晩秋の摂津峡てくてく散歩 太陽カレーで野菜+やわらかチキンカレー 旅する紅茶とベイクショップ&カフェROCCA& FRIENDSでザッハシフォンの巻

settukyou67

きのう土ようびは、高槻の晩秋の摂津峡をてくてく散歩してきました☆

taiyoukare1

摂津峡へ行く前に西院の太陽カレーさんで

野菜+やわらかチキンのカレー

11時5分くらいにいくともうすでに何組か待ってはって びっくり

お店は11時open

野菜は有機野菜で、紅くるり、黄色人参、鳴門金時、あやめゆき、なす、水菜、特製トマト、

かりかりエシャロット

ご飯のサイズは選べて、小盛  辛さも選べて、旨辛口♪ 

甘さと辛さがやってくる 野菜も美味しい(☆▽☆)

こんどは、三元豚ロースカツカレーに野菜トッピングしたの食べたい

taiyoukare2

こちらは、とろとろ牛すじのチーズカレーに広島産牡蠣フライのトッピング♪

おいしそう

帰り、お店を出ると、ずらりと人が待ってはった

とっても人気あるんや

太陽カレー

中京区西大路四条東入ル ボイスビル2F

https://www.facebook.com/taiyo.curry

setukyou61

阪急に乗って高槻で下車、そしてバスで摂津峡へ

setukyou62

setukyou63

ほのぼの 釣り人たち

setykyou65

岩がいいかんじ

setukyou66

setukyou71

 岩のあいだをてくてく♪

setukkyou69

setukyou72

白滝でマイナスイオンを浴びて

settukuyou732のコピー

日頃、運動不足だから自然のなかを歩けるのが嬉しい

とっても気持ちよい(*゚∀゚)

setukyou722

萩谷総合公園のほうへでてきました

バスで高槻までもどり

rok1

旅する紅茶とベイクショップ&カフェROCCA& FRIENDSさんでひとやすみ

私はレモン系のハーブ中心のハーブティーをオーダー

rok2

ザッハシフォン ブルーチーズのタルト かぼちゃのジュエルマフィン

半分ずついただきました

ほどよい甘さであっさり美味しい

お菓子には、白砂糖やサラダ油は使われていません

沖縄県産のきび糖、

小麦粉は岡山県の工場で作られた最高級クラスのパルティキュール、

アルミフリーのベーキングパウダーなどこだわりの材料でお菓子がつくられていて

安心です☆

rok4

旅する紅茶とベイクショップ&カフェROCCA& FRIENDS

京都紅葉2016 京都府立植物園 晩秋の紅葉の森をお散歩の巻♪

syokubukouyou61

真冬のような寒さとなった祝日の23日

京都府立植物園へいってみると(゚∀゚*)♪

syokuk,ou64

幻想的な晩秋の光景が

syokukou65

紅葉はピークでした

syoukubutu70

水面に映るもうひとつの世界

syokubutu72syokukou63

紅葉の絨毯

syokukou62

syokukou67syokubutu75

今年の京都はいつもより紅葉がすこし早かったよう(゚∀゚*)

syokukou69

晩秋の紅葉景色を京都府立植物園で堪能

 

 

 

 

 

京都紅葉2016 紅葉の真如堂をてくてく♪金戒光明寺 塔頭 栄摂院で静かに紅葉を眺める 南禅寺の紅葉の巻

sinnyodou61

紅葉ピークの真如堂

日曜日の朝いちに行ってきました

sinnyodou62

訪れたのは7時30分ごろでしたが、けっこう人いました

sinnsyodou68

空を見あげると 紅葉なそら

sinnsyodou67

sinnyodou63

sinnnydoou65

sinnnsyodou698

sinnnyodou66

sinnsyodou64

 真如堂でのんびり もみじを眺め

eisyouin62

金戒光明寺 塔頭の栄摂院へ

eisyou62

金戒光明寺の隠れ紅葉

ぽつりぽつり人が訪れるくらい

eisyou63

 天国への階段かも

konkai61

拝観料もいらないし、静かに紅葉を眺められるし(゚∀゚*)

eisyouin61

konkai665

konkia21

金戒光明寺を後にし

nanzen61

南禅寺へいってみると

案の定、人で渋滞してました

nannzen62

 10時を過ぎると 秋の京都はどこへ行ってもいっぱい

nannzen63

inkurain123

晩秋のインクライン

京都紅葉2016 のほほん紅葉散歩♪鷹峯しょうざん紅葉の波 中国料理楼蘭 吟松寺の紅葉 クロアでパンget 山崎麺二郎

syouzan098

色とりどりの紅葉の波

syouzan37

ここはどこ?夢の国?

