モコ モコ苔世界ひろがる苔寺 西芳寺 苔乃茶屋でとろろそば 竹の寺 地蔵院を拝観の巻

kokedar7

ふわふわな予感

ぽこ ぽこ ぽこ♪

緑のじゅうたん

kokedera1

苔寺の通称で知られる西芳寺

ちょっと前(7月3日)に、人生で初めて訪れました。

祇園祭が始まったりして、アップするのが後回しになってしまいました

kokedera6

拝観は事前申し込み

すこし手間ですが、この苔世界はいちどはあじわっておきたい(゚▽゚*)

庭園を拝観する前に、皆で般若心経を唱え、願い事を書いて、奉納しました

kokedar8

koke koke

境内は約120種類の苔で覆われているそう

kokedera5

拝観前日は、かんかん照りだったから苔たちは、ちょっと水分を欲しているようでした

しとしと小雨が降るときに拝観できたらbetterやろなぁ

kokedera3

黄金池を囲む池泉回遊式庭園

kokedera2

スティーブジョブズも京都へ訪れた時に西芳寺にちょくちょく来られていたそう

kokedera4

モコ モコ 苔世界

kokedar9

楓も多かったので、秋の西芳寺もステキやろなぁ(゚∀゚*)

kokecyaya1

お昼は西芳寺門前の苔乃茶屋さんで門前とろろそばをつるつる♪

taketera12

西芳寺さんご近所の竹の寺 地蔵院さんにも訪れてみました☆

一休禅師修養の寺と知られる禅寺です

風が吹くとカサカサカサ♪と竹の葉の音が響きます

祇園NITIにちで淡雪 天然氷のかき氷 抹茶宇治金時♪ダリ展in京都市美術館 ブランブリュンで冷たいチョコレートドリンクの巻

dai11

暑さでとろけていきそう

祇園NITIさんで淡雪 天然氷のかき氷 抹茶宇治金時

まずはおそるおそるひと口♪

とろけていく~ ほわほわ氷(☆▽☆)

栃木県日光の氷職人、四代目徳次郎氏の作る天然氷を使ったかき氷

氷には永谷宗円の抹茶がたっぷり

氷のなかには、宇治金時&練乳のババロア?がひそんでいます

最後のほうは、氷がとけて、冷たい抹茶ドリンクに

食べ終わる頃には、身体が暑さから解放されてた

dai14

天然氷のかき氷 季節の果実

モモのかき氷

お味見すると、モモ氷がとろけていく おいしおす(☆▽☆)

dai10

祇園NITI

http://www.gion-niti.com/

dari9

細い路地の奥にNITIさんはあります

奥に見える建物は、祇園甲部歌舞練場

きのう金曜日に行ってきたのですが、平日でも次から次へとお客さまがやってくる

人気店やし、休日だともっとすごい人やろなぁ

有給の日におもいきって行ってよかった♪

dari8

NITIさんからすぐの建仁寺へちょっとよってみました

外へ出て、しばらく歩くとほんとうに暑い

東大路通からバスに乗って、岡崎の京都市美術館へレッツゴー(゚▽゚*)/

dai7

平安神宮の赤い鳥居を通ってスカイバスKYOTOがやってきた~ とりあえずパシャ☆

2F席の天井があいてる席にもお客さまが ちらほら座ったはる

こんな炎天下のなかすごい!と心から感心(゚∀゚*)

dari6

無事、京都市美術館に到着だ~☆

ダリ展へ

会場のなかはクーラーがとってもきいていて しばし暑さから解放

美術館はとっても素敵なcoolスポット(゚∀゚*)♪

dari577

             とろとろ とろける暑さにDALIダリ展♪

くね くね くねる時計 へんな物体 ステキな色づかい

                 どうなってるの~?とじろじろ見てしまう作品の数々☆

9月4日まで京都市美術館にて開催中☆ ★ ☆

http://salvador-dali.jp/

ちなみに写真のエリアは撮影OKのとこ

dari4

ダリ展を堪能したあと、京都市動物園に併設された旬菜食健ひな野さんへ☆

こだわりの材料や新鮮野菜を使ったお料理がいただけるビュッフェレストラン

旬の野菜を使ったお料理がいろいろ並んでいて迷う

ご飯も炊き込みご飯とか3種類あって、蕎麦やうどんもあります

ドリンクも種類豊富で、デザートもいろいろあって楽しめます

野菜いっぱい食べれて、美味しくてよかったです (☆▽☆)

