ぱんどーぞカフェ@旧質美小学校で窯焼きピッツァ 丹波あじさい寺 観音寺で紫陽花につつまれる ふらっと美山のなめらか生クリームぷりんの巻

situmi11

木造校舎の廊下を歩く

奥にむかって

きのう、京丹波町の旧質美小学校へ行ってきました♪

廃校した小学校の教室にカフェやアンティークの店など

いろいろなお店が出店されてます

situmi2

pandozo cafe(パンドーゾ カフェ)へ♪

こちらでは、窯焼きピッツァ&生パスタが味わえます

窯は富士山の溶岩石で作られているそう

http://www.pandozo.com/

situmi6

京丹波の特産品、丹波黒豆と丹波栗がのった

クリマメフォルマッジをオーダー☆

とろ~り濃厚なゴルゴンゾーラと甘く炊かれた黒豆と栗のハーモニーが

たまらなく美味しい(☆▽☆)

こっこれは!幸せ度100%超えのピッツァ

situmi5

京丹波産はたけしめじと北海道産のホタテのクリームパスタ☆

写真では伝わらないけど このパスタ 食べるとモチモチ

ホタテもぽてっとおおぶりで、クリームソースも美味しい

situmi4

校舎内を散策♪

situmi8

カフェFUDOKIさんで ひとやすみ

situmi10

夏みかんのドリンク

みかんとレモンと炭酸水とミントと生姜

さっぱり 暑い夏に元気になれる(゚▽゚*)♪

situmi9

たしかカフェオレ

黒糖をいれて♪

situmi7

レトロな校舎

situmi1

おかきの加工所では

なかでのんびりおかきを味見できます

丹波産のお米100%のおかきをひと袋(100円也)get

えだ豆や昆布、紫いもとかいろいろな味が楽しめる

添加物がいっさいはいってない おかきってやさしいお味です(゚∀゚*)

たいがい どのおかきにもアミノ酸とか入ってるからここのおかきは貴重

situmi12

旧質美小学校の外観

situmi21

旧質美小学校 ワクワクがつまってます☆

あ~ピッツアおいしかった~

sitmi123

辺りは田園風景がひろがり 緑いっぱい

situmi22

車でブ~ンと走っていると ほのぼの風景の連続

丹波ドライブ 癒される

situmi23

むこうに見えるはロゴス神学校

しばらく車を走らせ

situmi25

関西花の寺霊場第一番札所 観音寺へ

丹波のあじさい寺で知られていて

いま まさに紫陽花いっぱい

situmi38

コケコッコ~♪

境内を自由に走り回る にわとりの鳴き声が響きわたってました

situmi24

ブルーが涼しげ

situmi30

土ようびは、太陽光線がすごくて 紫陽花には過酷な日

境内には1万株の紫陽花があるんやって

situmi35

situmi37

本堂でお参り

situmi39

situmi40

丹波あじさい寺 観音寺

京都府福知山市観音寺

http://tanba-ajisaidera.com/

situmi50

南丹市美山をブ~ンと走り

situmi928

桜や紅葉がきれいな大野ダムの虹の湖でパシャ☆

situmi52

ふらっと美山でおやつtime♪

situmi55

美山なめらか生くりーむぷりん ブルーベリー&牛乳

なめらかぷりんはとろ~り  ブルーベリーの方はあっさり

みどりいっぱい田園風景すてきな京丹波町ドライブでした(゚▽゚*)

Obase(オバセ)で美味しいイタリアン MARUZEN Cafe 京都店 早矢仕オムライス キルフェボンの季節のフルーツタルトの巻

ob2

京都もとうとう梅雨入りし、きょうはお昼過ぎから

空から雨粒が降り注いでいます♪

ちょっと前、オバセさんで美味しいイタリアンをいただきました

イルギオットーネやレストランよねむらで修行されたシェフのお店

ランチはおまかせコース4000円(税込)のみ☆

一皿目はネバネバなヒトサラ♪

もずく、海老のフリットにオクラとか 美味しい(☆▽☆)

ob1

お次は 炭火で炙ったかつおに

さっぱり美味しい柑橘なソースがかかっています

ob3

パスタは鯛と胡瓜と生姜☆

上品な味わいで おいしおす

自家製パンもやってきます♪

ob4

京のもち豚とお野菜の一皿も美味しい

ob5

 お口直しのソルベ

ob6

枇杷のデザートも凝っていて美味しい

ラストに小菓子と飲み物(紅茶を選びました)

ニヤリ幸せイタリアンtimeでした(☆▽☆)

ob7

Obase(オバセ)

河原町三条上ル恵美須町

営業時間:12:00~13:30(L.O) 18:00~21:30(L.O)

定休日:水曜日

http://obasse.com/

☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆

ob9

フルーツがいっぱいのってるとテンションあがる~

キルフェボンさんの季節のフルーツタルト

0b10

ナッツのタルト

めずらしく外に誰も並んでいなかったので すっと入れました

お店の前を通るといつも並ぶ人の列がずら~っだたので

入ったことなかったので

初キルフェボン

ob8

キルフェボン京都店

木屋町通三条上ル恵比須橋角

https://quil-fait-bon.com/

☆ ☆ ★ ☆

ob0

MARUZEN Cafe 京都店の

プレミアム早矢仕オムライス

デミグラの海に浮かぶ黄色い島

ob231

早矢仕オムライス

なかなか美味しかったです☆

こんどはデザート「檸檬」にしよ(゚∀゚*)

京都BAL地下1階

http://www.bal-bldg.com/kyoto/index.html

六甲山 芦屋ロックガーデンへgo! 岩場を登ると海と街と山の緑の巻

rg6

緑まぶしい山をスタコラサッサと登れば、海と街が一望

土ようび、六甲山のロックガーデンへ行ってきました(゚∀゚*)/

rg14

阪急芦屋駅からけっこうきつい坂をてくてく(*゚ρ゚)

道中、大邸宅だらけで、ほえ~

芦屋の豪邸を眺めながら しばらく歩くとロックガーデンの登山口 滝の茶屋が現れ、

ここでひと息

おでんが人気らしい

rg13

高座の滝

rg1

滝のマイナスイオンを めいいぱい浴びて(゚∀゚*)

rg3

てくてく♪

rg4

だんだんロックガーデンぽくなってきた

rg5

ロック ロッカー ロッケスト

ロックガーデンは、日本のロック・クライミングの発祥地として知られてます

rg7

足のおきばに迷いながら

とにかく上を目指せm( ゚皿゚)m

rg8

恐々 岩を登り、振りむくと 海と街と萌える山

rg9

絶景をぽわんと眺めながら

お昼ご飯time♪ 阪急芦屋駅でgetしたwaflaさんのワッフルとおにぎりをぱくっ(゚▽゚*)♪

rg10

むこうの岩山に人がのほほんとしてるのが見える♪

rg0

眺めを楽しみながら てくてく

rg11

やった なんとか風吹岩へ到着

ここまで来るのに体力約60%消耗

rg12

 風吹岩の地点で標高447メートル

しばらく休憩して、いざ!下山

六甲山のロックガーデン 景色も楽しめたし、余は満足じゃ~☆