syouizan35

暖かかったきのう土ようび

鷹峯のしょうざんや紙屋川沿いを紅葉散歩♪

ysouzan987

しょうざんのお庭

ほとんど人がいない

お金を払わなくても入れるほうのお庭(゚∀゚*)

syouzan39

静かな時が流れていました

syouzan34

しょうざんを後にし

syouzan32

 紙屋川沿いの紅葉景色を眺めながらてくてく♪

syouzan31

syouzan33

紅葉の大海原

ginsyouji63

吟松寺も静かな時が流れていました

jinsyouji61

jinsyoji67

てくてく♪

ginsyouji65

吟松寺から光悦寺のほうへいくと、人ひとヒト

光悦寺の前にある清雲山と号する妙見宮の紅葉を散歩(無料)♪

以前は入れなかったお寺ですが、入れるようになっていました

写真撮影は厳禁ですが

rouran2

ふたたびしょうざんまでぐるりと周ってきました

お昼どきに満員御礼ではいれなかった中国料理楼蘭さんへ

14時すぎにいくと、リベンジできました

サービスランチ(1782円税込)をオーダー

合鴨ロース肉の山椒風味 、浅利とキノコのスープ、サーモンと焼き茄子の香味ソース掛け

国産鶏もも肉とハタの黒胡椒炒め柚子の香りと共に(写真のお料理)

牛そぼろのチャーハン

黒胡麻プリン ココナッツミルク掛け

どれも上品なお味で美味しかった(☆▽☆)

rouran1

ラストオーダー間際に入ったので食べ終わるころに誰もいなくなりパシャ

このような景色を眺めながらゆっくり食事が楽しめます

中国料理 楼蘭

kuroa666

しょうざんに行く前に

鷹峯といえばkloreクロアさんに寄らなくちゃ♪

私はお気に入りのカボチャ&レーズンがはいったポティロンと

白イチジク入りのハード系をget(゚∀゚*)

kuroa61

白みそのマフィン、ピスターシュ、クロワッサン

半分ずついただき、余は幸せじゃ(☆▽☆)

クロアさん、何食べても美味しい

mnjirou1

山崎麺二郎のらーめん(650円也)をつるつる♪

魚介ベースのスープであっさり美味しい(☆▽☆)

チャーシューも麺もgood

syouzan12

秋の京都はどこに行っても人いっぱいですが、

しょうざんと紙谷川沿いは静かに紅葉さんぽ できました♪

朽木 奥琵琶湖 岐阜県 揖斐川沿い 徳山ダム 絶景紅葉ドライブの巻

DSC_0541

先日のお休みの日(11月12日)、朽木と琵琶湖の最北をとおり

岐阜県揖斐川沿い&徳山ダムへむかう紅葉ドライブへ(゚∀゚*)/

tokuyama3

晴天だったので奥琵琶湖もきらきらきれい

tokuyama2

西浅井町塩津浜の奥琵琶湖水の駅にて

鴨そばをつるつる♪

おいしい鴨に川えびのかきあげも嬉しい(☆▽☆)

tokuyama4

tokuyama5

奥琵琶湖から揖斐川へむかう山の紅葉にドキドキ

tokuyama6

朱、橙、黄、緑、色とりどりの山のパッチワークにすご~い

揖斐川沿い ステキすぎました

tokuyama8

東横山発電所あたりも風情ありあり

tokuyajma9

お城のなかにプラネタリウムがある藤橋城

tokuyama10

ダイナミックな山の紅葉に惚れ惚れ

tokuyama12

徳山ダムに到着

日本一の総貯水量を誇るダム

tokuyama16

貯水量は、6億6000万立方メートル

tokuyama13

徳山ダムが建設される前は、徳山村がありました。

ダムができて、8つあった集落は水没してしまったのです。

tokuyama17

tok,uyama15

tokuyama19

神秘的な雰囲気

tokiuyama20

tokuyama23

tokuyama21

びゅ~んと橋をわたって

tokuyama34

夕暮れどきの秋いっぱいの光景

tokuyamakaikan0

徳山会館周辺も秋いっぱい

tokuyamakaikan32

朽木、奥琵琶湖、岐阜県揖斐川沿い、徳山ダム

絶景紅葉ドライブでした(☆▽☆)