京都チョコちょこ めぐり マリベル京都本店 ショコラベルアメール京都別邸三条店 ジャン=ポール・エヴァン京都店でグアヤキル 六曜社 地下店でミルクコーヒー&ドーナッツの巻

chok3

マリベルズチョイス

ガトーショコラとニューヨークマーブルチーズケーキ 両方味わえた♪

ちょっと前、マリベル京都本店でチョコtime♪

いろいろチョコをちょこちょこっと(*゚∀゚)/

choko2

店内はチョコtimeを満喫するお客様でいっぱい

chok4

chok1

エッグベネディクト♪

ちょっとお味見(*゚∀゚)

★ ☆ ☆  ★ ★ 

 

chok11

お次は、ショコラベルアメール京都別邸 三条店へ♪

ショーケースはチョコの宝石☆

日本酒アールグレーとほうじ茶ピスターシュのショコラをget

月の桂とアールグレーのショコラ(*゚∀゚)☆

★ ★ ★  ☆ ★★

chok7

お次はジャン=ポール・エヴァン京都店へ♪

はじめて入った

味わってみたいガトーいろいろ まずは、代表的なガトー グアヤキルに決定

カカオ香るビターなガトー おいしおす

半分ずつだったので、もっと食べた~いってなりました☆

ショコラショが甘すぎずに美味しい(*゚∀゚)☆

cohk63

キッシュ パリ-キョウト イヴェール

サーモンと水菜とカブのキッシュ 酒粕

チョコちょこめぐり楽しかった♪

★ ☆ ★

chok8

チョコチョコめぐりとお散歩のあと、

六曜社 地下店でひと休み♪

ひさびさ

chok10

ドーナッツとミルクコーヒーで幸せ度100%

chok90

今年も いとをかし京日記を見ていただき、ありがとうございました☆

みなさま よいお年をお迎えください(*゚∀゚)☆

伊根町の舟屋日和 カフェでぶりお造り定食 傘松公園から天橋立を望むの巻

ine3

11月中頃 すこし前のことですが、丹後半島の北端 伊根町へ♪

伊根湾沿いに伊根の舟屋がずらり

ine7

舟屋日和のカフェでお昼ご飯time☆

ぶりお造り定食

伊根といえば、日本三大ぶり漁場のひとつ

脂ののったぶり ブリ大根、ぶりお造り おいしおす(*゚∀゚)☆

舟が伊根湾を行き交うさまを眺めながら♪

ine8

1階も絶景

ine4

伊根の舟屋は、1階が船のガレージ 2階が居室になっています

約230軒の舟屋とよばれる町並みが伊根湾を囲んでいます

舟上からの舟屋めぐり 気分爽快で楽しい

ine6

船のガレージから遊覧船が進む伊根湾をながめる

ine432

日本でいちばん海に近い酒蔵

江戸時代から続く向井酒造さん

立派な松もすごい

ine43

向井酒造の日本酒は、女性杜氏がつくられています

古代米でつくられたお酒「伊根満開」をお味見♪

まろやかで飲みやすい

古代米を使用した純米ロールケーキもお味見すると、good☆

さばへしこ&純米ロールをget

ine2

夕刻 傘松公園から日本三景のひとつ天橋立を望む

ine71

むこうに見えるは冠島

ine5

こんどは、伊根町の舟屋の宿に泊まってみたい☆

喫茶 狐菴kiss.a.coで嘯月さんの きんとん「錦繍」とカフェラテの巻

kosan2

大徳寺 新大宮商店街の近くに近頃openした喫茶 狐菴さんへ

先日、chikoliと行ってきました

お店は長~いカウンター そしてスタンディング

喫茶メニューは、御菓子と御菓子にあう飲み物いろいろあります

kosan6

私は、嘯月さんの「錦繍」という きんとんをオーダー

きれいなお菓子 やさしい甘さ♪

kosan7

店主さまがお菓子に合う飲み物、日本酒や珈琲などを言うてくれはります

カフェラテを選びました

意外にミルクも和菓子に合うのですよと♪

美味しいミルク すこしお味見させていただきました☆ 甘いほわりとした味

koan3

店主さまと京都のスイーツのお話などさせていただき、

楽しいひと時を過ごせました(*゚∀゚)☆

koan5

chikoli オーダーの嘯月さんのお菓子とお抹茶♪

お抹茶がお洒落

kosan1

喫茶 狐菴 kiss.a.co

open 13:00~21:00

close SUN&MON

 

京都紅葉2017 紅葉の桂離宮を散策 中村軒で麦代餅と柚子釜葛湯かぜしらず

kr7

後陽成天皇の弟、八条宮初代俊仁親王により、宮家の別荘として創建された桂離宮

青空がひろがったきょう、見学にいってきました

kr8

表門から御幸門へ至る参道は、紅葉のグラデーション

kr9

本瓦葺宝玉造り屋根の園林堂

kr4

笑意軒

襖の引手は、櫂形

kr6

kr5

kr12

月波楼からのながめ

月を見るお部屋

紅葉の桂離宮ステキすぎました

参観申込みをして、抽選の結果、見学できました

ありがたい

kr11

見学のあと中村軒さんへ

kr3

麦代餅

朝、つきたての御餅がやわらかくて

おくどさんで炊かれた粒餡もやさしい甘さで

おいしおす

kr1

柚子釜 葛湯 かぜしらず

本葛100%

柚子の香りにドキドキ

ひとくち ふたくち 美味しすぎる

柚子のふた部分を少ししぼって葛にかけても♪

kr2

 

京都で唯一の村 南山城村 童仙房 山のテーブルでランチ 紅葉の菩提山 正暦寺 道の駅 お茶の京都 みなみやましろ村で村抹茶ソフトクリームの巻

teburu1

奈良の正暦寺と京都南山城村の山のテーブルへ土ようび行ってきました

奈良奥山ハイキングコースから山道をてくてく歩いて正暦寺へ

tebuuu5

菩提仙川の渓流沿いの参道をてくてく♪

石垣と真っ赤な南天が印象的

teburu3

「錦の里」と呼ばれるくらい秋は紅葉がステキなところ

tebuur4

紅葉のグラデーションがキラキラ☆

temuru2

正暦寺の伽藍が見えてきた~

teburu6

正暦寺 福寿院 客殿の縁側からお庭をしばし眺める

teburu7

気になる木

teburu8

正暦寺を後にし、車でびゅ~ん

南山城村童仙房へ

道中のススキ道にワクワク

teburu24

童仙房の山の上にたたずむ山のテーブルさんへ到着

すこし迷いましたが、無事に来れた

teburu20

私は山のテーブルランチ

最初に登場するのはスープ

この日はオオイチョウタケのスープ

きのこの旨みが広がりとっても美味しい(*゚∀゚)☆

そして前菜

揚げた柿にチーズがはさんだの 菊芋のサラダ しゃきしゃき新鮮野菜 シイタケ 

ぜんぶ美味しい

teburu23

メインのジビエのカツレツもgood(*゚∀゚)☆

添えてあるポテトとかも美味しい

teburu9

静かでほっとできる空間

おいしい食事をいただきながら旧保育園舎だった校庭をぼ~って眺める

teburu21

村のハヤシライス

熱々ぐつぐつ♪

お味見するとトマト味でまろやか美味しい

teburu25

童仙房の風に揺れるススキ♪

teburu22

南山城村 童仙房の茶畑

グリーン ぐりーん

tebuu92177

道の駅 お茶の京都 みなみやましろ村

村抹茶ソフトクリーム♪

ものすごく抹茶が濃くて おいしおす

煎茶や野菜、お抹茶スイーツなどget