旬菜食健ひな野

http://www.hinano-net.jp/index.html

dari3

せっかく京都市動物園に来てるから 暑いけど動物たちの様子を見に行ってきました

近頃園内がリニューアルされて、きれいになってます

アムールトラ かわいい

dari2

蝙蝠 ちょっと奇妙

dari0

旬菜食健ひな野さん店内から見た京都市動物園の園内

まえとはずいぶん変わったでしょ

dari1

あまりの暑さに倒れそうになりながらバスで京都御苑のほうへ

どこかで涼もうとブランブリュンさんへ駆け込みました

チョコ美味しいお店なので、チョコレートドリンクのビターをオーダー

甘さひかえめで、美味しい (☆▽☆)

生きかえる~ へとへとだったけど復活できた

チョコドリンクのマイルドをお味見するとこちらはほどよい甘さ☆

チョコケーキも半分ずつ ぺろり♪

BRUN BRUN ブランブリュン

http://www.brunbrun.co.jp/index.html

兵庫県 山陰海岸ジオパークドライブ で絶景海岸めぐり 城崎温泉の巻

hk4

きのうは、山陰海岸ジオパークのひとつ兵庫県の豊岡市や香住町の海岸沿い

を車でブ~ンとドライブ(゚▽゚*)/

hk71

京都から美山を通り、福知山を通り、ブ~ン

田園風景がとってもステキ&それに!涼しい

連日の京都市内の猛暑でへとへとだったので、嬉しい

むこうにぽよん♪と見えるのは福知山城

izusi75

但馬の小京都 出石でお昼ご飯time♪

izusi72

手打ち皿そば如月さんへ

石臼挽きのそばと秘伝のつゆでいただく 出石皿そば

わさびの本場 信州長野のわさびを自分でおろして♪

izusi71

私は、おぼろにしんそばをつるつる♪

山芋とにしんと美味しいそばでルンルン(☆▽☆)

izusi73

夏季限定のわらびもち

蕎麦の実がはいっていて食感もgood これは、美味しい(☆▽☆)

hik3

車の窓をあけて 天然のクーラーが涼しい

hk2

hk6

数々の景勝地が点在する岩石海岸 香住海岸周辺

hk23

今子浦のかえる島だ~

hk7

ほよ!?ってかんじのカエルがいる

安山岩でできたかえる島

hk8

青空と海や岩をながめながらブ~ン♪

シュワ~サイダーみたいに気分爽快

hk10

ざっぷ~ん

泳ぐ人、気持ちよさそう

hk35

hk36

hk39

佐津海岸 

リアス海岸の湾奥部の砂州上に発達した集落やって

hk37

すご~い 隕石みたいなのが岩にはさまってる

はさかり岩

洞門の天井部分が落下し、岩と岩の間にはさまった奇岩

近くで見ると、迫力あるある

nekosakihantou0

猫崎半島

ゾウやシカの足跡化石や植物の化石などが見られるそう

hk30

兵庫のジオパークを堪能したあとは、

城崎温泉へgo!

鴻の湯さんの露天風呂で温まり、疲れを癒しました

hk20

hk22

ほのぼの夏の田園風景とか

おもしろい岩と青空の海岸がたくさん見られてhappyなドライブプチ旅でした(゚∀゚*)♪

亀岡平和祭保津川市民花火大会で迫力花火を堪能 NOTTA CAFEでチキンココナッツカレーとか 西院ミュージックフェスの巻

hanabikame192

ban ban ban ban☆

昨夜は亀岡平和祭保津川市民花火大会で空高くあがる迫力花火にどきどきワクワク(゚∀゚*)

nota1

お昼間は、西院のNOTTA CAFEさんでのんびりランチtime♪

日替わりごはんは、お野菜たっぷり♪

nota2

私はチキンココナッツカレー☆

ほどよくスパイシーでチキンも美味しくてどんどん食べられる(☆▽☆)

ミントカレーとかあって、興味度90%

nota3

外は太陽がガンガン照りつける猛暑

居心地よくて、のんびり

もう外に出たくないってかんじ

nota4

こちらは、エスプレッソミルクかき氷

berry good 美味しすぎる レーズンのアクセントもステキです☆

nota577

ココナッツバナナのチーズケーキ

チーズケーキあっさりしてる

写真とるの忘れたけど、マンゴーと炭酸のドリンクもおいしかった♪

http://nottacafe.com/

saiinfesu3

西院ミュージックフェスで夏な音楽やジャズでルンルン♪

ミストが設置してあって、水しぶきがありがたい

saiinfesu1

風鈴が涼しげ

kameokahanabi1

夜は、亀岡へgo!

亀岡平和祭保津川市民花火大会へ

バ~ンと花火があがる音と大輪の花火にすご~い きれい~と連発(☆▽☆)

kameokahanabi2

ナイアガラの滝みたいな花火もあって すご~い

スイカとかドラえモン?も

kameokahanabi3

ひゅ~ ドンドン ぱちぱちぱち♪ ♪ ♪