びわ湖バレイで絶景楽しむ ガラスの街 長浜お散歩の巻 三ツ星甘実しぜん堂で紅ほっぺシェイク 茶しんのホワイト餃子ぱくっ☆

biwa1

外に一歩出ると猛暑にくらくら

本格的な夏が3日ほど前から到来

すこし前 びわ湖バレイにいってきました♪

ロープウェイでのぼり、山頂に着くと

とっても涼しい さすが標高1100メートル

biwa8

くもり時々晴れだったので、クリアな景色じゃないけど、

絶景&気分爽快

biwa2

天空のアスレチック

見てるだけで ドキドキ どきんちゃん♪

biwa7

蓬莱山頂展望台からみわたす絶景

biwa5

http://www.biwako-valley.com/

biwa3

琵琶湖 のほほん♪

☆ ☆ ★ ☆

kougenji1

ちょっと前、長浜ぶらぶら散歩へ

まずは、渡岸寺観音堂(向源寺)へ

国宝の十一面観世音菩薩さまを正面から後ろからと眺め、魅了されます

日本に7体ある国宝 十一面観音の中でも最も美しく

日本彫刻史上の最高傑作といわれています

oh64

長浜といえば、大通寺☆

大通寺へむかう参道は、お土産物屋さんずらり

oh71

名水まんじゅう 涼しげ

oh61

お昼、翼果楼さんの焼き鯖そうめんを食べようと、お店にいくとずらりの列

茶しんのホワイト餃子が美味しいよ♪とお聞きし、いざ!出陣

こちらも人気みたいで、しばらく待ち ようやく店内へ

oh62

一人前がこのボリューム

ぷっくり餃子 食べごたえありすぎ

oh63

大通寺さんを拝観

東本願寺の別院。ご本尊は阿弥陀如来さま

oh65

じろり☆

oh68

ガラスの街 長浜の黒壁スクエアで ガラス製品を眺め♪

目がきらきら(☆▽☆)

oh69

秀吉が長浜城を築きました

瓢箪マンホールをとりあえずパシャ☆

oh66

暑い~ 何か飲み物を~

三ツ星甘実しぜん堂さんの看板 かわいい♪

oh67

紅ほっぺシェイク スイカジュース

果実の甘みでクールダウン

oh70

武者がぽつぽつ

武者隠れ道やって

なかなか面白かった長浜さんぽでした(゚▽゚*)♪

祇園祭2016 後祭 山鉾巡行 復元された竜頭が飾られた大船鉾が都大路を進む イカリヤ ゴ・ニ・サンでランチ 大津志賀花火大会in北小松の琵琶湖岸の巻

atojyunnkou3

きょうは後祭の山鉾巡行

今年、復元された竜頭を飾りつけた大船鉾が河原町御池にやってきた~(゚∀゚*)/

9時頃いくと、すでに人いっぱい 巡行が始まると、皆、立ちはじめたので

手を空高くあげて、ライブビューでパシャ はじめてライブビュー機能が役だった

atojyunnkou2

90度回転 大船鉾の辻回しだ~

atojyunkou1

力強く河原町通を進む大船鉾

手が疲れる

atojyunkou5

北観音山の辻回し

atojyunkou4

atojyunkou7

鯉山だ~

ikari7

後祭鑑賞のあと、イカリヤ ゴ・ニ・サンで土日限定ランチ(1800円也)☆

人気ビストロだから、だめもとでしたが、当日4人で予約が奇跡的に取れた~

まずは、ジャガイモの冷製スープが登場☆

ikari3

前菜は選べて、私はサーモンの冷製コンフィと夏野菜

分厚いサーモンにびっくりぽん

爽やかな一品(゚▽゚*)

ikari4

草ぴょんオーダーの本日の前菜も夏野菜たっぷりでおいしそう

ikari6

岩塩バターをパンにつけて♪ delicious

ikari2

メインは選べて、本日のメイン料理 豚の肩ロースをオーダー♪

ボリューム満点の豚肩ロースがど~ん

下にはポテトがど~ん

食後のお飲み物はハーブティ

ikariya1

楽しいランチtimeをありがとう(☆▽☆)

またおいしいもん食べに行きましょ

イカリヤ ゴ・ニ・サン

木屋町通三条上ル

http://ikariya523.com/

☆ ☆ ★ ☆

sigahanabi2

ド~ン♪ パチパチパチ♪

きのう土曜日は、大津志賀花火大会へ行ってきました

JR北小松駅で降りて、琵琶湖岸の砂浜から煌めく芸術を鑑賞(゚▽゚*)♪

穴場で地元の人が少しいはるくらいで とってものんびりできました

sigahanabi3

 夜空にど~んと花火が打ちあがる音色にドキドキワクワク

isgahanabi4

涼しくて きれいで♪

sigahanabi1

ど~ん ぱちぱちぱち☆

今年も花火が見られて幸せなり(☆▽☆)

