少し歩くと

鰻のかねよさんがあります

飛出しうなぎ坊や

mado89

逢坂の関から長等公園へむかって東海自然歩道をてくてく♪

逢坂の関は、京の都を守る重要な関所である三関のひとつ

清少納言や蝉丸が小倉百人一首で逢坂の関を詠んでいます

蝉丸「これやこの 行くも帰るも わかれては 知るも知らぬも あふ坂の関」

mado87

最近、運動不足でなまりのようになまっているので

森のなかを歩くのがとっても気持ちよい(*゚∀゚)/

mado86

しばらく歩くと 兜大明神が見えてきた

mado85mado81

長等公園高台から大津市内や琵琶湖を一望

mado80

長等神社で手を合わせました

mado77

てくてくするとだんごが目に飛び込んできた☆

三色だんごの佇まいにひかれ

mado76

親玉饅頭さんでいちご大福とよもぎだんごをget

mado78

ジューシーな苺と白餡のいちご大福、goodでした(☆▽☆)

よもぎも美味しい

mado75

親玉饅頭さんのとなりの建物の窓がすてき☆

mado79

大津絵の店で大津絵を鑑賞

mado74

madocafeさんでひと休み☆

ベリーのタルト カフェラテ

大きな窓前のソファーにすわって琵琶湖や空を眺めながらのんびり

mado73

キャラメルナッツワッフル &栗アイス

焼き立てワッフルがとっても美味しい(☆▽☆)

無農薬の滋賀産小麦を使ってはるそう

mado72

琵琶湖汽船 ミシガンが通り過ぎていくのをぼ~と眺められる幸せカフェ

mado71

チキンとアボガドが入ったワッフルサンド

こちらも美味しかった(☆▽☆)

madocafe

滋賀県大津市 大津市民会館2階

☆ ★ ☆

umeme71

きょうは春をかんじる暖かさ♪

京都府立植物園の梅林の梅がまんかい

umeme73

梅のほのかな香りが心地よい

umeme72

梅酒のみたい

umeme78

梅花火☆

umeme77

本格的な春まであとすこし