昼間は琵琶湖バレイにくりだしました♪後日アップしま~す

sigahanabi6

花火に行く前に、ファミリーレストラン ひろせ 寿し正さんで

夜ご飯time♪ 五島列島直送の鮮度抜群のお魚が食べられる人気店

漁師丼(1300円也)

新鮮な魚たちがたっぷりにびっくり とっても価値ある1300円☆

sigahanabi5

私は天ぷら御膳をオーダー☆

五島列島のうちわ海老&甘エビなど新鮮お刺身たっぷり&天ぷらも海老2つ♪

お味噌汁のなかにも え~っていうくらいお魚が入ってて

美味しい海鮮料理をいただき、余は満足じゃ~(☆▽☆)

ファミリーれすとらん ひろせ 寿し正

滋賀県大津市北小松

祇園祭2016 後祭 宵々々山をのんびり歩く 餃子の王将 烏丸御池店でサワークリームと溶かしバターで食べる水餃子

atomaruti134

今夜は後祭の宵々々山

新町通蛸薬師下ルの南観音山

atomai62

新町四条下ルの大船鉾

今年、152年ぶりに復元された装飾品の竜頭(りゅうとう)が目をひきます☆

atomaturi169

風が心地よく、夜は涼しかった コンコンチキチン♪

atoma162

鯉山のお宝を拝見しになかへ

atom161

鯉山のタペストリーはローマ法王に謁見したときに贈られた

5枚のなかの1枚ではないかといわれています。

atomaturi167

atomatu170

後祭の宵々々山は、ほどよい人で、のんびり宵山風情を楽しめた♪

osyou1

宵山へ繰り出すまえに、

行ってみたかった餃子の王将 烏丸御池店へ

お洒落な店舗で、女性でも老若男女誰 でも入りやすい雰囲気(゚▽゚*)♪

せっかくやし、ここだけメニューの

サワークリームと溶かしバターで食べる水餃子をオーダー

大葉とサワークリームとバターを好みでいれて、いただきます♪

クリーミーでおいしいですが、大葉の量をもっと多くしてほしい~(願い)

osyou2

ケーキのようなふわふわ玉子焼き ごま油添え

ほんま、あっさりしたケーキみたい 

osyou4

餃子ひとり分が無料になる券があったので

せっかくやし、使っておこう

osyou3

ニンニクゼロ餃子をオーダー

美味しい しかし食べ過ぎた

このお店だけのここだけメニューで

他にも興味がわくメニューがいろいろありでした♪

osyou5

餃子の王将 烏丸御池店

http://www.ohsho.co.jp/shop/detail.html?shop_id=1025

祇園祭2016 前祭 山鉾巡行 柳馬場 梅の井さんで鰻丼

mj79

放下鉾の辻回し

きょう7月17日は前祭の山鉾巡行の日

四条烏丸を出発した23基の山鉾が都大路を進みました

今年は観覧席からの拝観

1時間前に行きましたが、1列目はすでに人が座っていて2列目((;゚Д゚))

mj61

前祭巡行の先頭を行く長刀鉾がゆっくりと進んできました

mj64

鉾の舞台では、お稚児さんが稚児舞を披露

mj62

mj65

ぎしぎしっ 

函谷鉾の辻回し

mj68

mj69

 芦刈山

mj70

からくりカマキリがかわいい仕草をみせる蟷螂山

mj71

鶏鉾の辻回し

音頭取、車方(くるまかた)、曳方(ひきかた)が協力して鉾を90度回転させます

mj80

mj81

市役所前をgo go

mj82

 安産の後利益がある船鉾

mj83

家を出発するときは雨がざ~て降ってきてどうなることかと思ったけど

巡行が始まる前に曇り空に

巡行中盤ごろに暑さでぼわ~ってなったけれど、なんとか最後まで動く美術館を鑑賞

mj87

山鉾巡行を鑑賞したあと、柳馬場の梅の井さんで江戸焼き鰻の

鰻丼をいただき、復活&パワーアップ(*゚∀゚)/ 

http://www.umenoi.com/

祇園祭2016 前祭 宵々々山を歩く 祇園祭限定 しみだれ豚饅ぱくっの巻

gm161

コンコンチキチン コンチキチン♪

昨夜から祇園祭 宵山がはじまりましたね

gm164

まずは、膳處漢ぽっちりさんのしみだれ豚饅で腹ごしらえ♪

祇園祭限定のしみだれ豚饅 

ずらりと長い列が絶えず すご~い

gm165

ぱくっ、ひとつでお腹いっぱい

余は幸せじゃ(☆▽☆)

gm7

駒形提灯にあかりが灯り 祇園囃子の音が響く♪

gm8

gm167

どこの鉾のちまきを買おうかな♪

gm163

綾傘鉾の会所飾り

gm198

宵山初日の14日歩行者天国にならず、バスや車がいったりきたり

gm162

空高くのびる菊水鉾の鉾頭(ほこかしら)

gm143

gm876

からくり仕掛けで動くかまきりが人気の蟷螂山

gm87

gm2345

かまきりおみくじが人気(゚∀゚*)

gm12321

今夜は宵々山

四条通も歩行者天国になり、すっごい人やろなぁ